和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 19:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

昔の新宮市内にあった時の市民病院や現在の新宮市立医療センターの開院当時は内科外来は紹介状がなくても診てくれましたが
いつしか、内科外来だけが紹介状がいるようになったことに
ものすごく疑問に思います。

2 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 21:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

今は知らないけど医療センターが出来た当時、予約してても3時間待った経験がある。当時内科医は3人体制だったのに。
だから風邪など軽い症状の方は個人病院で診て貰えって事じゃない?
3 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 16:40  [返信] [編集] [全文閲覧]


ジェネリック製品は一般に通常製品より安価であることが宣伝されています。
しかし、そうでしょうか。
今月の初めに薬局で調剤してもらったとき、ジェネリックにしますかといわれたので
「はいいいですよ」と答えてジェネリックにしました。
帰って調剤明細書を見ると後発医薬品調剤加算、
後発医薬品情報提供料という項目がありました。
疑問に思い、今月の終わりに全く同じ構成でジェネリックを使わないで
といい、調剤してもらいました。
そうすると、何とジェネリックを使用した場合、
使用しない場合に比べて30円高いのです。
要は、薬局がジェネリックを薦めるのは利益を出すためです。
このようなことは、皆さんご存知でしょうか。
4 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>1
医療センターに限らず、今は地方の主要病院は皆そうですよ。
医師不足や待ち時間の問題など>>2さんの言うように
軽い症状は個人で受診が当たり前になりつつあります。
とくに内科は個人の医院が多いのに、軽い症状でも
大きな病院にかかる患者が多すぎるのだと思います。
5 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2012/11/25 0:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

医薬分業が定着したように開業医と総合病院との役割分業は今では常識。単なる風邪程度の病気で総合病院にかかる時代は終わった。こうしなければ3時間待って3分間診療の弊害を改めることができなかったから。紹介状の必要性はこの分業をハッキリさせるためにある。
どうせスレ立てするなら、病院の医師の質を問題としなさい。

6 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2012/11/25 22:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

で、どしたいの?

文句は誰でも言えますよ( ̄^ ̄)ゞ

知恵をしぼっても、何も出てきませんか?
8 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/10/7 10:09  [返信] [編集] [全文閲覧]


2009年7月、新宮市立医療センター[研修医]が、酒気帯び運転で事故を起こし逮捕された。

この[研修医]の名前を知りたい方は、ネットを検索してください。


9 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/10/7 10:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

研修医が勉強するための病院ですからなかにはそういう人もいてると思います。
10 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/10/7 13:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

現在、紹介状が必要な診療科。

内科・神経内科・循環器科
皮膚科【火曜日のみ】

11 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/10/8 11:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんなところで病院の宣伝は止めてくください。
12 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/10/9 21:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

研修医もそうですが、待ち時間も何とかしてほしい
15 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/10/10 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

国から医療センターに産婦人科医が派遣されたことがありましたよ
16 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/10/10 14:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

タクシーの運転手の人が、「医療センターはインターンが多い。インターンは給料が安くすむから」と言っていました。
インターンとは研修医のことですよね。
陸の孤島の新宮市立医療センターに送られてきた研修医ってかわいそう。
医療センターは赤字だから、給料が安いのは仕方ないんですかね。

17 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/10/15 10:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「病診連携」「病病連携」の必要性、「紹介状」の重要性。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

[新宮市立医療センター 地域医療連携室]で検索、参照。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まずは、開業医へ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

18 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/11/4 11:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

昔:新宮市立 死人 病院

今:新宮市立 医療せん ター


田岡市長、選挙公約通り、医療センターの充実を実行してください。

19 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/11/15 12:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

★内科診療制限実施前


★私は、新宮市立医療センターの内科医、*田一朗先生にかかりましたが、診断がつかず、このままでは死んでしまうのではないかと思いました。


★その後、笹屋内科の院長先生にかかり、診断がつき、薬で治療することができました。
今、こうして生きていられるのは、笹屋内科外科の院長先生のおかげです。


22 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/3 18:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺市にある国立病院・南和歌山医療センターが良い。
23 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/6 13:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

この間、診察まで2時間以上待たされた
医師からは謝罪なしで、高飛車な言動で診察された

なんか腹立たしい
24 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/9 18:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに国立の南和歌山医療センターはいいらしい。
25 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/10 7:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

もしもし、
ここは新宮市立の医療センターの話しだよ
26 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/10 14:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

市民病院の新築移転の話が出ていた頃、『都会に行かなくてもいい病院』ということが盛んに言われていた。
皆さん、覚えていますか?

