Re: 徳島で徳教組に殴り込みをかけた右翼系市民団体の在特会が和歌山市内で街宣活動を行うらしい |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/8/9 9:38:44 2010年7月22日(木曜日) 和歌山県太地町訪問 平成20年7月20日、映画『ザ・コーブ』 問題で揺れる和歌山県太地町へ向かいました。在特会和歌山支部大原氏による案内で訪れた太地町は、人口3500人あまりの小さな田舎町のようにも見えますが、独善的宗教観から捕鯨反対・イルカ漁反対を強要する欧米白人にターゲットにされてしまい、否が応でも捕鯨あるいはイルカ漁という日本の食文化を守る最前線に立たされている町です。 白人至上主義のもとで過去何世紀にもわたってアジア、アフリカ、南米など有色人種国家を侵略あるいは有色人種の大量殺戮を行ってきた欧米白人は、自分たちの宗教観にそぐわない文化を野蛮だと決めつけて反捕鯨・反イルカ漁を訴えています。その彼らの映像プロパガンダに対して上映中止を求める反対運動だけではなく他のアプローチも探るべく、数か月前から太地町への訪問が企画されていました。 また、今年9月に『ザ・コーブ』 製作関係者らが自分たちの支持者などに呼び掛け、大挙して来日し太地町で騒乱を起こすことが予告されています。これを未然に防ぐためどのような方策があるのかを検討するために、町側と状況を話し合える場を設けるように指示を出していましたが、このたび和歌山支部大原氏の努力によって町長と面談の約束が取れたため、在特会やチーム関西など行動する保守運動参加各位が現地に向かうことになりました。 以下は大原氏より送付された報告書です。 今後とも現地と連絡を取り合い、9月に予告されている欧米白人による太地町での騒乱を食い止めるべく在特会として行動を起こしたいと思います。 <報告書> 平成20年7月20日 / 和歌山県東牟婁郡太地町 参加者 荒巻靖彦 (チーム関西リーダー) /西村斉 (在特会京都支部運営) /中野亘 (在特会奈良支部支部長) /大原誠 (在特会和歌山支部会員) /ほか7名 計11名 現地活動内容 1 ザ・コーブ撮影現場視察、現地考察 2 太地町町長面談 質疑応答 申し入れ書の読み上げ、提出 3 漁港周辺において漁師、住民へのインタビュー及び聞き取り調査 4 漁業組合直営スーパー店長より各種聞き取り 5 くじらの博物館視察 / 捕鯨船展示の視察、イルカショー現場視察、餌やり体験 経過及び寸評 7月12日の現地事前調査にて、太地町役場を訪問し総務課課長と面談。映画上映開始後の現地住民、漁師、行政における各種被害の聴取を経済的、精神的な観点から実施。合わせて我々が最も危惧している事柄や活動の趣旨等の説明と協力依頼を要請。 現地で得られた情報を関西地区の有志に伝達をし20日の現地における活動に備えました。事前訪問時には役場において町長との面会は出来なかったため、幾度も電話にてアポの交渉を行いようやく面談許可を条件付(動画撮影等の禁止)で得ることができました。しかし、20日に訪問した際に諸条件が不思議と撤回され、カメラマンの入室及び動画の撮影に成功しました。 面談の内容、詳細にあっては後日アップされます動画にてご確認してくださればご理解頂けると存じますが、町長のお話においてもマスコミ情報との相違点が伺えました。 太地町を訪問した当日は漁港にたくさんの漁船が停泊しているにもかかわらず、だれ一人と漁師さんが見あたらずインタビューが出来る状況ではありませんでしたが、事前調査での訪問時に井戸端会議をされて居る場所を特定出来ていた為、場所を移動しインタビューに成功しました。相変わらずの事なかれ主義や危機感の無ささが動画よりうかがえます。 この状況下においてイルカの追い込み漁が解禁される9月1日以降、予想されるイルカ漁反対のデモ対策を考察してゆく必要性を感じた次第であります。以上、簡単ではございますがご報告にかえさせて頂きます。 在特会和歌山支部 大原誠 <動画案内> 7月20日 ザ・コーヴ上映その後の太地町を訪問 1. http://www.nicovideo.jp/watch/sm11463887 2. http://www.nicovideo.jp/watch/sm11464722 3. http://www.nicovideo.jp/watch/sm11465407 4. http://www.nicovideo.jp/watch/sm11466030 5. http://www.nicovideo.jp/watch/sm11466444 6. http://www.nicovideo.jp/watch/sm11466587 7. http://www.nicovideo.jp/watch/sm11467003 http://www.zaitokukai.info/modules/wordpress/index.php?p=192 |