Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012/3/19 9:50:29 醜悪なフジTV、被災地ボランティアに番組セット作らせる★3 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329231245/ 週刊朝日 2011年08月19日号掲載 被災地で被災者のため瓦礫撤去とかをやるつもりで、自腹でボランティアツアーに参加した人々を 金儲けのために利用して、番組セット作りをやらせたフジテレビ。 問題の番組は7月23、24両日に放送された「27時間テレビ」で、明石家さんまや今田耕司ら多くの芸能人が 宮城県南三陸町を訪れ、歌やコントの「復興スマイルライブ」を生中継した。 ところが、この特設会場に多くの 一般ボランティアが動員されていたのだ。 7月23日午前7時、ある旅行会社が参加費3500円で募った個人 ボランティアを乗せたバスがJR仙台駅を出発した。42人の定員いっぱいで、地元ボランティアセンターからの 指示を受けて南三陸町の志津川中学校へ直行。そこで待ち受けていた「ボランティア作業」が、27時間テレビ の会場設営だった。 42人の男女に配られたのは、首から下げる「スタッフ」パス。番組スタッフらしき女性に指示されながら、男性は テントや土嚢の設営を、女性は飲み物の仕分け作業などを手伝わされた。 この日帰りツアーには、関西や九州 から駆けつけた人もいた。作業に取り組む間、何度か声が上がった。 「遠くから時間をかけて来たのに、なんでテレビ局の仕事を手伝うんだろうね」 「これってフジテレビへのボランティアじゃない?」 42人も動員したおかげで午前10時からの作業は正味2時間ほどで終了し、それ以外はずっと「休憩」。午後4時 までの予定だった「ボランティア」は3時で打ち切られて帰路へ……。旅行会社の担当者は、「何度かボランティア バスを企画してきて、これまでは民家の泥かきなど普通の作業を紹介されてきました。今回に限って、『お祭りの 手伝い』と言われて引き受けましたが、不満を感じられたお客様もいて、申し訳なく思っています」と語る。ボランテ ィアセンターの担当者はこう言う。 フジテレビに質問すると、「『復興スマイルライブ』はフジテレビの『27時間テレビ』を契機としたものですが、南三陸町 に企画趣旨をご理解、賛同いただいた、町の復興を目的としたイベントであると認識しております」との苦しい回答だった。 まとめ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15285577 |