27 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/13 12:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

この間、診察まで2時間以上待たされた
医師からは謝罪なしで、高飛車な言動で診察された

なんか腹立たしい


時は金なり
昔は、薬の待ち時間だけで4・5時間待たされました。
2003年からですか、院外処方になったのは。
私は、処方箋を調剤薬局にFAXしてもらって、車で自宅に戻って、一休みしてから薬局に薬を取りに行っています。薬局では薬のことで質問したり副作用について教えてもらったりしています。
時は金なり です。
医療センター開院時から院外処方になっていたら良かったのにと思います。
28 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/15 15:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

来年、院外処方11周年。
世界遺産登録10周年・FIFAサッカーワールドカップ【W杯】ブラジル大会。

29 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/15 19:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑笑いを取るつもりが、つまらんw
おバカ〜
30 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/17 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

医者にかかるのって難しい。そう思ったことはありませんか。
31 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/20 12:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

週刊ポストより
年収の多い少ないで死亡率は3倍も違うという現実

『カネで買える命』

心臓1個2億円
肝臓5000万円
分子標的薬4000万円
がんワクチン1000万円

32 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/24 12:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

1993年に放送された医療ドラマ「振り返れば奴がいる」〔脚本:三谷幸喜、主演:織田裕二〕で、『薬漬け』という言葉が出てきたが、きのうの2009年の映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」で、『患者を薬漬けにして儲ける』というセリフがあった。
今の病院でも患者を薬漬けにして儲けることができるのかと、そのテクニックに少し感動した。

33 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無し 2013/12/30 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふ〜ん
34 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/30 15:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

切りたがる医者
35 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/31 14:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

金の切れ目が命の切れ目
36 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/31 15:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

市立医療センターには、「私、失敗しないので」「私、誤診しないので」と言える医者はどのくらいいるのでしょうか。

37 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2013/12/31 16:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

名無しさん 2013/12/31 15:20:53 [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: 古座川町のピザとパスタのお店おぐり
ゲスト

名無しさん 2013/6/29 4:14 [返信] [編集] [全文閲覧]

野兎のペニスをミンチにして、お前の革被りで包んでコロッケにしますので、是非、革を広げて持って来て下さい。

美味しいと言える人はどのくらいいるのだろう

38 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/3 13:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療センターは医療センターらしく
39 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

通りすがり 2014/1/4 19:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

 医療の不確実性という言葉を知ってますか?
 どんな医師でも失敗はありますし、予期せぬ合併症などは簡単に起こってしまいます。
 あとね、南和歌山の病院がいいというけど、和医大からの派遣なので結局、おんなじなんだよ。
 インターンが多いと言うけど、インターンが外来診察なんてしてないよ。
 和歌山医大は、新宮なんかの僻地に派遣できない状況なのに新宮に派遣してくれている。新宮の為にね。
 関西医大なんかは、もう撤退したんだよ。自分の大学のほうが、医師不足だからって。
 三重医大も繋がりが薄くなってる。
 三木院長は医師不足解消のため、一生懸命頑張りながら、いまだに外来診察もしてるんだぞ。
 
 市議会や市がもっと医療センターをバックアップしないと駄目なんだぞ。
 市民の文句はわかる。心無い医師もおるから。
 でも、新宮の為に頑張ってる医師も中にはおることは忘れないで欲しい。
 よそから来た医師で、患者が亡くなったら、こっそり泣いている医師もおるんだよ。
41 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/5 14:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

昔、三木先生と大石先生との間には何があったのですか。
新宮市医師会の医師に少し聞かされたことがありますが。

42 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/5 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

去年、紀南新聞などに書かれていた『新宮市立医療センターの闇』の部分について、田岡市長に説明してもらいたい。
田岡市長が説明できないのであれば、誰か別の人に説明してもらいたい。
43 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/6 11:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

39番さんのおっしゃるとおりですよ。和医大は医師不足でもよく医師を派遣してくれています。感謝しなければなりません。

でも、病院って、こんな綱渡りでよいのでしょうか?患者のQOLなどて完全にすっ飛んでしまっています。医師を、患者に合わせるのではなく、大学の都合に合わせてその場しのぎで調達しているようでしたら、そろそろ存在自体が限界に達しているのではないでしょうか?無理して存続させると、病院の信用がどんどん落ちてきますし、患者への痛みを増産させることになります。
市はこの現状を真剣に考えて欲しいと思います。


