和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










8番の記事
Re: 子犬の飼い主さん募集

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/5/6 22:46:02

和歌山市保健所 犬・猫譲渡に審査・講習
新制度導入から1年


和歌山市保健所は、保護した犬や猫に1頭でも多く幸せになってもらおうと、譲渡を希望する人を対象に飼い方や関連の法律について指導する講習会を昨年4月から行っている。責任を持って面倒を見てもらうため、資格審査も実施。その上で人間社会に適応できるよう、簡単なしつけを行った犬や猫を譲っている。2007年度、犬、猫合わせて11頭だった譲渡数は、08年度は24頭と伸びており、市保健所動物保健班は「譲渡後も電話での連絡や家庭訪問を行っていますので、気軽に相談してほしい」と話している。
   
前年2倍超の24頭に飼い主
     
 市保健所が08年度に収容した犬は265頭、猫は741頭。野良犬や捨て犬、捨て猫を保護するケースが多いが、「(飼い主の)引っ越しや病気で飼えなくなった」のほか、「飼育がわずらわしい」「かんだ」などを理由に引き取りを希望する人もいる。「飼う前にしっかり考えておけば捨てられなかったケースも多い」と同班。保護した犬、猫は一定期間預かるが、施設の広さに限りがあり、希望者が見つからなければ処分せざるをえない。
 市保健所は一頭でも多くの犬、猫の飼い主を見つけようと、昨年度、新たな取り組みを始めた。まず、飼い主になろうとする人に資格審査を実施。心構えができているか、集合住宅でないかなどアンケートに答えてもらう。動物を世話する10〜20年間、責任を持って面倒を見てもらうため、「入院した場合など世話ができないときに代わりをしてくれる人を考えている」との質問も設けている。
 審査の後は講習会。狂犬病予防法や動物愛護法の法律、ワクチン接種、避妊・去勢手術などについて指導する。その上で犬、猫と“お見合い”に。譲る犬や猫は保健所内で一定期間飼育し、しつけを行う。同班は「捨てられた犬、猫の中には人に不信感を抱き、警戒している子もいる。新しい飼い主が少しでも飼いやすいよう、簡単なしつけを行います」と説明する。
 譲った後、電話や家庭訪問でのアフターフォローも行う。「散歩の時にリードを引っ張る」「無駄吠えする」などの相談にアドバイスする。譲り受けた人からは「訪問してくれ安心した」「電話で質問できるのはうれしい」と好評だ。
 昨年8月に犬をもらった女性も「かんだり、床をはがしたり、問題行動がありましたが、保健所の方が親切に対応してくれました」。審査や講習会については「正直、最初は面倒に思っていましたが、『家族が病気の時も、また犬が病気になっても、犬の面倒をみられますか』と聞かれ、家族みんなで考える時間を持ちました。おかげで命あるものを受け入れる心構えを家族全員で共有できたし、譲り受ける犬を大切にしないと、との思いを強くしました」と話す。
 同班は「保健所に寄せられる苦情の中には、フンや鳴き声がうるさいなど、飼い主のモラル、マナーが足りないものも。譲渡講習会を受けた人たちに地域で模範的な飼い主になってもらうことで、トラブルは減ると思います。動物が好きな人もそうでない人も共生しやすい社会、互いに気持ちよく暮らせる社会づくりに寄与できれば」と願っている。
 譲渡は無料。犬の登録手数料、ワクチン接種料は実費。和歌山市外の人も可。問い合わせは同班(073・433・2261)。なお、紀美野町の県動物愛護センター(同489・6500)でも審査、講習を行った上で譲渡を行っている。
(ニュース和歌山)

http://www.nwn.jp/framec/20090506/1/1.html

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project