和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院総選挙
ゲスト

国民 2012/11/15 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

大雨続きの3年間。
雨降って地固まると期待したいが、政党は雨後のたけのこ状態。
大切な一票、どこの政党に入れたらよいやら?困っています。
さて、みなさんは?
2 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/15 22:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

党首討論は完全に野田さんの勝ち。だが、民主党は惨敗必至。と言っても、自民党も安倍さんがトップじゃ頼りない。石破さんなら政権奪還できたのにな。
3 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/15 23:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党離党者は選挙のことばかりで勝手すぎます。自民党に愛想つかせて期待したものの、国にとってはマイナスの3年間でした。民主も自民ももう化石です。
4 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/15 23:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党をはなれて自民党に入る奴もおるらしい。
落選して無職職になるのが恐いのだろ。
はずかしくないのかね。


5 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/16 10:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

国会議員をもつ日本の政党・・・

民主党 自由民主党 国民の生活が第一、公明党、日本共産党、みんなの党、社会民主党、日本維新の会、国民新党、減税日本、新党太地、太陽の党、みどりの風、新党日本、改革の志士、新党改革、
沖縄社会大衆党


中国の政党・・・
中国共産党一党独裁


7 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/17 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員改革を真に実行できるのは、大阪維新、みんなの党、太陽の党ぐらいだろ。相当なエネルギーが必要だから覚悟のない政党では無理だ。重箱の隅をつつくのは簡単だけど、橋下徹や石原のようにエネルギーのある政治家は他にはいないな。
8 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/18 0:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本も一党独裁がええww決められない政治は国益を損なう。
その独裁政党をどこにする?
9 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/18 1:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

2chでみたけど、笑ってしまった。
維新だけは絶対無いって思うわ。

【維新川柳】

ちょっと待て、その維新は民主だろ?

気を付けろ、維新の中身は暴力団

公務員、叩けば愚民が拍手喝采

石原も、息子かわいさに売国爺

TPP、野田民主と全く同じ

橋下さん、選んだ区長は腐臭漂う

週刊誌記事、今回だけは何故だか激怒

ツィッター、火病が出ればもう止まらない

支持者でも、逆らったら即、赤の他人

ワタミさん、給食始めてボロ儲け

竹中さん、日本を売るのが本当に上手

孫社長、同じ血脈頼れる兄貴

上納金、納める額で身分も決まる

増税で、まだまだ搾るぞ、庶民の財布
10 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院総選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/18 1:07  [返信] [編集] [全文閲覧]


維新の会:1次公認候補 47人の名簿

毎日新聞 2012年11月18日 00時36分

 日本維新の会が17日に発表した1次公認候補は次の通り。

 《前職》

<群馬>2区 石関貴史(40)<岐阜>4区 今井雅人(50)<大阪>10区 松浪健太(41)▽14区 谷畑孝(65)<熊本>1区 松野頼久(52)

 《元職》

<東京>19区 山田宏(54)<和歌山>1区 林潤(40)

