和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 18:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

9月3日から4日にかけて、和歌山県に大きな被害をもたらせた台風12号関係の情報などを書き込むのに使ってください。

2 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 18:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県で死者行方不明者41人 那智勝浦、新宮などで河川氾濫や土砂崩れ さらに増加の恐れも
2011.9.4 15:53

 台風12号による大雨の影響で、和歌山県内では土砂崩れに巻き込まれるなどして男女9人が死亡、32人が行方不明にのぼっている。和歌山県警が4日、発表した。県では陸上自衛隊などに応援を要請、状況確認や救援に当たっている。

 県警によると、那智勝浦町では5人が遺体で発見。同町井関で70代の女性、30代の男性、40〜50代の男性が遺体で見つかった。また、同町ゆかし潟では高齢の男性1人が水没した車内で見つかり、那智川でも男女不明の遺体が1人見つかっている。

 みなべ町清川では、農業、畑佳文さん(28)が土砂崩れで倒壊した家屋の下敷きになり死亡。田辺市本宮町伏拝では中畑峰子さん(86)が死亡している。日高川町川原河でも避難中の男性(80)が道路の冠水に巻き込まれて亡くなった。田辺市伏菟野(ふどの)で1人が遺体で見つかった。

 那智勝浦町の色川地区では7人が音信不通。新宮市木の川など2カ所で土砂崩れに巻き込まれて計8人が行方不明に。田辺市中辺路町でも、民家1棟が土石流で川へ流出しており3人の行方が分かっていない。

 県は陸上自衛隊に救援などを要請したが、新宮市内は台風12号による大雨で道路が冠水。交通網が途絶された状態だという。天候も悪く、救助が難しい状態という。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110904/dst11090415550026-n1.htm
3 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 18:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮駅・白浜駅構内冠水、那智側の橋が崩落、流失

JR西日本和歌山支社によりますと、那智勝浦町の那智川に架かる橋が崩落して、流されました。JR西日本の社員が現地で調査しています。また、新宮市徐福(じょふく)の新宮駅と白浜町堅田(かたた)の白浜駅の構内が、台風12号の影響で冠水したということです。車両とホームが水につかっている状態で、現在は、水が引くのを待っています。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=34511%22%20target=%22_parent
4 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 18:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山 3万余の電話回線不通
9月4日 18時17分


台風12号の影響で、和歌山県内では、新宮市や那智勝浦町など8つの市町村のおよそ3万3000回線で、NTTの固定電話やインターネットなどが使えなくなっています。

使えなくなっている地域は、新宮市、田辺市、那智勝浦町、太地町、串本町、印南町、みなべ町、北山村の8つの市町村のすべて、または一部で、合わせて3万3740回線に上ります。NTT西日本和歌山支社によりますと、各地で発生した土砂崩れなどによって、電話やインターネットに使う専用ケーブルが数多くの場所で切断されたためだということで、回線の内訳は、加入電話が25000回線、ひかり電話が3600回線、インターネット回線が4940回線、企業の専用線が200回線となっています。復旧の見通しは立っておらず、NTTは、8つの市町村の役場や公民館に無料の衛星電話を設置することにしています。

(日本放送協会)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110904/t10015369671000.html
5 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 18:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

<台風12号>交通にも影響 和歌山を中心に停電
(9/4 12:25)

交通機関では、JR紀勢線や鳥取・倉吉方面の特急が全面運休するなど、あわせて特急77本が運休となっています。

京阪神の在来線では「山陽線」などの一部区間で運転を見合わせています。新幹線は東海道・山陽ともに平常運転です。停電が相次いでいて、午前10時現在和歌山県を中心に、およそ3万3000軒で停電状態が続いています。

(ABC朝日放送)

http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20110904002.html
6 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 18:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

台風12号、21人死亡・61人不明

3日夜から明け方にかけ中国地方を縦断し、日本海へ抜けた台風12号ですが、激しい雨や強風の影響で紀伊半島を中心に大きな被害が出ています。JNNのまとめでは全国で21人が死亡し、61人が行方不明となっています。

 なかでも長時間にわたって大雨が降り続いた和歌山・奈良に、大きな被害が集中しています。

 国際宇宙ステーションから見た台風12号「Talas(タラス)」。「鋭さ」を意味するその名の通り、各地に大きな被害を与えました。

 正午ごろ、和歌山県那智勝浦町の湖から軽自動車が引き上げられ、石田雅信さん(54)が遺体で見つかりました。石田さんは、出勤途中に溢れた濁流に車ごと飲み込まれたとみられています。

 「車が流されたとみられる午前4時半ごろはあちらの用水路が氾濫し、ちょうどすごい勢いでこの干潟に向かって水が流れて込んでいたということです」(記者)

