座談会: 斎場問題を考える会主催 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2011/4/28 14:40:56 初耳?橋本市民の皆様へ 「市の上位下達!市斎場が統合します」 橋本市斎場を考える会 「斎場問題座談会」 ◇質問者 ペチャ、クチャ ◇司会兼コメンテーター 考える会 司会「忙しい時、出席ありがとう」 ペチャ「橋本斎場と高野口斎場が統合されると聞いたんやが、中身がさっぱり判 らへんぜよ」 クチャ「うちは何にも知らんぜよ」 司会「実は私どもの考える会もあまり知らな いので木下善之長に質問を兼ねて市民説明会の開催を求めたが、高野口斎 場地元の名倉地区に説明済みだと断わられた。市議会には3年前から計画 を提示したらしく、この3月議会で統合議案(予算)を可決したんだ。何 でも赤塚の老朽化した橋本斎場(火葬炉4基)を廃止して名倉の高野口斎 場(同2基)に統合して、ここの炉を3倍の6基にするんだ。初耳の市民 が多く区長や市民有志7人を発起人に考える会を立ち上げ、市長に対して、 増設に伴うダイオキシン、排ガス対策や環境整備などを聞いたが、十分な 対策をするので心配ないと言う。市民には今後広報を通じて知らせるとか。 まるで上位下達。議会可決以前に市民に周知させるべきではないか」 ペチャ「高野口は駐車場も狭い。火葬が重なったら、混雑するぜよ」 司会「周辺道路も車であふれる。そればかりか霊安室、待合室、式場、休憩室の 増設なども示されていない」 クチャ「弔慰者が大勢やったら、大変や。冬はぶるぶる。夏は汗だくだく。橋本 市民ならいつかはお世話になる斎場やぜよ。人間は棺に納まって終わりや。 最後は、病院のベッドの上でも我が家でもない。斎場で喪主や遺族がおろ おろするようでは人生を有終の美で飾れない」 ペチャ「火葬炉増やすより、斎場の全体計画を市民に知らせるのが、ほんまもん の市政だぜよ」 ペチャ・クチャ「もう黙っておれないぜよ。市民説明会は必要やぜよ」 司会兼コメンテーター「斎場は身内、友人、世話になった方々。逝く人を偲んで 涙する場で、市民だれもがお世話になる施設です。木下市 長は市民説明会を開くべきだと思います。単に斎場問題で はなく、今、橋本市は、上位下達の姿勢か。民主的な市政 を歩むのか。その別れ道に立っているのです」。 |