Re: 新宮市の放射能対策について |
投稿者: スレ主 投稿日時: 2011/6/17 10:10:54 >130さん >>それにたよりすぎるのも危険すぎると思ってます。 その通りだと思います。 バランスをとるべきと言う意味で、あまりにネットが活用されていない市議の世界ではもう少し利用するべきでは?という意見です。 偏る事は危険だと思いますし、直接のコミュニケーションが大切だとおもうので、どちらもしているつもりです。 >>貴方が真面目にやればやるほど、いい人間悪い人間が 関係なく無記名で書き込みやスレが立てられる こういった類の掲示板での活動はもったいないと思います そういうご意見も理解できます。別の方法があればもう少し具体的にな案を教えていただけますか? 私がこちらに書き込みをしている理由はまず、多くの人に見て貰える、という利点と、匿名である事と手続きの少なさによって多くの方が意見が書き込みやすい、という事からです。 私がここに書き込もうと書き込まいと、この掲示板ではそういったやり取りが今までもこれからもされていくと思います。 その中で社会的倫理に反したものや無責任な書き込みも確かにありますが、そういったリスクをわかった上でも上手に使えば意味があるしそちらの意味の方が今は大事かなと思ったのです。 私の書き込みの中でも多少感情的になり、不必要な中傷と捉えられる文章が多少あるとはおもいますが、読んで居る方から意見がでて納得できれば消去したり書き改めることもするつもりです。 そちらについてもご意見があれば教えていただきたいです。 道具は使い方であるとおもので、最大限に道具の能力を引き出す使い方をしていきたいと思い、今の私のレベルではこの和ネットが身近です。(WEBの知識がそこまで無いので) 周囲からもいろいろな反応を受けますが、私は市政に関わる方々に個人的な非難ををしたいわけではなく、個人としては皆様の幸せと心の平和を心から祈っています。 ただ議員、市長、役人として10年20年、もっと先のことまで視野にいれて、市民の為にしっかりと仕事を仕事としてしていただきたいしそうすべきである、というを市民の視点伝えて行きたいと言う事と、その仕事の内容を市民と議員、市長、役人の方々みんなで考えたい、 というところが一番の目的なので、そこは誤解されてほしくない点です。 その中で今私がしていることは放射能汚染対策についてできる限り的を絞っています。命に関わるとても大事なことですし一番対策が疎かにされていると感じるからです。 このような場では、(どんな場でもそうだとおもいますが)誤解を招く点は必ず生じる事も覚悟ですが、改めてここに記しておきたいと思います。 |