Re: 今後の和歌山市 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/3/10 1:08:31 確かに一般的に県都はその県内で一番大きいことから その周辺域では便利なところだといえます。 しかしこの場合、和歌山県と比べて勢いのある大阪府から 見てどこにリンクしやすいかといえばどう考えても岩出市 でしょう。泉南・阪南・岬と経て行くより、泉南・岩出 の方が近くて土地の形状等から接続しやすいのは明らかです。 だから県全体の利益を考えるならアクセスしやすい箇所から 優先するのは当然でしょう。 県都だからという理由で先に整備すべきというのは非効率。 土地にも栄枯盛衰があり、かつて和歌山市が栄えたのは 江戸への海のアクセス、近代は重化学工業に適した場所が あったからで、土地の利用価値が高ければ自然に人が集まり 産業がおこり様々なサービス業が出てくる。魅力がなければ その反対。 そのような意味で岩出は見るべき産業はないが、大阪からの ベッドタウン(核家族化の進展で今しばらくは需要が見込める) としての利用価値まだある。和歌山市はクルマのアクセスでは 遠く、イマイチ価値を見出せない。 だから県都より先にクルマのアクセス整備がされてもそれは当たり前ということ。 >意図的に便利にするなら、土地を買い占めたらボロ儲けですね。 とありますが、便利でないところを意図的に便利にするには、 ヒトを惹きつけるだけの環境整備に投資しなければなりません。 よって、ボロ儲けにならないことがほとんどです。 |