 「鉄砲水がすごかったらしい。この辺、水浸しだった」(近所の人)

 那智勝浦町では町長の娘を含む7人が死亡、14人の行方がわかっていません。

 熊野川は氾濫し、いたるところで水が溢れ出した新宮市。行方がわからないのは16人で、市は自衛隊に災害派遣を要請しました。

 「怖かったです。(けがは)大丈夫」(救助された人)

 一方、奈良県天川村では、川沿いに建っていた教職員住宅が地盤ごと流され、中学校の講師、大原千幸さん(39)の行方がわからなくなっています。

 「ここまでが家、3部屋分あった」(教職員住宅に住んでいた同僚の教師)

 十津川村でも村営住宅2棟が流され、岡美佳さん(36)が死亡、1歳と4歳の乳幼児を含む7人が行方不明です。

 この先にある宇井地区では、土砂崩れでせき止められた川の水が集落に押し寄せ、1人が死亡、10人と連絡が取れないということです。土砂が国道を覆っていて、救助隊も入るのが困難です。

 今回の台風は動きが遅く、奈良・三重・和歌山付近に長時間大雨が降り続いたのが特徴です。降り始めからの雨量は奈良県上北山村で1700ミリを超えるなど、各地で記録的な大雨となりました。

 「55年ぐらい住んでいるが、こんなの初めて」(和歌山・新宮市の住民)

 「(避難勧告は)心臓がバクバクして破裂しそうでした」(兵庫・姫路市の住民)

 「地元の人は昭和34年の『伊勢湾台風』以来だと言っています」(奈良・天川村の住民)

 雨がまだ降る続いている地域もあり、河川の氾濫や土砂災害に今後も警戒が必要です。(04日17:34)

(TBS)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4818240.html
7 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 19:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山・那智勝浦町では壊滅的被害の地域も

台風12号の影響で、近畿徳島では、4日午後5時現在15人が死亡、46人が行方不明となっています。
和歌山県の那智勝浦町では、町が濁流に飲み込まれ壊滅的な被害が出ています。

降り始めから4日午前5時までの雨量が1000ミリを超え、記録的豪雨となった那智勝浦町。
氾濫した那智川の上流に行くにつれて、壊滅的な被害の状況が明らかになってきました。

井関地区では、立ち並んでいた数件の住宅が跡形もなく流されたほか、ほとんどの家が浸水しいたるところで車が倒れていました。
道路にも激しい勢いで水が流れ出しているため、足を取られないようロープを使って行き来する人の姿もありました。

住宅の2階に取り残された家族は「1階全部水につかった。(救助については)家がしっかりしてるからとりあえず待っていてと言われた」と話していました。

那智勝浦町では、台風12号の影響で、これまでに6人の死亡が確認され、うち2人は寺本眞一町長の妻と娘とみられます。
また、土砂崩れや川に流されるなどして現在も10人が行方不明となっています。

住民たちは「炊事場のガラスが割れて水が一気に入ってきた」「(水が)胸のあたりまで来たので泳いだ。子どもが助けてくれなかったら死んでいた」と当時の状況を語りました。

町内では、保育園などの公共施設も大きな被害を受けました。
警察などによる懸命の捜索が続いていますが、復旧には相当の時間が掛かりそうです。 .
( 2011/09/04 19:06 更新)

(関西テレビ)
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0379470
8 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 19:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山に緊急援助隊派遣

警察庁は4日、台風12号の影響で行方不明者が多数出ている和歌山県での救助活動のため、滋賀、京都、大阪の3府県警に、広域緊急援助隊の派遣を指示。計69人が被災地に出動し、行方不明者の救助、捜索に当たった。

 警察庁のまとめでは、4日午後4時現在、和歌山県内では5人が死亡、30人以上が行方不明となっている。(共同)

 [2011年9月4日18時25分]

(日刊スポーツ)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110904-830370.html
9 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 20:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

【台風12号】和歌山・新宮市では数人が生き埋め

和歌山県の新宮市では、13人が行方不明となっています。街中が冠水して土砂崩れで数人が生き埋めになっています。

 新宮市内は3日夜から4日朝にかけて激しい雨や落雷に襲われました。市内では熊野川などで水があふれ、床上まで水につかった住宅が23棟に上っています。雨や風が強くなるたびに川の流れは激しさを増し、あっという間に水は堤防を乗り越え、街の様子は一変しました。そして、新たに新宮市木ノ川地区などで土砂崩れが確認されました。生き埋めになっている人がいるという情報もあります。合わせて少なくとも13人が行方不明になっているということです。現在、雨はやみ、霧がかかっているものの、30分ほど前から晴れ間がのぞき始めました。しかし、これまでに降った雨は記録的で、いつどこで土砂崩れが起きてもおかしくない状況です。