 《新人》

<北海道>1区 大竹智和(35)=放送局社員▽2区 高橋美穂(47)=元衆院議員秘書<山形>3区 佐藤丈晴(45)=酒田市議<福島>4区 小熊慎司(44)=参院議員<茨城>6区 深沢裕(41)=日本原子力開発機構職員<群馬>1区 上野宏史(41)=参院議員▽4区 宮原田綾香(28)=高崎市議<埼玉>4区 青柳仁士(34)=元国連職員▽10区 坂本祐之輔(57)=前東松山市長<東京>17区 小林等(39)=葛飾区議▽23区 伊藤俊輔(33)=会社経営<千葉>2区 中田敏博(44)=会社代表▽5区 木村長人(48)=前江戸川区議▽9区 西田譲(37)=元千葉県議<静岡>8区 源馬謙太郎(39)=静岡県議<愛知>3区 山本洋一(34)=元新聞記者▽9区 中野正康(45)=元総務省職員▽12区 重徳和彦(41)=元総務省職員<滋賀>1区 奥村利樹(49)=元大津市PTA連合会会長▽4区 岩永裕貴(39)=元大臣秘書官<大阪>1区 井上英孝(41)=大阪市議▽4区 村上政俊(29)=元外務省職員▽7区 上西小百合(29)=会社員▽8区 木下智彦(43)=商社社員▽9区 足立康史(47)=元経産省職員▽11区 伊東信久(48)=医師▽15区 浦野靖人(39)=大阪府議▽17区 馬場伸幸(47)=堺市議▽18区 遠藤敬(44)=日本教育再生機構大阪会長▽19区 丸山穂高(28)=元経産省職員<兵庫>3区 新原秀人(50)=前兵庫県議▽6区 杉田水脈(45)=元西宮市職員▽10区 岡田久雄(30)=会社員<奈良>1区 大野祐司(52)=元国交省職員▽2区 並河健(33)=元外務省職員▽3区 西峰正佳(45)=歯科医師<岡山>4区 赤沢幹温(51)=倉敷市議<愛媛>4区 桜内文城(47)=参院議員<大分>1区 桑原宏史(42)=会社役員<鹿児島>3区 福留大士(36)=会社役員

http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000m010107000c.html

11 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院総選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/18 21:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

米国の友人にサンタモニカにある世界的に著名なランド研究所に知人がいるので早速電話で米国のアジア研究機関の予測を聞いてみた!

アメリカの著名シンクタンクが予想する日本の衆議院選挙投票予測

定数 480

自民党     180
日本維新の会   80
民主党      90
公明党      40
みんなの党    30
国民の生活    20
その他      40

アメリカの有力シンクタンクはこう予測していると言う事だ!

民主党と小沢の没落、維新の躍進、左翼政党の大没落、これが結果だ。

これを信じるも信じないも貴方の自由である!

あくまでも米国の情報ですから。

BY イルカ


12 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院総選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/18 22:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>11
そのアメリカのシンクタンクとやらも、日刊ゲンダイとあまりかわらんな。w

最新情報シミュレーション 小沢無罪とTPPで野田民主は200議席減の大惨敗

<談合シナリオなど簡単に吹っ飛ぶ>

 野田首相が年内解散を決めた。投開票は来月16日が軸だ。それもTPPへの参加表明を争点にするというから、大胆不敵というか、錯乱している。12日は「国民の生活が第一」の小沢代表の控訴審が棄却され、晴れて無罪が決定的になった。小沢は第三極の連携に向けて、フリーハンドを得る。年内解散、TPP、小沢無罪という3つの条件で、選挙シミュレーションをしてみると、民主党の歴史的大惨敗が見えてきた。

 野田がこのタイミングで解散を急ぐ理由は1つだ。小沢恐怖症である。

「小沢代表が無罪になったことで、放っておいたら、第三極をまとめられてしまう。これを民主党執行部は本当に恐れているのです。だったら、第三極がまとまる前に急いで解散しちまえ、ということです」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 野田がTPPを選挙の争点にしたのも第三極潰しだ。

「維新の会やみんなの党はTPP賛成。小沢氏の国民生活は米国の言いなりには反対です。これを争点にすれば、第三極はまとまらない。そう見越しているのでしょう」(政治評論家・野上忠興氏)

 第三極潰し、早期解散であれば、自公とも利害が一致する。で、とんとん拍子で年内解散が既定路線になったのだが、それじゃあ、野田が思うように勝てるのかというと、とんでもない話だ。TPPはもろ刃の剣どころか、民主を消滅させることになる。かねて選挙分析を続けている前出の野上忠興氏はこう言っている。