44 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/6 14:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

患者の○○と○○は39番と43番の想像を超えている。
45 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/6 15:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

トイレの便器には全てウォシュレットが付いていますか。
46 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/6 23:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑なかったらペットボトルのお茶で洗え!病院の評判はよくないな。他にないから仕方なく行ってる人もおるよ
47 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/7 10:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

この地方の中核病院ですよ。

医師が足りないなどと嘆いている場合ではないでしょ。

市には中核病院としての自覚が足りません。

しっかりしなさい。
48 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/7 14:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

39番 通りすがりさん
1番から38番まで読み直してみたらどうですか。
あなたは、被害妄想的じゃないですか。
49 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/7 15:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

39番さん 43番さん

『市立病院に入院すると殺される!』

その他の方も、下記の文字列で検索し、読んでみてください。

[坂出市立病院の病院改革]

50 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/7 16:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は、新宮市立市民病院を知りませんし、新宮市立医療センターに行ったこともありませんが、
39
43
47
の方が言われている「市」とは何ですか。
51 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

39です 2014/1/8 9:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

市の質問ですが、今回の場合は新宮市のことです。
「新宮市立」なので、医療業務課や庶務課をはじめ、新宮市の職員が携わっていることになります。経営に関しては市の問題ですね。

 それと、他の方が書かれている、医師の派遣が綱渡り状態ということですが、本当にそうなっています。今の和歌や和歌山医大の各科の教授たちが、派遣を行ってくれているので、ぎりぎり存続できているといったかんじですが、これには三木院長の大きな苦労があることでしょう。
 新宮市議会も時々は頭を下げにいっているとは思いますが・・。どうでしょうかね。濃いパイプ役になれているのか・・・・。

 で、先日 ある医師と食事したのですが、各科などの医師が2,3年で交代していくのは、やはり「遠い新宮で勤務したくない。家族もいるのに・・・」という理由が大きいそうです。
 そりゃそうでしょう。単身赴任なんて誰もしたくありません。期限付きで来てくれているのが現状なのです。新宮を気にいって長年勤務してくださる医師もいます。本当にありがたいことです。

 問題は和歌山医大にも医師が不足してきていること。特に花形の外科や内科は希望する医師が多いでしょうが、泌尿器科や皮膚科、産婦人科、小児科、麻酔科などの科は研修医を自分の科に引っ張ることすら難しいようです。医療センターから少しずつ、科が無くなっていく可能性も大きいです。

 自分の地域で勤務医を自家栽培するようなシステムが必要と思います。自治医大がその役割りを担ってくれてるので、北山村や勝浦、新宮の僻地のようなところも何とか医師が派遣されているような感じですが、さらに新宮市自身で何とかするようなことはできないのかなと考えます。もちろん、ただで出来るはずも無いので、それなりの負担があるのは当然です。(税金使いの無駄を省くのは当然としてですよ)

 さらに医師だけの問題ではありません。
 技師、リハビリ、薬剤師、看護師、などなどコメディカルの不足にはどう対応していくつもりか不安です。
 医療センターの薬剤師がどれだけ、相場より安い給料で働いているのか市は知っているのでしょうか?
 このコメディカルは、串本病院のように近畿大学に丸投げしないかぎり、よそからは派遣されません。
 このコメディカルも計画的に市がバックアップして確保するしかないように思います。

 長々と書いてしまってすみません。
 ついでに介護の世界も今後は職員不足でどうなっていくの心配です。「安い給料で働け」って言われても働く人いませんよ。
 ましてや少子化で介護以外の企業が若者を就職させていく時代になっていくのに、介護をわざわざ選んでくれる者がでてくるのかな?と思います。

 あわせて公務員もです。
 せっかく頭の良い若手が公務員になっているのに、給料下げていったら、だれも目指さなくなるのでは・・・。
 
52 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/8 23:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑屁こいて寝ろwww
53 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/8 23:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療崩壊の模範モデルの病院ということですか?

建物は立派に造ったが、仏作って魂入れるの忘れた?
無能なヤツこそ、ハードに金をつぎ込む。
賢い人は、ソフトに金をかける。

医療のレベルは、その町の文化度(幸福度)を計る最大の物差し。

△×たちは、頭悪い上に熱意なし。
だから、文化度ゼロ寸前ということですか?
無能なら、他の町に学ぶ謙虚さが必要でしょ。
アホほど聞く耳を持たず、結果、自己崩壊します。

というよりも、問題の本質が理解できないのかも知れません。
そうなら、論外!号外!医療外!

