Re: 県庁査察は特高警察みたい まるで密告の薦めアンケート |
投稿者: 和ネット 投稿日時: 2007/8/1 16:55:13 県庁内に検察OBをすえた査察官が設置されたが、来月にも総務部を皮切りに庁内や出先機関に対して、定期査察を行い、県職員の服務などについて、職員から事情を聞き、意見などを求める巡回査察が行われる。。これに先立ち、全庁職員にメールによる匿名の「定期監察アンケート」を行っているが、職員から「密告の薦め」「職場の空気が暗くなる」と批判が出ている。内容は「所属の業務、課題について」「所属の勤務状況について」「不適正な会計処理について」「全庁的に特に言いたいことは」と大別して4点だが、その中身は、「上司、同僚、部下との関係、職場の雰囲気は」「上司の命令で不明、疑問に思うことはありますか。または見聞したことを具体的に」「所属業務に非効率と思われる事務は。どう改善すればいいと思いますか」「セクハラを受けたり見分したことがあれば具体的に」「パアハラ」(上司によるいやがらせ・いじめ)などがあれば具体的に」などで、庁内のアルバイトも含めてメールによる回答を求めている。匿名のため書込者や、その内容は判らない仕組みで、安心して内部告発できるようにした。いわば、職員が覗くことのできないネット掲示板のようなもの。このアンケートに対して、「でたらめなチクリ情報が幹部に報告される心配がある」「昔の特高警察みたい」と評判が芳しくない。「官僚上がりの前知事が悪いことをしたが、職員は悪いことをした訳ではない」と批判の声もある。告発者の個人面談もあるというから、庁内は疑心暗鬼だ。 |