Re: 個人情報の流出 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2011/5/27 7:33:25 個人情報 「個人情報」とは、「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる 氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、 それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいいます (第2条)。つまり、(1)存命の、(2)個人に関する情報で(3)個人識別性を有する情報が個人情報となるのです (情報の内容の重要性等は関係ありません。)。 まず、死者の情報がはずされたのは、この法律が情報に関する本人の様々な関与を認めているため、 存命の個人の情報に限定されたためです。 しかし、死者の情報といえども重要な情報であることには違いはありません。 これは充分尊重すべきでしょうし(プライバシーの議論)、場合によっては生存者との関係で個人情報となりうる可能性もありうるので気を付けましょう (死者の遺伝子情報が生存者の子を識別する情報となりうる。)。 依頼者が死亡したからといって、急にその取扱いを変えない方が賢明です。 |