アホ臭







54 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

39です 2014/1/9 14:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

屁こいて寝ろの意見もありますので、今回で書き込み終了します。

ただ、こういう問題は市民全体が知る由もないので、知っている人間が市に、今後はどうなっていくのか?どうなっているのか?を確認して、やるだけやってみる方向に持っていくことが大切だと思うのです。
 それは市民を代表して、市議会議員の仕事であるでしょう。市議会議員がそのことを、きちんと理解して議員のお仕事をしているのかどうかが問題なのです。別に私財を投げ売ってとは言いません。

 公務員や院長だって、定年したらひとごとなのですから・・。ライフワークのように尽力を尽くしてくれる人が欲しいですね。

 将来は箱だけ立派の中身無しの病院にならないよう、医療福祉に情熱のある議員が(すべてとはいいません2名ほどでいいです)選挙で選ばれるようになってほしいです。
  
 終わり。屁こいてねますね。
55 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/9 16:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

民間企業に勤めている民間人はもっとひどい目に遭っているのですよ。
1カ月の超勤が200時間近くなったり、その状態が1年続いたり。
精神科医に通うようになる人もいます。

民間人は甘えたことなど言っていられません。
あなたは世の中をなめているのですか。

56 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/10 0:11  [返信] [編集] [全文閲覧]


そりゃ、この地方の民間企業が異常だからだよ。
民間企業人は女郎や奴隷か?
労働監督所に訴えるか、ストでもやったらどうだ?
そんなことしたら、首切られるのが恐い、ということだろ。

だから、ここは、いつまで経ってもジリ貧なんだよ。
声を上げなければ、相手はやりたい放題、屁の河童、
高いびきで熟睡するだけ、ということだ。


57 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

39です 2014/1/10 9:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

 寝るといったのにすみません。
 55さんの意見は医療センターの意見にではなく、今後の医療に対してでもなく、個人的な仕事に対しての意見のような気がします。
 全く関係の無いことにすりかえて、公務員に対するねたみ。
 
 私、公務員では無い民間人です。個人事業主さんで働くのが不服であれば、↑の意見の方のように、訴えるなり退職するなりすれば良いでしょう。
 なんか、関係の無い意見で批判されると、アホらしくなってきますが、気が病むほどのストレスを抱えながら仕事している人は公務員にも沢山いるし、サービス残業を沢山しながら働いている公務員も沢山しってます。
 自分の会社の給料が少ないのは会社のせいでもあり、給料の高い会社に働けない自分自身のせいでもあります。だからこそ、しっかり勉強して安定した給料の公務員には、それなりの給料設定が必要となるのですよ。
 ついでに公務員が良い給料といいますが、一流企業の社員からみれば、「やっすーーー」ですよ。
 パソコン打てるなら調べてみなさい。そして、大人になるまで、遊んで適当に勉強していた奴が、一流企業に就職できるか考えてみなさいよ。
 以上、医療センターに関係の無い話ですみません。
58 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/10 16:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

39番さん

市立医療センター・薬剤師の少ない報酬について、新宮市幹部職員と新宮市議会議員はみんな知っているはずです。
忘れている人もいるかもしれませんが。

こういう場合は、新宮市職員労働組合を通して「交渉」することができます。
「交渉」しなければなりません。
薬剤師に頑張ってもらってください。

59 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

39です。 2014/1/10 17:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

なるほどです。
今度会ったら、言ってみますね。
60 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/11 12:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

昔の市民病院には、いろいろな大学卒の医師がいたね。
61 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/11 15:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

センター薬剤師貧困問題

そんなに安いんですか、医療センターの薬剤師って。僕のいとこは名古屋で薬剤師をしていますが、ベンツとBMWの両方とも新車を買っています。生活していけないほど安いのですか?
62 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/11 19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員の給料だから、生活できぬほどではないさ。でも、○○製薬みたいなところと比べたら、すうっごい安いらしい。果たして、医療センター薬剤師になりたい人なんているのかな?
63 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/12 11:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

どこにも就職できなかった人が・・・・・。
64 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/12 15:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

都道府県 いろいろ
病院も  いろいろ
医師も  いろいろ

65 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/12 15:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

医師以外の医療職を漢字一文字で表すと「待」とか「受」かな。

66 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/12 16:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

