和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










233番の記事
Re: 和歌山市長

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/6/11 17:58:56

臨戦:’10和歌山市長選/下 小田氏陣営 /和歌山

 ◇「トップ変われば組織変わる」 熱意で曲折乗り越え
 「率直な意見を聞かせてほしい」。4月30日夕、南海和歌山市駅ビル内にある和歌山社会経済研究所の一室。そう切り出した前和歌山大学長の小田章氏(67)の表情は硬かった。日が暮れた部屋の外では、学習塾を終え帰路につく子どもたちの声が響いた。

 集まったのは約20人。和歌山市議や県議、大学時代のゼミ生たちだ。会合のスタートは3月にさかのぼる。小田氏が発足させた「夢のある和歌山市を創造するための懇談会」。市政について議論を交わしてきたが、市長選出馬について小田氏は初めて単刀直入にメンバーに意見を求めた。

 しかし、「資金はどこから出るのか」「時間が足りない」。議論を重ねたが、出馬に否定的な意見が続いた。小田氏はそのうえで無記名投票を提案した。「反対多数なら、今日限りでこの会を解散する」−−。結果は出馬賛成を示す丸印が大半を占めた。午後11時を過ぎていた。

 関係者は「投票結果が決め手になったと思う。しかしそれは本人の熱意があってこそ。熱意を酌み、メンバーが背中を押した形になった」と振り返る。

 決意を固めた後も曲折があり、市中心部のぶらくり丁商店街に後援会事務所を開設したのは8日。「場所的にそぐわない」という異論もあるものの、事務所前を通る買い物客からは「ぶらくり丁を元気にしてや」との声も掛かり始めた。本格的な選挙事務所は別に確保しており、7月初旬に改めて開設する。

 3選を目指す大橋建一氏(63)陣営からは、「自治会はすべて固めた」との声も漏れ聞こえていた。建設業者や議員からの支援もほとんどない。不利な情報にも陣営は「自治会が支持していると言っても、自連協(和歌山市自治会連絡協議会)のトップだけの話。しがらみがない方が市政運営はしやすい」と意気盛んだ。小田氏は「リーダーが変われば組織が変わる」と訴える。

 ◇小田氏の訴え
 02年8月から7年間にわたって和歌山大学長を務め、国立大学法人初の観光系学部設置を果たした小田氏は、和歌浦や紀三井寺を外国人旅行者にPRするなどの観光政策を、市長選でも重点に据える。さらに、小中高教育を見直す▽地場産業を掘り起こす▽市民を巻き込んだ環境問題対策を進めエコシティーに−−などと訴える。

毎日新聞 2010年6月11日 地方版

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/11/20100611ddlk30010459000c.html

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project