[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 道路や宅地開発が県境にそって不恰好になっているんで、 思い切ってくっつけたらどうだろう? |
2 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] アイデアとしてはおもしろいかもしれませんね。 ただ、実現となると岬町の新住民が、大阪府民から和歌山県民になるのをかなり嫌がるかも。 岬町としては、泉州地区の広域合併の話があるので、駆け引きの道具として、和歌山市との合併も一つの案として持っておくのはいいかもしれませんね。 |
3 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
1 2010/8/14 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>2 なぜ、嫌がるのでしょう? 「和歌山=田舎」っていうイメージですかね? 所属する県が変わるだけで、地理的なものは何も変わらないんですが、やっぱ嫌がりますかねー 町民から市民になるんですけどねー |
4 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>3 一番大きいのは、「和歌山=田舎」じゃないかな。 これはよく聞きますよ。 しかし、現岬町長は、どうも和歌山市内の三菱電機の工場にいた方のようですし、和歌山市長が尾崎さんの時代の筆頭助役の方も岬町在住の方(今は幼稚園の経営者)なので、岬町に古くから住んでいる人間なんかは、和歌山市と岬町が密接であったと知っていますから、むしろ歓迎の人も多いかもしれませんね。 |
5 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
1 2010/8/14 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>4 なるほどですー。歴史に詳しいですね 地図を眺めていると県境が不自然なんですよねーなんか。 スパッと吸収しちゃえ!って思うわけですよ。 で、島精機、キング化学、本州化学工業、三菱電器の工場を新日本工機の西側一帯に移設して、大企業団地にしてしまう。 和歌山市の工業地帯を北に移して、南は住居と商業施設という感じでメリハリつけられないかなーっと思うわけです。 |
6 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>5 実現すれば、和歌山市はおもしろい形になるのかも。 紀ノ川北岸と南海線、第二阪和沿線は、関空を中心とした、泉州地域を含んだ中心。 JR和歌山駅周辺を中心とした地域は和歌山県の中心。 このように2つの核になるものができる可能性はありますね。 これに和歌山港が引っ付けば、すぐに和歌山市は政令指定都市になるでしょうが、現実はうまくいかないでしょうね。(笑) 金も必要ですが、うまく世の中の流れに乗れるかどうかでしょうね。 |
7 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
1 2010/8/15 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>6 そーなんです。 工業地帯に不可欠な港湾を、北側(岬町)に求めたいんです。 同じく港湾を持つ海南市や有田市との合併は弱者連合でしかないと思いますが、泉州工業地帯の一角を手に入れる事は、和歌山市にとってメリットが大きいと思うわけです。 工業地帯を作るせいで迷惑をこうむる岬町住民には、南側(和歌山市)の好立地場所(学校など市有地を売却)へ引越してもらったり、優先的に工場で採用する措置などで、許してもらいたいですね。 少子化が進む中、市内の良い場所に複数学校を保有している事は和歌山市にとって地獄に仏かも。 これを最大限活かし、金銭問題をクリアして欲しいです。 |
8 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/15 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 向こうにとってのメリットが薄すぎるような |
9 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/15 15:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 岬町は和歌山県など相手にしていません 南海電鉄も和歌山県から撤収の準備段階です 岬町を和歌山市駅にかわって始発駅にしようという構想すら南海電鉄に出ています 余りにも現状を知らなさ過ぎる和歌山の人々 南海電鉄無き時代が和歌山県にやって来る |
10 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
1 2010/8/15 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>9 そーならないための合併ですよ |
11 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/15 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 時代の流れは逆行できない宿命! 和歌山県の運命はもう変えられない 岬町が沈み行くどろ舟に相乗りする理由なぞ存在しない |
12 | Re: ★岬町を吸収合併★ |
ゲスト |
1 2010/8/15 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>11 むしろ、岬町は和歌山市より置かれている立場は厳しいですよ。 17000人しかいない住民の30%が高齢者なんで、今後福祉面での歳出増が予想され、平成の大合併時、岬町は周りの市町村からは「メリットなし」として受け入れてもらえなかった可哀想な自治体です。 確かに阪南市にはメリットないでしょうが、和歌山市にはあると思います。 高齢者を多数引き受けてでも、あの地理的なメリットは捨てがたいなーと。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band