和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/18 17:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

たまき公良衆議院議員は11月20日(金)午前9時半から
環境委員会で初質問致します、新人議員では異例の抜擢
インターネットで中継
www.shugiintv.go.jp/jp/
たまき代議士の質問が見られます。
2 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 8:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

やはり、たまきさんは環境のたまきで行くつもりですね、環境とたまきさんはぴったりです。
3 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

初質問ですか、緊張するでしょうが、頑張って欲しいですね。
4 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 8:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党の小泉の息子の質問はなかなかたいしたもんでしたね、たまきさんも県議会の経験四期約十六年もありますし、立派に初質問できると信じてます。
5 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 11:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

たまきさんの環境委員会初質問堂々と立派なもんでした、とても新人とは思えないくらいの余裕の見えました、たまきさんはやはり環境問題にはかなりの思いがありますね。
6 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 21:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

私も農業をしているので、土壌の話はとても興味深かったです。
和歌山3区からこのような素晴らしい代議士を国会に送り出せたことを誇りに思います。
ますます活躍して下さることをを期待しています。

7 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 21:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

玉置さんは、今日の質問で木質バイオマスの補助金を環境省から引き出す発言を環境大臣がら取ったらしい。
木質バイオマスがカーボンニュートラルであるため、温室効果ガス削減という政府の方針もあり、
経済産業省からも補助金が出るだろうし、
和歌山県も去年、自民党の向井県議が、県議会の質問で和歌山県から木質バイオマスに対する補助を行う発言を取っている。
間伐材を使った木質バイオマスにエネルギー転換への下地が整いつつあるので、
和歌山も木質バイオマスに注目する人が増えることは間違いないだろう。
8 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

中山 2009/11/21 8:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

すいませんが、木質バイオマスってなんですか?
教えてもらえませんか?
9 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 15:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>8
木を原料としたエネルギー源を指しています。
わかりやすいもので言えば、マキとか炭も木質バイオマスです。
バイオマスとはBiomassと書き、概念的な言葉で、木質バイオマスとは木を原料とするエネルギー源を指しています。
今は、間伐材を砕いて、ペレットやチップ状にしたものが、木質バイオマスの代表となっています。
木炭のチップ、ペレット状にしたものも木質バイオマスです。
従来のマキや炭と比べてかなり扱い易いので欧米では、かなり普及しています。
また、取り扱いの容易さで、エネルギー源以外の使われ方もされています。
10 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 15:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

木質バイオマスが、環境に良いというのはカーボンニュートラルという考え方に基づいています。
これは、木を仲介として、二酸化炭素が循環するので、二酸化炭素の総量は変わらないという考え方です。
化石燃料の場合、循環しないので、二酸化炭素が増えるばかり。
それで、化石燃料から、木質バイオマスに転換すれば、温室効果ガス(主に二酸化炭素)削減に
効果があるということになっています。

11 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 20:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんとかいな。それに伴うエネルギ−の消費を考えたら信じる事が出来ません。その製品を生み出すまでのエネルギ−は、やはり炭素化合物を使うんでしょう、使わないで作るんですか。
12 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 20:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

それだったら焼畑農業も環境に良いのでしょうか。
13 Re: たまき公良環境委員会で初質問
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

バイオ系の燃料はNOxが多く出る。CO2が減っても黒煙ばら撒くよ。
車の燃料に使うなら触媒とかEGRの方面の技術を強化しないと使いもんにならない。
ついでに言うとバイオ燃料を車に使うなら、ディーゼル車にしか使えない。ガソリン車には不可。ちなみに、和歌山のバスとかバイオ燃料使ってるところもあるよ。
もし車にバイオ燃料使いたいなら、ヨーロッパみたいに日本もディーゼルエンジンベースの車が普及するように世の中を変えないとだめだね。
車については天然ガス自動車、燃料電池車、電気自動車の方が開発早いし、日本の車事情から言うとバイオ燃料を普及させるのは非現実的。
バイオ燃料の質から言って船舶の燃料とかにはすぐ使えるとは思うから、船舶の燃料とかにするのなら良いかもね。

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project