和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










81番の記事
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/11/30 11:19:21

談合17社、4204万献金 民主党・小沢氏側に、排除勧告後も

 民主党の小沢一郎元代表が代表となっている民主、自由両党の
岩手4区の政党支部が昨年までの9年間に、岩手県発注工事を
めぐり公正取引委員会から談合を認定された建設17社や
その役員から計4204万円の献金を受けていたことが29日、
産経新聞の調べで分かった。
公取委が排除勧告を出した平成17年以降も継続して献金を受領しており、道義的責任を問われそうだ。

 談合は公取委の立ち入りで発覚し、17年6月に岩手県内の
建設91社に独占禁止法違反で排除勧告が出されている。
全社が否認したため、約5年かけて審判を行い今年3月、
廃業した社をのぞく80社に談合を認定する審決が出た。
6社が不服とし訴訟を起こしたが、74社については談合を
認める審決が確定している。

 審決によると80社は、遅くとも13年4月以降、県発注工事で談合を繰り返し、
高い落札率で1億円を超える事業を次々落札した。

 岩手県選挙管理委員会が26日公開した政治資金収支報告書などによると、
小沢氏側は昨年、審決で談合を認定された建設10社(うち1社は係争中)と
社長1人から計290万円の企業・個人献金を受領。
談合が発覚した17年以降には、計14社と社長から計1911万円を受け取っていた。
談合発覚前の献金も加えると計4204万円になる。



名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project