和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










224番の記事
Re: 新宮市の放射能対策について

投稿者: スレ主 投稿日時: 2011/7/4 16:09:31

>223さん
どなたに対する質問かわかりませんが、
政府が信じられない、と一言で政府の方針、見解等を否定することも正確な判断ができなくなる危険があると思います。政府の発表の中に信じるに値しないものがある、と言う事です。

>誰が書いたのか訳のわからないインターネットの情報や
本当にエライさんのかも不明な武田教授の言うことは
信じます


誰が書いたのかわけの分からない情報はわけがわからないのであれば信じるに値しないでしょう。
「エライ」かどうかはあまり関係が無いと思います。

武田教授の言う事の中に、信じるに値することがある、と判断し情報を自分の行動の参考にする、ということは武田教授が言う事を全部鵜呑みにする、と言う事とは違います。



判断基準は一人ひとり違うと思いますが、私は、お金の流れ、(それを信じたことによって得をする人は誰なのか、一体どのような得なのか、など)と情報が誤りだった場合に自分に降りかかるリスクの大きさなどを考慮し、選択する情報の判断基準にしています。

例えば年間100ミリシーベルトまでの被爆は大丈夫と現在放射能リスクアドバイザーの山下さんという方が事故当初説明して回って居たようですが、それを信じるひとは100ミリシーベルトまで被爆のリスクを引き受けると言う事です。結果は5年10年以上先、長い時間がかからないとわかりませんが、そのリスクを自分が負えるかどうかと考えると私は信じようとは思いません。 政府の「直ちに健康に害が無い」という言葉も同じです。お金の流れを考えてみても信じるには値しない(信じることで自分にとってメリットがあまりないので)と私は判断します。

判断基準を作る参考になればと思います。






名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project