和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/19 14:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

2015.8.19 14:05
*********を逮捕 元職場で傷害容疑 和歌山

 和歌山西署は19日、傷害の疑いで、***************(33)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年9月3日午前9時45分ごろ、当時勤務していたパソコン教室が入居している同市内のビル内で、上司の女性(34)の髪の毛をつかんで顔をゴミ箱に押しつけ、腰部打撲などのけがを負わせた疑い。

 同署によると、「そんなことはしていない」と容疑を否認している。

 2人は当時、口論になったといい、同署は、女性も*******に軽傷を負わせたとして、傷害容疑で書類送検する方針。

http://www.sankei.com/west/news/150819/wst1508190059-n1.html
2 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/19 16:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本犯罪協会?
3 Re: NHK
ゲスト

イルカ 2015/8/19 18:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

NHKの給与水準はこれまでに政府によって公表されたことは一度もありません、

出来ないのです、公表したら国民が受信料を納めたくなくなるからです。

NHK職員の給与水準は国家公務員を遥かに上回っています。

さらにNHKを見ていなくても受信料を強制徴収するのですから大奥の国民は納得しないでしょう。

公共料金や運賃だって自分が利用して幾らの世界です。

NHKだけは税金のごとく料金を強制徴収しているのは憲法違反の疑いが濃厚です。

海外でこれと似たような制度が英国のBBCの料金徴収だけでしょうかね。

しかもNHKは番組制作の大半を外注しているのです。

受信料の大半はNHK職員の巨大な胃袋に納まるだけなのです。


4 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/19 19:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>3

契約スタッフだから、ひょっとしたら受信料の取り立てのバイトかもな。

こういうバイトのバイト代はどれくらいだろうな。
5 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/19 22:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

【ワーキン】和歌山県の求人情報「NHK(日本放送協会)和歌山放送局」
http://wakayama.workin.jp/jobs/1001506046
6 Re: NHK
ゲスト

イルカ 2015/8/20 10:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

現在NHKの受信料は100%銀行落としなので、昔のような集金人はいないでしょう。

ちなみに大阪や東京などの大都市部ではケーブルテレビが普及しているのでNHK受信料を払わない人が非常に多く、NHKの受信料の徴収率は60%くらいと言われています。

地方の無知で真面目な人だけがせっせと支払っているのが実態でしょう。

とにかくNHKの受信料強制徴収は憲法違反ですよ
7 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/20 12:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>6
いや、結構、集金のスタッフは多いぞ。w

払いが悪いので、NHKは刺青したのや、小指ないのを雇いたいのが
本音かもしれんな。w
8 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/20 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

ケーブルテレビはケーブルテレビの料金の中にNHKの受信料が
含まれているところが多いだろ。
NHKの番組を配信しているところは。
9 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/20 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

韓国や台湾だとNHKの衛星放送がタダで見れるらしい。
それは、集金スタッフが料金を集金に行けないから。
NHKの衛星放送をタダで見たいなら、韓国、台湾に移住しましょう。w
10 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/20 14:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ そうします。
11 Re: NHK
ゲスト

イルカ 2015/8/20 16:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

NHKはケーブルテレビの人にも漏れなく受信料を取ってくる!

ケーブルテレビだからといって、免除は無い
12 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/20 16:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>11

二重払いになるから取りにこない。
ケーブルテレビに接続しないでアンテナから受信すると取りに
来るけどな。w

しかし、それを知らない受信者から、料金をせしめて自分の
ポケットに入れているNHKの集金スタッフがイルカだな。w
13 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/20 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

民放よりは面白いから
いいでしょう
14 Re: NHK
ゲスト

イルカ 2015/8/20 18:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

NHKの受信料支払いを免除される最高裁の判決!

