和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/14 20:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

宮城の地震を見て他人事じゃない南海地震と津波。
市内南部の沿岸部には津波が来ても高い建物がなくて困ってます。
津波の高さはどのぐらいでしょうか?

2 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/14 20:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市の津波到達時間は50分ぐらい。
おすすめの市内の高い逃げ場所とかあったら教えてください。

3 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/14 20:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の地震の場合、津波の高さは10m以上で、しっかりした建物だと、3−4階に避難しないとダメだったらしい。

このクラスの地震となると、東海、東南海、南海地震が一度に来るクラスらしい。
これは、地震予知連も可能性があるとマークしているようだ。

今回の東日本大震災の場合は、三陸沖、宮城県沖、茨城県沖が一度に来ると予想していなかったので、それぞれバラバラで観測していたらしい。
そのため、これほど大きな地震となるとは、予想していなかったため、被害が大きくなったとのことらしい。
4 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/14 21:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>2
一番のお勧めは、和歌山城じゃないですか?
5 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/15 7:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市も当然地震防災のことは重々考えてますよね?
絶対にくる南海地震。

市街地の幽霊ビル、崩れそうな無人家屋は、すみやかに解体して更地にしたほうがいいんじゃないですか?

県経済ビル。元三井アーバンホテル。県庁の裏手にあるもろもろの古いビル。商工会議所裏の生涯学習なんとかビル。
美園商店街とか、長田商店街みたいに火事で燃え尽きてえらいことになりそうにも思う。
街の火事の防災としては、ところどころに広大な空き地を用意しておき、区画から区画へ火事が燃え移らないように分断させておく
区割りが常識だけど、和歌山市はそうじゃないよね。したほうがいいんじゃない?
街中に広い公園も少なすぎ。東京なら新宿前には新宿御苑。明治神宮。代々木公園と広大。東京の東側でも上野公園、いくらでもある。和歌山市は和歌山城だけ。
幽霊ビルを解体して、それらの空き地というか公園にしておくのがいいと思う
6 失業保険1年経過⇒家電発明発見技術者採用⇔シロアリ公務員分限免職希求!
ゲスト

名無しさん 2011/3/16 5:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震4番の記事Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震

>>2 一番のお勧めは、和歌山城じゃないですか?

:「津川波」⇒焼け野原⇒戦争⇒汀丁公園⇒【火災旋風!】

:大量死!⇒お城の堀中!?

:温泉にて 後期高齢者に 戦争体験 御聞きしました!

:戦争 各戸に一つ「防火 用水 槽」(セメント製)

:各御一名様⇒(頭から突っ込んで)足出して

:⇒!★※【逆様にて死亡!】数日後でも⇒後片付け無し!

:NHK 長野新聞社だったか⇒焼夷弾⇒油⇒

:火ハタキ・叩き 笑止千万だったか⇒

:在郷軍人会に不買運動脅され

:⇒経営危機⇒戦争賛成⇒転換!

:【戦争原因は⇒経済】

:エネルギー革命⇒発明発見⇒果たさなければ⇒【戦争紛争多発!】

:先物買占め⇒犯罪不法行為(米騒動)

:どさくさにまぎれて⇒人の弱みにつけ込み

:暴利ムサボ・貪る守銭奴⇒「犯罪者≒投資家」

:海賊を国家貴族に叙して⇒その後⇒討伐する英国王室のシタタカ・強かさには・・・トホホ!

:敗戦職責大将 尻拭かず靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 

:遺族年金⇒大将⇒「二等兵へ降格」⇒人事考課⇒「遺族年金二等兵」にすれば「再戦不可!」
7 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/22 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>4
和歌山城は遠いので他にないですか?
海南に近いです。
津波が来ても逃げる場所がありません。
8 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/22 23:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>7
紀三井寺、智弁学園なんかどうなんですか?
両方とも避難場所と違うぞと怒られそうですが。
和歌浦だったら、高津子山なんかよさそうですね。
海南市内なら、海南インテリジェントパークのリサーチラボのビルなんか良さそうですが、
和歌山県からここは避難場所じゃないと怒られそうですけど。
9 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 16:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀三井寺に住んでますが 考えると名草山しかないよな

今のうちに山を開拓して公園 施設を避難場所を造ったら どうやろ…

市会議員の北野先生お願いします。


布引からちべんの下まで津波が行くと思います。


10 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/26 0:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

参考になる意見ありがとうございます。
海南市じゃなくて和歌山市です。
紀三井寺と智弁ありましたね。
他にもあったらお願いします。


名草山は低くないですか?

11 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/26 14:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台を避難場所にするのはいかがでしょうか?
12 Re: 和歌山市の地震対策について 南海地震
ゲスト

名無しさん 2011/3/26 22:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

東日本大地震規模の地震が起きると予想されていますが和歌山市の危機管理は大丈夫か頼りない気がします。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project