(テレビ朝日)

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210904023.html
10 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 20:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

【台風12号】和歌山・田辺市で土砂崩れ5棟全壊
和歌山県の田辺市では、土砂崩れで住宅5棟が全壊するなどの被害が出ています。

 崖崩れがあったのは4日午前0時40分ごろで、和歌山県田辺市で広い範囲で山が崩れ、住宅5棟が土砂に巻き込まれて倒壊しました。1人死亡し4人が行方不明となっています。
 近隣住民:「(土砂で)家が倒壊する音ですかね。ドーンとかバリバリとか(聞こえた)。ここも揺れました」
 現場近くの道路も数カ所が崩落していて、自衛隊の車両などもなかなか近づけませんでしたが、雨の弱まった午後にようやく重機が3台入ることができました。ただ、この捜索も日没が近づいたために終了しています。依然、4人の行方は分かっていない状況です。


(テレビ朝日)

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210904022.html
11 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 20:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

台風12号 政府、予定を繰り上げ4日に調査団を和歌山県庁に派遣することを決定

台風12号による被害が相次いでいることから、政府は4日、調査団を和歌山県庁に派遣することを決めた。
政府は、台風12号による被害が生じている現地での情報収集や被災者への救援などを行うため、政府調査団を5日に派遣する予定だったが、予定を繰り上げて4日、和歌山県庁に派遣することを決めた。
調査団は、阿久津内閣府大臣政務官を団長とするおよそ10人で、夕方に到着次第、現地での対応にあたる。
(09/04 19:31)
(フジテレビ)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00206863.html
12 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 21:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

関西の停電

関西では13日正午現在、4つの県の2万5000軒あまりで停電しています。
関西電力によりますと和歌山県では田辺市や新宮市など14の市町村でおよそ2万1770軒が停電しています。
奈良県では五條市や十津川村など9つの市と村でおよそ3500軒が停電しています。
兵庫県では、朝来市と川西市でおよそ50軒が停電しています。
滋賀県では高島市で2軒が停電しています。

09月04日 14時45分

(NHK大阪放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005363711.html

13 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 21:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

特急「ワイドビュー南紀」など5日も運休 JR東海

JR東海によると、台風12号の影響で、5日も東海3県の各線で列車の運転を見合わせる。

 紀勢線は、JR熊野市駅構内の橋の設備の一部が流されたため、多気―新宮間で終日運休する。特急「ワイドビュー南紀」も8本すべて運休。快速「みえ」も上下線の10本が運休する。

 このほか、参宮線、名松線の全線、飯田線の本長篠―天竜峡間でも上下線で運転を見合わせる。

(朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/0904/NGY201109040012.html
14 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 22:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

結納当日、町長の娘「流された」妻も…和歌山

和歌山県那智勝浦町では4日午後8時半現在、川が氾濫して流されるなどして7人が死亡、13人が行方不明。


 災害対策を指揮する寺本眞一町長も、妻昌子さん(51)と長女早希さん(24)の行方がわからないままだ。早希さんは近く結婚予定で、4日は結納だったという。寺本町長によると、役場に泊まり込んでいた4日午前2時頃、昌子さんから携帯電話に「外の様子を見に行った娘が流された」と連絡があり、直後に通話が途絶えた。寺本町長は「あの時、自宅が押し流されたのかもしれない」とショックを隠せない様子だった。

(2011年9月4日21時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110904-OYT1T00606.htm
15 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 22:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

★★★台風12号(タラス) part.11★★★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315112461/

399 :地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 22:03:36.36 ID:NXu26ahg0
東京に被害がないとなると、報道のスタンスがコロッと変わるね。


545 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 22:48:38.66 ID:GoRTzkuI0
関西広域連合()笑
って今何してるの?

554 :地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 22:50:23.49 ID:NXu26ahg0
>>545
東京に被害がなければ無視する中央政府と一緒。
京阪神、特に大阪に被害がないから、何も考えてないんでしょ。
奈良や和歌山、滋賀の人間としては、どうせ京阪神中心って僻みの気持ちもある。
16 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 23:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦新宮道路、新熊野大橋は規制解除

紀南河川国道事務所によりますと、通行止めになっていた「那智勝浦新宮道路」と、和歌山と三重の県境にある新熊野大橋は午後10時にそれぞれ規制を解除しました。熊野大橋については規制が続いていますが、新熊野大橋に迂回できます。

(WBS和歌山放送ラジオ)
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=34569%22%20target=%22_parent
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project