Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2024/10/23 20:31:19 【速報】今朝から8回連続 和歌山県北部を震源とする地震 気象台は「数年に1回くらい」「浅い震源」 | TBS NEWS DIG (1ページ) 2024年10月23日(水) 18:26 和歌山県北部を震源とする地震が、23日朝から続いています。気象台は、類似の現象は「数年に1回くらい」としています。 23日午前7時8分、和歌山県北部を震源とするマグニチュード4の地震が発生し、和歌山市と紀の川市で震度3を観測しました。 海南市と有田市、岩出市と紀美野町、かつらぎ町と、大阪府でも泉南市と阪南市、岬町で震度2を観測。 橋本市や御坊市、大阪の岸和田市や泉佐野市、奈良の五條市などで震度1を観測しました。 この地震のあと、午前中の間に同じ地域で震度1以上を観測する地震が5回続き、午後にも2回起きています。 【計測された地震】 ▼午前9時26分 M3.3最大震度2(和歌山市・海南市・有田市) ▼午前9時32分 M1.9最大震度1(和歌山市) ▼午前9時56分 M3.0最大震度2(和歌山市・海南市) ▼午前10時18分 M2.8最大震度2(和歌山市) ▼午前11時23分 M2.5最大震度2(和歌山市) ▼午後0時38分 M2.5 最大震度1(和歌山市・海南市) ▼午後3時18分 M2.3 最大震度1(和歌山市) 【気象台は「数年に1度くらい」】 和歌山地方気象台によりますと、マグニチュード3〜4の地震があって、その後に震度1以上の地震が、複数回続くきょうのような現象は『数年に1回くらい』起きる頻度だということです。 気象台は、この先どれくらい続くのか注視したいということです。 また、きょうの地震については震源がいずれも「ごく浅い」ため、震源の上にある近い地域では、計測された震度より揺れを強く感じることもあるということで、注意と備えが必要です。。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1505514?display=1 |