Re: 公人の人権を著しく阻害している。名誉棄損に該当 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/12/7 6:04:56 >>15 朝日新聞さんの記事から本件で問題となっている投稿が、公共の利害に 関する事実で、公益を図る目的に出たものの可能性が高いというのを確認したため、 本件に関して関わりがある可能性があるものとして、当サイトで保有しているメールを 公開いたします。 下記の件に関しては、当サイトでも確証等が得られないところもあり、公開するに至って いませんでしたが、朝日新聞さんの記事で、当サイトも公益性公共性に追随するために 公開することにいたしました。 なお、本サイトでは、わけのわからんところも多いので、直接相手にはしていません。 10月23日受信メール http://www.wa-net.net/userarea/yuasa/10-23.pdf 10月24日受信メール http://www.wa-net.net/userarea/yuasa/10-24.pdf 10月27日受信メール http://www.wa-net.net/userarea/yuasa/10-27.pdf 10月28日受信メール http://www.wa-net.net/userarea/yuasa/10-28.pdf 当サイトの公開文書ファイルの中に脆弱性があったのを確認して、修正していますが、脆弱性に つけこんで改竄した文書を第三者にばら撒けば、立派な私文書偽造および行使で、当サイトは 刑事告訴しなければなりませんが、現在のところ、第三者にばら撒かれた事実は確認できて いませんので、刑事告訴は行っていません。 当サイトとの間のみの話だとご指摘ありがとうございますの話となるので、メールの 公開は差し控えていました。 23日、24日のメールと27日、28日のメールは、別々のプロバイダーの別アドレスで、別々の PCから配信されていますので、刑事告訴となると共犯がいてもおかしくない状況です。、 このメールのうち、10月28日の文面に出る、ガイアの牧野さんという方について、当方の知っている ガイアという会社は、社長1人だけで、あと社員も従業員もいませんし、社長も牧野という姓でもないので、 この牧野さんが、どの牧野さんか不明です。しかし、刑事告訴となると告訴状に共犯として名前を連ねる ことになります。 ちなみに、23日、24日のメールで出てくる、近畿総合通信局からは、いまだに照会すらありません。 またこの件が発生したため、湯浅町に依頼した調査依頼については、もともと三方一両損的な依頼ですので 当サイトが、公平性が保てない現状では、結果の聴取、督促は不適当だと判断しています。、 どちらにしても、こういう状況だと結果については、大勢に影響がないと思われます。 当サイトのこの件に関する方針としては、第三者へのばら撒きの確認が取れなければ、静観ということになります。 |