Re: 公務員の不祥事情報 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012/2/22 12:27:14 岩出(いわで)市の県立那賀(なが)高校で、今月(2月)3日、事務室で保管していた県証紙あわせて97枚・14万7千円分が紛失していたことがわかり、2週間あまり経ったきのう(20日)和歌山県教育委員会に報告しました。那賀高校では、報告の遅れを陳謝するとともに、きょう(21日)岩出警察署へ紛失届を出して、改めて証紙を探す方針です 那賀高校によりますと、紛失したのは、事務室の金庫に保管していた県証紙、1000円47枚、2000円50枚のあわせて97枚・14万7千円分で、今月(2月)3日に証紙を販売した際、残りの枚数を確認したところ紛失がわかりました。証紙は、事務室にある鍵の付いた金庫で保管し、鍵は事務長が管理していたということです。高校では、紛失がわかった直後、事務職員らに証紙が書類などに紛れていないか探すよう指示しましたが、県教委への報告は、2週間あまり経ったきのう(20日)になって行われたということです。那賀高校の喜多英夫(きた・ひでお)校長は「証紙のいち早い発見を重視したが、不適切な対応と取られても仕方ない」と陳謝し、きょう(21日)にも岩出署に紛失届を出して、あらためて証紙を探し出す意向を示しました。和歌山県では、先月(1月)、田辺(たなべ)市の西牟婁(にしむろ)振興局で職員が証紙の代金の一部を横領し、発覚を恐れておよそ2100万円分の証紙を捨てていた問題があったばかりです。仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事も、きょう(21日)の定例会見で「県民に深くお詫びしたい」と陳謝しました。 和歌山県職員はやりたい放題。 |