議員歳費に成果主義は可能か |
投稿者: 名草 投稿日時: 2006/6/11 19:09:37 議員歳費は条例で決まっており、議員自身が決めることになっている。つまり、議員自身が自分たちの働きについて、「これくらいでいいだろう」ときめるのである。もちろん、当局が提案したものを承認した形であるが。 そこで、いま流行りの成果主義賃金を議員にあてはめることは可能だろうか。しっかり、特定の企業や団体のために働いている人、庶民のために働いている人、あまり働かないで碁や将棋にうつつを抜かして人、それぞれである。 碁や将棋ばかりをしている議員に高い給料を出すのは成果主義賃金から考えれば、おかしいが、企業のために税金をつぎ込むことにうつつを抜かしている人よりも、住民にとっては害が少ない。 ところで、行政職員にも成果主義賃金を入れるところもあるようだが、議員の場合と同じような問題がおきるのではないか。 |