「私、偏差値高いので」
67 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/13 14:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療センターではチーム医療というのをやっているのですか?
68 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/13 15:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

私の親戚と知人は、県境を越えて東の方の病院に通っています。
あなたが想像するような近くの病院ではありません。
69 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/14 11:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

39番さん
「和医大」「奈良医大」のように「三重医大」なんて書くと、三重大学医学部の医師が気を悪くします。
三重大[医]としておきましょう。

70 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/14 14:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

三重大学は新宮市立医療センターを見放したか。
和歌山県立医科大学は偏差値が・・・・・・・・・・。
附属病院を選ぶことになったら、三重大学にしよう。
71 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/14 15:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

センター薬剤師貧困というより、医療センターに薬剤師って、まだおったんか。
名古屋で働けば、ベンツとBMWの新車を買えるんだろ。
72 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/15 11:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなのよ、まだおったんよ。
新宮市立医療センターの薬剤師は格安サラリーだっていうのに、まだおるんよ。

73 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/15 14:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

いつまでおるんな。人件費の無駄や。
74 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

あほなのか? 2014/1/16 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

公立病院から薬剤師いなくなったらどうなると思ってるの?人件費の無駄って意味がわからん。無駄なのは高い給料もらってるいてもいなくてもいいような役場の職員だろがよ。
75 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/17 11:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

「保険の点数」

医療センター薬剤師の給料についてですが、保険の点数が取れていないのでそのような給料になっているのだと思います。
「給料に見合った仕事」という言葉がありますが、保険の点数が取れていないので、つまり仕事ができていないので、公正な観点から、「仕事に見合った給料[保険の点数に見合った給料]」ということになったのではないでしょうか。
私には、
『保険の点数のとれる良い薬剤師になってください』
としか言えません。

76 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

はあ? 2014/1/17 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

 そういう問題ではない。
 製薬会社の薬剤師に保険点数関係あるのか?
 基本給が安すぎるんだよ。ドラッグストアの薬剤師より安いんでないの?

 医療センターもバカではないから取れるコストはとっているでしょ。夜勤や呼び出しもバンバンだよ。 
 実際、募集かけても来てないでしょ。?

 話変わるが、医療センターを黒字にというが、これは市民が長期入院をなるべくせずに、計画通りに退院して効率よくベッドが回転してこそです。
 でも、地域には大きな病院やすぐに入れる施設もなく、仕方なく長期入院になっている。これは、田舎だからしょうがないが、市民によっては議員を使ってわざと長期入院させたり、バカなお願いをしてくる者がいる。
 町立や串本、三重県紀南病院も急性期病院としての存続意義があるのか疑問。手術は医療センター。術後のリハビリや療養型病院としての役割分担として地域の病院がその役割を担っていかないとこの地域はダメになる。
 町や県を越えて、この地域全体がまとまることが必要と思う。
 三重県紀南病院が、この先リハビリ病棟を立ち上げるときいたが本当かな?そうだとしたらこの地域にとって大変ありがたいことになるだろう。
終わり。
77 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/18 17:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市立医療センターは、数年前から黒字です。

新宮市立医療センターは、数年前から黒字です。

78 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/19 11:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

75番は、医療センター薬剤師
76番は、製薬会社薬剤師

長文を書く奴は、偏差値が低いのだろう。

新宮市立医療センターに薬剤師を募集する意思はない。


79 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/19 11:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市立医療センター薬剤師ごときが、賃上げ要求をすべきではない。

80 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/23 14:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

僕もベンツとBMWに乗りたい。
82 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/25 11:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市立医療センターは早くマトモな病院になってください。
83 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/25 12:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市議会議員・新宮市職員は減らした方がよい。
ギリシャのようになってしまう。
タダでも働くという人を選ぶべきである。
84 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/25 14:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県立医科大学は感謝されるようにならなければならない。
85 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/25 15:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

【和歌山県の医療レベルは47都道府県中46位】
[47位は福井県]

86 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/29 11:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

「ニチイ」「那智勝浦町」の匂いがする。
87 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/1/29 14:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

39の人に58の人が回答していますが、そんなことをしなくても、病院経営の両輪である、院長と事務長に言えば良いのではありませんか。センター薬剤師の相場の給料とは一体何なんですか。全く理解できません。センターの規模からして薬剤師は4名で良いはずです。現在、2名余剰しています。
新宮保健所に確認してみたらどうですか。

88 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/1 15:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

