建前綺麗事では無く本音!諸刃剣恒久平和感謝!「核兵器⇒ノーベル平和賞授与希求」 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/3/11 0:38:50 たてまえ【建前/立前】(1)基本となる方針原則。表向きの方針。 「―をくずす」「―と本音」 (2)大道商人などの売り口上。 諸刃剣「核兵器⇒ノーベル平和賞授与希求」 2010/ 3/11 0:11 [ No.3212 / 3212 ] 投稿者 : omoi49to51 請願:「核兵器⇒ノーベル平和賞授与希求!」(一度使用すれば共に滅びる【人質平和!?】) 【諸刃(もろは)の剣(つるぎ)】《両辺に刃のついた剣は、相手を切ろうとして振り上げると、自分をも傷つける恐れのあることから》一方では非常に役に立つが、他方では大きな害を与える危険もあるもののたとえ。 :「戦争と平和」「表⇔裏」「嘘⇔真実」「清⇔濁」 :【無知蒙昧≒無党派層!?】⇒表向き⇒建前⇒思考能力貧弱!?⇒!★※【取り敢えず⇒恒久平和維持感謝!】 引用:::1974年に佐藤栄作がノーベル平和賞を受賞したことだ。アメリカのベトナムへの「北爆」を支持していたこの男がノーベル平和賞を受けたことに対し、当時から批判が強かったが、受賞理由に確か「非核三原則」が挙げられていたと思う。 それが有名無実であったことが明らかになった以上、ノーベル賞委員会は佐藤のノーベル平和賞を剥奪すべきだと思う。 なお今回は、キッシンジャー元米国務長官の覚書が明るみに出たものだが、このキッシンジャーも佐藤の前年、1973年にノーベル平和賞を受賞している。 佐藤が「北爆」の支持者なら、キッシンジャーは「北爆」を行った責任者であり、ともにノーベル平和賞どころか国際戦争犯罪人として裁かれる方が適当な人物というべきだろう。このようにバイアスのかかったノーベル平和賞なるイカサマの賞自体を廃止するのがもっとも良いと当ブログでは考えている。 Re: 消えた潜水艦イ52号≒【遣唐使】今原点 :30年経過 外交文書 開示⇔「非公開 大臣 判断」 :潜水艦伊52号持ち帰えろうとしたドイツ国最新技術兵器! :日露戦争⇒南下政策ロシア国⇔“同盟国”【大英国】≒今アメリカ国との同盟にて⇒イラク⇒アフガン・・・ :英国兵⇒(ヤクザの姉さん扱い!?)⇔日本国⇒1990年冷戦終結までは⇒愛人扱い!】 ;現在日本国⇒アメリカ国 最新技術【核の傘】に守られた【世界大戦回避平和システム】【映画:猿の惑星⇒ミサイル御本尊】 “核持ち込みの事態 生じず” NHK 03月10日 23時01分 岡田外務大臣は、衆議院外務委員会で、核兵器を積んだアメリカの艦船の【寄港】も 非核3原則の【持ち込み】にあたるとしたうえで、 アメリカの核政策の変更によって、現時点では日本に核が【持ち込まれる事態は生じない】という考えをあらためて示しました。 衆議院外務委員会は、岡田外務大臣が出席して質疑が行われ、9日に日米の密約問題の報告書が公表されたことを受けて、核の持ち込みなどについて質問が集中しました。 このなかで、岡田大臣は「今回の調査で、非核3原則のうちの『持ち込ませず』について、日米の間に解釈の違いがあることが明確になったが、 政府としては、核兵器を積んだ艦船の寄港も核の持ち込みにあたると考えており、 これは変えることはない」と述べました。そのうえで、岡田大臣は「アメリカは、冷戦が終わったあとの 1990年代に艦船や航空機には核兵器を【積まない】という政策に転換しており、 実際上の問題は発生しない」と述べ、現時点で日本に核が持ち込まれる事態は生じないという考えをあらためて示しました。 また、岡田大臣は「これまでの外交文書の管理は不十分で、公開もかなり限定されてきた」と述べ、 !★※【30年経過した外交文書は原則公開】するという今のルールを徹底し、 非公開とする場合は、大臣などが判断する仕組みに改める考えを示しました。 このあと、委員会は理事懇談会を開き、密約問題について国会としても検証を行う必要があるとして、外務省の元幹部や当時の事情を知る政府の元高官ら4人を呼んで、来週19日に参考人質疑を行うことを決めました。 |