和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










20番の記事
Re: 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2011/10/7 20:40:06

治水対策:発電ダムを治水転用 和歌山県、関電と協議へ

 台風12号の被害を受けた治水対策として、日置(ひき)川水系(79キロ)の関西電力の発電ダム「殿山ダム」(和歌山県田辺市)の水を豪雨に備えて放流し貯水余力を確保するよう、県と関電が月内にも協議を始めることが分かった。発電維持可能な水位を割っても放水する取り組みで、関電のダム全45基で初の試み。国土交通省も「発電ダムの治水転用は聞いたことがない」としている。

 9月30日に県担当者が関電和歌山支店を訪問。先行して県営の三つの多目的ダムで事前放流を実施するため、併設の発電所を運営する関電に伝え、後日、殿山ダムの治水転用も打診した。

 仁坂吉伸知事は「殿山ダムに治水機能がないことは問題。制度化してできる限り水位を下げたい」とし、協定による事前放流のルール化を目指す。事前放流で人的被害が出た場合は、県が責任を負うという。関電は6日、「今後、具体的な協議をしていくことになると認識している」とコメントした。

 仁坂知事は熊野川流域の関電やJパワー(電源開発)の利水ダム群についても改革を求めており、9月16日、台風15号に備えて水位を下げるよう国を通じてJパワーに要請。同社は奈良県内の二つのダムの水位を下げた。

 日置川流域では、1958年の台風17号で約20人が死傷。今回、殿山ダム下流では、3日未明に氾濫危険水位6・9メートルを超え、4日未明には8・55メートルとなり、護岸が壊れるなどした。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/kansai/news/20111007ddn002010016000c.html

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project