和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










8番の記事
Re: 岩出駅リニューアル

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2024/11/30 19:59:33

岩出市「府県境にある根来歴史を大阪方面にPR」というなら、中世の守護支配機構が双方に共通していた点をもっと活用するべき
(紀泉・細川〜山名〜大内時代、河紀・楠木〜畠山時代)

その接点が常に根来寺であった。根来武力の勃興は南北朝や有力守護大名絡み有りきのもの(田舎の山門の坊主が自然と強くなる訳がない)
背景を語れば歴史の説明に深みが増す。和歌山県は毎度そこに欠けている(既に知られた事柄しか言わない)
例えば、南朝の廷臣四条隆俊が龍門山(紀の川市)に陣取ったのも、室町幕府紀伊守護の山名義理が永穂(和歌山市)に守護館を設けたのも、同じく守護の畠山尚順が和歌山市の山口(和歌山市)に陣所を置いたのも、どれも近接する根来寺との連携を意識していたための決断だった

新たな言及「そんなこともあった」→ 何の邪魔にもならないはず
豊臣の紀州征伐にも耐えて残った国宝の大塔は戦国前期に完成、畠山尚順と稙長の2代に渡り紀伊の大名家と提携していた頃の名残りの建築物である

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project