「民主党は独自の選挙調査で当初は選挙区90議席と出ていた。それが10月末には60くらいになった。TPPを争点にしたことで、もっと減ります。おそらく、選挙区40議席程度になるでしょう。比例は20議席そこそこ。民主は60議席程度に沈むとみています。さらにTPPを争点にしたら、北海道や中国、四国は全滅危機ですよ。北海道では新党大地がTPP反対で全選挙区に候補者を立てれば、大善戦する。鳩山元首相も生き残れない。東北は小沢新党が圧倒的に強くなる。岩手では小沢氏も含めて選挙区3勝の可能性も出てきます。安住幹事長代行も落選危機です。そうなると、TPP反対の鳩山新党みたいなものができて、十数人くらいが離党することになるでしょうね。ただでさえ、苦戦なのに、基数がどんどん減っていく。とてもじゃないが選挙になりません」

 野上氏は年明け選挙、第三極が連携という条件で、民主82、維新65、国民生活35、みんな26、石原新党5、減税日本10とはじき、自民は200程度、公明は27と予測していた。それを今回、さらに下方修正したわけだ。

「民主はさらに20議席減。それを自民と第三極が分け合うことになる」と言う。

 鈴木哲夫氏はもっとシビアだ。

「自民180議席、民主は限りなく50議席に近くなる。公明は30弱。第三極で200議席を超えてくる可能性が出てきたと思います。TPPで連携できないというが、第三極は相打ちになれば、共倒れになってしまう。小沢さんに『候補者調整は難しいのではないか』と聞いたことがあるんです。小沢さんは『簡単だよ。調査して誰なら勝てるかを決めればいい。勝てない人は他に回せばいい』と言っていました。つまり、小沢氏がしゃかりきになって調整しなくても、自然に落ち着くということです。それが選挙というもの。小沢さんは知り尽くしているのです」

 だから、小沢はまだ動かない。最後に決着がつくとみて、「待ち」の姿勢を貫いている。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏によれば、それでも野田民主党が解散に踏み切るのは「財務省シナリオが絡んでいるのではないか」という。

「今、選挙をやれば、自民党が第1党になる。しかし、自民党も3党合意の責任を果たす義務がある。財務省がそうネジを巻いていて、選挙後に民自公の談合を働きかけているのでしょう。だから、野田首相も解散を決断したのだと思います」

 党が惨敗しても、自分は与党に残るという算段なのだが、民主が想像を超える惨敗を喫すれば、そんな談合シナリオも吹っ飛ぶ。あとは有権者の判断だ。

(日刊ゲンダイ2012年11月14日掲載)

http://news.livedoor.com/article/detail/7150464/
13 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院総選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/18 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪で維新は19選挙区で14ー5ぐらいはとるかなと思ったが、
公認の顔ぶれを見ると、せいぜいいいところ見て10だろうな。
場合によっては7ぐらいかもな。
大阪府の与党第一党で、全国に向けるには期待外れだろうな。
14 Re: 政党乱立!! 国民を悩ます12月衆議院総選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/19 11:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよ日本で憲法改正への動きが実現しそうだ!

憲法改正支持勢力が衆議院では3分の2以上を占めそうだし、夏の参議院選挙でもそうなるだろう

世界では憲法は時代と共に次々に改正され修正されることが当たり前となっている。

いわゆる日本で護憲勢力などと呼ばれているのは国際的には非常識な集団に過ぎない

中国では日本は憲法9条で正式な軍隊である自衛隊をカモフラージュしているというのが共産党の公式見解で、決して中国が日本軍隊の所有を認めていないのではない。

私の知っている吉林省のトップである共産党書紀ですら、日本は自衛隊などと言うごまかしの名称ではなく、堂々と国軍と名乗るべきだと言う始末。

国際社会は日本国の憲法9条など全く信用していないという事実である。

日本国が国際信用を得るために、憲法改正で堂々と軍隊所有を名乗るべきなのである。

この国際常識が日本国ではなかなか通じないのだ。

まさに日本の常識は世界の非常識

世界の常識は日本の非常識

海外生活を30年以上も経験すると、痛いほど身にしみるのだ!

BY イルカ
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project