和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  最新50
1 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!
ゲスト

名無しさん 2014/9/4 12:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

ダイエー和歌山店が閉店(2013年7月)
駿河屋が倒産(2014年5月)
高島屋和歌山店が閉店(2014年8月)

だんだん寂れていくね…
2 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2014/9/4 12:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

シダックス和歌山紀三井寺クラブ

9月末で閉店(店舗及び本社に確認済み)
3 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/1/13 19:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

ヒラマツ神前店

1月20日(火)19時をもって完全閉店(店舗に確認済み)

スーパーがまたひとつ消えていく

4 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/1/14 5:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

プロバスケ和歌山トライアンズが活動停止、破産へ
http://www.fukeiki.com/2015/01/wakayama-trians.html

和歌山大が支援するとうまくいかないね
ブラクリ、トライアンズ、、、、、
http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/sign_ceremony.html
5 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/3/15 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>3

ヒラマツ神前店跡地に、サンドラッグ 和歌山神前店。3月26日にオープン予定。
http://47kyujin.com/49786362

この地域も薬局だらけ。
6 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/3/16 0:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

四季
7 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/3/16 23:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

大型店の撤退は個人商店にとっては巻き返しのチャンスです。

大型店や他店との差別化を図り、創意と工夫でどこにもないオンリーワンの店を目指します。

人口減少を追い風とするような逆転の発想を商いに具体化して行きます。


8 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/3/25 7:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

さらば県庁前の本屋 上野山書店今月閉店
◇常連に愛され102年

 大正時代に創業した和歌山市雑賀屋町東ノ丁の「上野山書店」が今月末で閉店する。大型店やインターネット販売に押される中、常連客が気軽に読書相談できる場だった「県庁前の本屋さん」。惜しまれながら102年の歴史に幕を下ろす。(上田貴夫)

 上野山書店は1913年(大正2年)、和歌山城の南西、現在とほぼ同じ場所で創業。空襲で城が燃え、一帯が焼け野原になった後もバラック小屋で再建した。毎週大阪に出かけ、問屋で雑誌や本を探しては仕入れ、活字文化を支えた。

 戦後生まれの3代目、上野山順士さん(66)は本に囲まれて育った。大阪市立大卒業後、東京の大手証券会社勤務を経て、27歳から家業を支えた。本探しのリクエストに応じようと、入荷する新刊を読み、新聞や雑誌の書評にも目を通した。常連客の相談に応じ、好みに合った本を薦めた。「書店主は専門家である必要はない。でも、色んな話題についていける『雑学者』でないと務まらない」。40年で養った“書店主論”だ。

 約60年通っているという近くの女性(82)は、書名や著者の名が分からない本でも見つけてもらったという。「半年前の新聞書評のうろおぼえの内容だったんですが、好きな作家の小説をちゃんと探し出してくれた」

 上野山さんは4年前、脳出血で倒れて以来、後遺症で本を読むと目がかすみ、物事を思い出しにくくなった。妻純子さん(56)や母栄子さん(89)らの支えで日常生活を送るまでには回復したが、「これまでのような接客はできそうもない」とやむなく閉店を決意した。

 活字離れやネットの台頭など社会変化の波を受け、多い時で1日700人だった来店客は、今は20人程度。売り上げもピーク時の1割程度という。上野山さんは、昼時になれば、週刊誌や文庫本を求める県庁職員やサラリーマンの行列ができたのを懐かしく思い出す。

 戦後間もなくに、上野山書店の通りを挟んだ向かいに移ってきた「宇治書店」を経営する宇治正裕さん(52)は「一緒にやってきたご近所の同業者が減っていくのは寂しい。地元密着の中小書店がなくなってしまう」と肩を落とす。

 上野山書店では、「やめないで」とレジで立ち話をして別れを惜しむ常連客も多い。上野山さんは「1世紀もの間もやってこれたのは、お客さんのおかげ。本好きの友達と人づきあいする感覚で、互いの顔が見える店づくりができて幸せでした」と笑顔を見せた。



 書店動向を調査する出版社アルメディア(東京)によると、新刊本を扱う書店(2014年5月現在)は全国1万3943軒で、10年前の4分の3に減った。この間の売り場面積は増えており、中小書店が消える一方、大型書店が増えたとみられる。

 ただ、中小でも児童書などの専門店は減っていないといい、アルメディアの担当者は「商品知識の豊富な店主が、客層を見極めて品ぞろえを絞り込むなど個性的な店づくりが生き残りのカギになる」と話している。

2015年03月25日
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20150324-OYTNT50172.html
9 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/3/29 8:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

スーパーセンターオークワ パームシティ和歌山店に入っていた「いけだ書店」撤退しまして現在改装中。

一応時期はわからないけれど、本屋さんがまた入るとサービスカウンターの方が言ってましたが……。
10 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/4/1 6:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市新通、旧和歌山銀行、解体中。
赤レンガの重厚な建物だっただけに残念。
11 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/4/1 17:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

エディオン紀ノ川店、5月10日に閉店……と言っても移転だそうですが。
同店舗に入ってたマクドナルドも移転先にありますように……と言っても、移転先はわからないのですが(>_<)
12 Re: 閉店・撤退・移転・開店情報
ゲスト

名無しさん 2015/4/5 9:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

いすゞ自動車近畿株式会社 和歌山支店が小豆島に移転し、狐島の旧店舗を解体してます。
まさか、跡地にエディオン紀ノ川店?

13 Re: 閉店・撤退・移転・開店情報
ゲスト

名無しさん 2015/5/7 21:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀陽銀行湊支店の近くの「讃岐飩庵」、4月20日で閉店してた。


14 Re: 閉店・撤退・移転・開店情報
ゲスト

名無しさん 2015/5/9 13:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

エディオン紀ノ川店は、ニトリ和歌山店の1階に移転するらしいね。

http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1394616081/
15 Re: 閉店・撤退・移転・開店情報
ゲスト

名無しさん 2015/5/11 22:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

エディオン紀ノ川店の跡地に、ドン・キホーテが来るらしいね。地元民談
16 Re: 閉店・撤退情報
ゲスト

名無しさん 2015/5/13 0:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

マクドナルドは移転しないと店員さんが言ってました。

エディオンの移転先ニトリの近くにマクドあるから厳しそうですね。
17 Re: 閉店・撤退・移転・開店情報
ゲスト

名無しさん 2015/5/13 23:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>15
ドンキぶらくり丁の店員の話だとエディオンの跡はドンキが出店とのこと。
ただし、ぶらくり丁店も残るとのこと。
売上いかんでは、ぶらくり丁店の閉鎖もありえるかもという話ではあるかも。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project