[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 前スレッド↓ 和ネット - 和ネット掲示板->和歌山市->ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1291&sty=1&num=l999 |
2 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2016/5/18 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨年、全国No.5の勢いで人口減少県への路線です 大阪も南側エリアは北側よりも人口減少加速中且つ高齢化進展 今後、急速に電車通勤通学需要が減るのが明白 今も朝夕の一部集中時に直通快速、以外は空気輸送の日根野以南各駅快速で間に合う 経営的に、十数年間使う新型に座席の多いロングシートを投入する筈が無い この沿線住人で現状、日常電車網を使うヒトはイロイロ文句を言いつも結局乗るから 電車移動前提だと他の選択肢が少ない、というか二者択一なので |
3 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/18 20:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 神戸人何が言いたいのか? 無視して次いこうぜ |
4 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/20 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() http://www.westjr.co.jp/press/article/items/160520_00_wakayama.pdf |
5 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/21 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 「くろしお」パンタグラフの不具合で部分運休 2016年05月21日 16時53分 きょう(21日)午後、新宮市のJR新宮駅で、出発待ちをしていた特急電車のパンタグラフに不具合があるのが見つかりました。JR西日本は、この列車を新宮と海南の間で部分運休し、乗客およそ50人が影響を受けました。 きょう(21日)午後0時半過ぎ、新宮市のJR新宮駅で、出発待ちをしていた特急「くろしお22号」のパンタグラフに、電気を取り込む架線との接触が不足する不具合があるのが見つかりました。 この車両トラブルで、「くろしお22号」は新宮から海南までの区間で部分運休し、乗客およそ50人が影響を受けました。 http://wbs.co.jp/news/2016/05/21/81334.html 新宮から海南まで運休して、影響がたったの50人? |
6 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/17 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] JR阪和線踏切で男性死亡 ダイヤ乱れる 2016年06月17日 19時20分 けさ(6/17)、大阪市高石市のJR阪和線の踏切で、男性が電車にはねられて死亡しました。 きょう午前7時頃、高石市のJR阪和線・富木(とのき)駅と北信太(きたしのだ)駅の間にある踏切で、天王寺発和歌山行きの普通電車に男性がはねられて死亡しました。 電車の乗客およそ100人にケガはありませんでした。 警察などによりますと、50歳から60歳ぐらいとみられる男性が、遮断機をくぐって踏切の中に入るのを、運転士が見つけて非常ブレーキをかけましたが、間に合わなかったということです。 この事故で、阪和線と関西空港線は、一部区間の上下線で一時運転を見合わせたほか、一部の電車が直通運転を行っている大阪環状線でもダイヤが乱れ、JR西日本によりますと、およそ2万5千人に影響しました。 http://wbs.co.jp/news/2016/06/17/82834.html |
7 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/20 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 2016.6.20 01:58 線路上にごみ箱、快速電車ぶつかる けが人なし 堺市のJR阪和線 19日午後10時40分ごろ、堺市北区百舌鳥赤畑町のJR阪和線三国ケ丘-百舌鳥駅間で、大阪発関西空港行きの快速電車(8両編成)が、線路上に置かれていたプラスチック製のごみ箱とぶつかった。乗客約400人にけがはなかった。 JR西日本によると、電車は約10分間停車して安全確認した後に運転を再開。ダイヤに大きな乱れはないという。 大阪府警堺署が電汽車往来危険容疑も視野に捜査している。 http://www.sankei.com/west/news/160620/wst1606200014-n1.html |
8 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/21 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 京阪神間は滋賀とか大企業の工場とかが多いから技術系のリーマンに需要があって ド田舎でもラッシュ時はこんでるからねぇ。上手い事通勤客を分散できてる。 対する和歌山は・・・w終わってるなw 実際、泉州人と空港客の通勤通学路線と化してるし。 昔は放って置いても儲かる路線だったから良かったけど今はいかんでしょ。 こんなでもJR西の中で営業係数が4位ってのが凄いけどw |
9 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/21 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線用の新型電車、7月1日デビュー 車内Wi-Fiも整備 2016.06.20 乗りものニュース編集部 2016年7月1日、大阪環状線と阪和線、関西空港線で新型225系電車の営業運転が開始されます。 2017年度までに122両を導入 JR西日本は2016年6月20日(月)、阪和線用の新型225系電車が7月1日(金)から大阪環状線と阪和線(天王寺〜大阪〜天王寺〜和歌山)、関西空港線(日根野〜関西空港)で営業運転を開始すると発表しました。 225系電車は2010(平成22)年に登場した車両です。これまで琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線(東海道本線、山陽本線)や阪和線などで新快速、快速、普通列車として使用されています。 今回、阪和線に新たに登場するのは、その225系電車を改良したものです。先頭形状は227系電車に準じたものになり、前頭部を強化。また、客室内照明のLED化や行先種別表示のカラーLED化も実施されました。車内Wi-Fiの整備や、スムーズに開閉できるアシストレバー付き貫通扉など、設備面の強化や改良も行われています。 7月1日(金)時点では28両が、2017年度までには計122両が導入される予定です。 http://trafficnews.jp/post/53872/ 阪和線用の新型「225系」が7月1日より営業運転を開始します!:JR西日本 http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/06/page_8832.html |
10 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
2016/7/12 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 常磐線品川〜土浦 76,4km 特別快速 品川12:53→土浦14:06(73分) 阪和線和歌山〜新大阪75,8km 特急くろしお和歌山6:04→新大阪7:20(76分) |
11 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/12 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>10 ![]() ![]() 大阪環状線でスピードダウンするから、この比較は、無理があるんじゃない? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band