「NHKの番組が物理的に受信できない場合、受信料の支払いは免除されなければならない。」

今から40年前以上に大阪の電気屋さんがテレビのチューナーからNHKを取り外し、NHKテレビが見えないテレビでも受信料を支払う義務があるのか、NHKを相手取って争った。

最高裁は、物理的にNHKが受信できない環境においては、NHKの受信料支払いは免除されると判決を下した。

このお陰でNHKは急いで日本全国のテレビ難視聴地域にテレビ塔や共同アンテナの設置を急ぐこととなった。

それでは絶対にNHKを見ないという証明が出来ればNHKの受信料支払いが免除されるのか、法的にはまだまだ問題が残されている。

実際取りやすい田舎ではびしびし受信料を取り立てて、大都市では多くが支払っていない事が問題だろう。




15 Re: NHK
ゲスト

名無しさん 2015/8/20 18:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>14

ケーブルテレビはそれと違うぞ。w

ケーブルテレビの設備でNHKの番組を受信して配信しているから、
ケーブルテレビ会社はNHKに受信料を支払わないといけない。

しかし、ケーブルテレビのユーザーはNHKの送信設備からNHKの番組を
受信しているのでないから、NHKとは直接関係がない。
だから、ケーブルテレビの利用料にNHKの受信料が含まれている。
その受信料は当然、ケーブルテレビの送信設備を使っているので
直接NHKの送信設備からの受信より割安になる。

イルカは、これを知らない利用者から金を巻き上げているのだろ。w
16 Re: NHK
ゲスト

最下位落選 清水 2015/8/20 21:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

NHK 様

【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?top=16&thr=2840&sty=1&num=l50

【議論検証力のある政治・小匠ダム問題!】
http://blog.livedoor.jp/s8753/


 平成23年9月4日台風12号による豪雨災害時にNHK和歌山放送局で、

「那智勝浦町の太田川流域では、小匠ダムの『非常放流(緊急放流)』により浸水被害が拡大したとの情報があります」

 という趣旨の報道がなされたあとは、一切「太田川流域の水害状況」及び「小匠防災ダムと水害との関係」の報道がなされておりません。

 その後の「クローズアップ現代・ダム問題」においては、このような問題で意見が分かれる場合に、本来双方の意見や見解を述べさせる専門家を用意すべきであるにも関わらず、そこに出演していた専門家らしきひとりの人間の、

「そもそも、ダムは流入量以上を放流することがあり得ないので『ダムの放流により水害が増幅拡大する』ということもあり得ないのです」

 という趣旨の明らかに偏った発言のみを取り上げ検証もしておりません。

 ここの「那智勝浦町の太田川流域では、小匠防災ダムの『非常放流』により水害が拡大したとの情報があります」という情報が流れた時点では、小匠防災ダム下流域住民の防災がやっと前進し、

「流入量をそのまま放流する『防災ダム』があるにかかわらず『防災ダム』が無いのと同等の洪水被害に見舞われる『非常放流』から解放されるのではないか」

 という大きな期待を抱かせて頂いたのですが、それ故に今現在は大変残念にです。

 この事象について民主主義社会における真の意味での「情報公開・ジャーナリズム」を理解したご報道を行なって頂けていれば、今頃私が町と県に提出している『豪雨災害時における小匠防災ダムの運転方法についての要請』が現実のものとなり、とくに

「流入量をそのまま放流する『防災ダム』があるにかかわらず『防災ダム』が無いのと同等の洪水被害に見舞われる『非常放流』」

 を実行されなくて済むようになり、暴風雨災害時には、小匠防災ダム下流域住民の迅速な避難対応ができるようになっていたことでしょう。

 今からでも遅くございません、ぜひとも『国民の生命財産を守る』という視点から、

「『防災ダムの洪水調節問題』を『NHKスペシャル・クローズアップ現代・サイエンス0」

 等々でお取り上げ下さり御報道下さいますようお願い申し上げます。
17 Re: NHK
ゲスト

イルカ 2015/8/22 11:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

NHKよりも民放に頼んだほうが早いかもしれません

NHKには様々な圧力や規制がありますからねえ。




[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project