和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










286番の記事
Re: 串本ロケット

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2025/8/28 16:22:35

和歌山県が計画策定で宇宙事業へ始動、知事は「宇宙の玄関口」へ
2025/8/28 10:15

 宮崎泉・和歌山県知事は27日、県庁で定例会見を開き、宇宙産業について「宇宙の玄関口、いわゆるスペースエントランスを目指す」と述べた。今後成長が期待できる産業を県内経済活性の起爆剤にしたい考えだ。
 串本町田原には国内初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」があり、宇宙事業会社「スペースワン」が昨年の3月と12月、小型ロケット「カイロス」を打ち上げた。いずれも衛星を軌道に投入できず、飛行を中断したが、スペースワンは2020年代中に年20機の打ち上げを計画している。
 県が27日に発表した「宇宙アクションプラン」では、見学者の宿泊や関連イベント、部品や衛星の運搬などで1回の打ち上げがもたらす経済波及効果は約12億円と試算する。県はロケット事業を軸として、関連企業の誘致や人材育成、宇宙教育などを進めたいとしている。
 宮崎知事はこの日の会見で「世界的に成長著しい宇宙産業の集積に向け市町村と連携した宇宙のまちづくりを進めていきたい」と述べた。ロケット発射場があり大きなアドバンテージがあることや大都市からのアクセスの良さを引き合いに、「最も有望な産業になる」と期待を込めた。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST8W4GFST8WPXLB00GM.html?iref=pc_preftop_wakayama


玄関口w
オーバーだってば笑
零細企業の荷物運びミニロケット
それもまだ成功しとらんがな
引用:

名無しさんさんは書きました:
どんなに頑張っても日本ロケットのメッカである種子島は超えられない
にも拘らず鹿児島県以上に大口を叩いてる現状は、なんだか恥ずかしい


名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project