Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/9/24 2:00:14 ■建設中止 1.利水予定者がこれまで支払った利水負担金1460億円 a.うち厚生労働省と経済産業省からの国庫補助金570億円(※1) b.最低限返還が必要な金額は890億円 2.関係都県が今まで支払った治水負担金525億円(※2) 3.生活関連事業費約770億円 【1、2、3の合計、2185億円】 ※1 ここでは払わないことを前提とする。 ※2 この525億円について、法的に返還の必要はないという主張は政治的現実を踏まえていない空論。 既に前原大臣は、費用の返還に関し、治水費も含めることを検討すると表明している(http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090920k0000m010109000c.html)。 ★留意点 ・前原大臣は生活再建事業費について増額する考えを表明している(http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092301000201.html)。 ・建設を中止しても、何らかの治水対策が必要であることは民主党が認めている。そのため新たな治水対策事業費が発生する。 ■建設継続 1.残事業費1390億円 ★留意点 ・追加的な事業費の発生が指摘されている。'09年7月13日の上毛新聞の報道によると840億円(反対派によれば約1000億円。根拠不明)。 民主党は上毛新聞の報道に基づいて方針を決定している(http://www.dpj.or.jp/news/?num=16570)。 この場合、完成までに必要な事業費は2230億円となる。 ・維持のために年間8〜9億円必要といわれる(http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091102000049.html)。 |