和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










1番の記事
和歌山市議会の議員定数・報酬について

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/8/29 19:57:16

現在、和歌山市議会の議員定数は40人、報酬は月額66万円です。
この人数・報酬が妥当かどうか、みなさんの意見を聞いてみたいのですが。

ちなみに、山本忠相市議会議員は、自身のブログ(http://www.tadasuke.info/blog/2009_05_blog.html)にて、以下のように述べてます。
★議員定数は、人口1万人当たり議員1人(現在の和歌山市に換算すれば36〜37人)が望ましい。
★議員報酬は、兼業せずに議員活動できる額(現状維持?)が望ましい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
私は、
★議員定数は24人(人口1万5000人当たり議員1人・新潟市とほぼ同じ水準)から段階的に12人程度にまで減らす。
★議員報酬は、月額100万円以上。(政務調査費込で年額2000万〜3000万円程度)

定数を減らす根拠としては、
◎人口4万人当たり議員1人という横浜市など大都市で「市民の声が市政に反映されないから議員を増やせ」という声を聞かない。
◎議員の数が少ないほうが、行動・成果を市民がチェックしやすい。
◎反対派議員の絶対数を減らす事で、市長のリーダーシップが発揮されやすくなる。

報酬を上げる根拠としては、
◎市長の政策を厳密にチェックしたり、自身の政策を具現化するには優秀な私設秘書・スタッフが必要だと思われ、彼らを1〜2人雇えるような報酬額が望ましい。
◎高額報酬を約束する事で、口利きや贈収賄など不正(内職)を働くインセンティブを極力下げる。

というような感じです。
みなさんはどう考えますか?

『参考資料』
中核都市の議員定数・報酬額を比較した豊田市作成の資料
www.city.toyota.aichi.jp/shingikai/ab/06/1801siryou.pdf


名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project