和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










463番の記事
Re: 今後の和歌山市

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/3/11 2:02:57

>>459
大阪府民、大阪府職員の目線だとそうかもしれませんね。(笑)
和歌山県民、和歌山市民だと目線はまた違う。
府県間道路は明らかに、関空を意識していて、大阪市なんか意識していない。
いかに関空を和歌山県民、和歌山市民が便利に利用するか、
それによって、和歌山県経済を活性化させるかでしょう。
そのために、早期に和歌山市と関空との間に高規格の府県間道路なのですね。
岩出市の高規格府県間道路だったら、紀の川市、かつらぎ町だって同じことです。
むしろ、かつらぎ町の方が岩出市よりも大阪市に近い。(笑)
しかし、大阪のベッドタウン化も一時期に比べて沈静化しているという。
東京一極集中ですから、大阪といえども、もうそう底力はないのでしょう。
大阪府民でも、北摂地域(淀川の北)だと、岩出市なんかどうでもいい。
関空なんて今はない方がよい(伊丹空港の問題)。
大阪府民にとっては、関空とはそういう位置づけ。

和歌山市と関空間の高規格道路ができないので、ぶらくり丁の方向付けもできない。
だからいつまでたっても、中途半端でじり貧でも現状維持させるしかない。
方向付けができたとしても、商店街として生き残るかどうかは別問題ですね。

ぶらくり丁にかぎらず、この道路の完成がべた遅れのため、方向性が定まらず
身動きできないものもかなり多いだろうな。
大阪府だけの金で岩出市の府県間高規格道路ができたのであれば、大阪府の意向だから、
問題ないでしょう。
和歌山県の金が入っているなら、なぜ、県都を優先にしないの?ということだな。
この一本の高規格道路で波及効果は、他の府県間道路とは比べ物にならないほど、
ものすごくでかいのがわかっているのに。

岩出市の発展に期待なんて、それこそ莫大な無駄な税金を投資しても和歌山市の規模に
なるまで100年はかかりますよ。(笑)


名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project