和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










15番の記事
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/7/27 21:23:26

>>12
南海和歌山港駅は、健在ですよ。南海フェリーが存続の危機なので、風前の灯火ですが。
11番さんの言われる徳島との連携は、昔は今よりかなり緊密だったのじゃないかと思います。
本四架橋ができる前は、飛行機を除いて大阪・徳島間の最速ルートは南海四国ラインだったので、
徳島との連携は南海が牽引車になっていたようです。南海もかなり徳島に投資をしていたようですが、
今はかなり撤退しているのでは?

元和歌山大学学長の市長候補が言っている友が島のカジノは、あまり市民の間では話題になっていないでしょう。
いろいろな問題があるため、とても精査した政策公約とは思えないので、話半分に聞いている市民も多いと思います。
アイデア自体は悪くないのですが、実現性があまりにも?ですから。

実現したとしても、関空から友が島運行はジェットフォイルでは大きすぎるので、運行はもっと小型で
速力の劣る神戸・関空間のベイシャトルクラスの高速艇でしょう。それでも所要時間は30分程度でしょう。

今は、速力がジェットフォイルクラス(時速約80km)の大型船(1万トンクラス)もあります。
このクラスになると、内海では高速走行は、漁船を引くとか危なすぎるので、外洋に面した、和歌山では
和歌山港、日高港、新宮港なんかが脚光を浴びる時代も来るかもしれません。今は、燃費が非常に悪いため
燃料費が高騰すると、とたんに採算性が悪くなるので、すぐに休船になっていますが、これも技術開発の
進歩で、燃費が向上すると事情が違ってきます。

和歌山の発展というのもいろいろな不確定な要素がてんこ盛りなので、長期的な公共投資はハズレになりやすいですね。

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project