センター薬剤師なんて どうでもいいです。
もうすぐ、お燈祭りです。
89 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/2 15:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

*新宮市立医療センターは医薬完全分業・完全院外処方11周年到来*
※新宮市立医療センターは2003年2月から完全院外処方となった※

91 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/10 15:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

〔74〕那智勝浦町役場の職員には税金泥棒がいるのですね。大変ですね。センター薬剤師と同じですね。

※後日、那智勝浦町職員の横領が公表された。


92 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

和歌 2014/2/18 22:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は、医療センターでは絶対見て貰いたくないです。
でも そう思ってはいても 脳出血や交通事故などに
なれば、仕方ない・・・
死にたくない・・・これ誰でも そう思う事でしょ。
でも 医療センターに行けば、殺されるかもしれない。
そんな気持ちになっちゃうんですよ。
知り合いに 何人も居ましたから・・・
医療センターに行ったから、死んでしまった人。
私は、今でも 助かった命だと思ってます。
93 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/22 19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

屁ぷ〜( ^ω^ )92必死

94 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/23 13:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

4月からの診療報酬改定の内容が、厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会【中医協】で決まった。

重症患者向けの急性期病床を削減して回復期や慢性期向けへの転換を促すなど「在宅シフト」をより明確にした。

高齢社会を迎えて患者の疾病構造が大きく変化し、慢性疾患などを抱える高齢患者は激増する。現在の医療提供態勢では、入院医療すら機能しなくなる地区も出てくる。

受け皿を整えるには、各地域において医療機関が役割を分担して連携を図ることが不可欠だ。改定により、病院機能の再編に弾みがつくことを期待したい。

**つづく**
95 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/23 14:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

**94のつづき**

病床転換を促すため、地域包括ケアを支える病棟や積極的なリハビリといった在宅復帰につながる取り組み、主治医への配分が手厚くされた。各病院は地域の患者の変化を読み取り、大胆な役割分担に踏み切ってもらいたい。

高齢患者が増えれば、往診や看取りなどのニーズも大きくなる。病床転換した病院は積極的に在宅医療に取り組むべきだ。

急性期病床は過去の改定で診療報酬が高く設定されたことから、多くの病院で必要以上に設けられた。患者7人に対して1人の看護師配置が必要なため、看護師の奪い合いに陥った。

結果として、回復期や慢性期患者の受け入れ先が不足し、転院先が見つからずに急性期病床にとどまり続ける高齢者が少なくない。必要なリハビリを受けられず、退院が困難になる悪循環を生む。新たな救急患者が入院できない弊害も目立つ。厚労省は政策誘導の失敗を反省すべきだ。

**つづく**
96 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/23 14:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

**95のつづき**

病院間の利害がぶつかるために、調整が難航することも予想される。もとより、診療報酬による誘導だけで再編が進むわけではない。地域ごとに必要な病床数を算出することが肝要だ。

政府は今国会に法案を提出し、都道府県の権限を強化して「地域医療ビジョン」を策定させる考えだ。だが、十分なノウハウを持たないところもある。厚労省のバックアップが欠かせない。

高度な救急医療を行う病院から在宅まで「医療の循環」体制の構築なくして、高齢患者激増時代は乗り切れない。介護職も含めた関係者が知恵を絞り、地域の実情に合った「ご当地医療」をつくり上げることが求められている。

**完**
97 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/23 17:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

うんこ 完w
98 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/2/24 0:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

97番さんのような方が住んでいる所は、ノウハウ無ですから、地域の実情に合った「ご当地医療」を独自に作り上げることは100%無理でしょう。
知恵を絞った結果が、ウンコ完!こんな発想の所に権限強化したら、その地方の医療がどうなるか?国はそんなことさえも分かっていないのです。




99 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/3/6 14:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市立医療センターは 素晴らしい病院です。
100 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/3/7 22:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

素晴らしいかは、今のところ難しい答えですが
行政・地元住民で盛り立てて
いい病院にしていくしかないです。
医者不足は地方の病院すべての問題
医者に根付いてもらえる、魅力ある地域・住民になって
医者を育てていくといった考えなども多少必要かと思います。

101 Re: 新宮市立医療センターについて
ゲスト

名無しさん 2014/3/8 11:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市でも医師は不足しています。
首都東京からの時間的距離が日本一長いといわれる当地域では、医師の給料を高く設定しなければなりません。
有田市で深刻な医師不足問題が起きています。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project