[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/31 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の期待に応える、財源は何処にあるの? まさか4年間の内にとか、言い出すのか? |
2 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/31 23:00
[返信] [編集] [全文閲覧] マニフェスト嫁 |
3 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/31 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源はないかも・・・・・ そんな心配してもし〜あない・・・・ 財源なければ増税やないかいな・・・・ そんな心配してもし〜あない・・・・ |
4 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党マニフェストより 1 国の総予算207兆円を徹底的に効率化。ムダづかい、不要不急な事業を根絶する。(単位:兆円) 平成21年度予算額と節約額 公共事業 予算額 7.9 節約額 1.3 ○川辺川ダム、八ツ場ダムは中止。時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す。 ○道路整備は費用対効果を厳密にチェックしたうえで、必要な道路を造る。 人件費等 予算額 5.3 節約額 1.1 ○地方分権推進に伴う地方移管、各種手当・退職金等の水準や定員の見直し、労使交渉を通じた 給与改定(公務員制度改革後)など様々な手法により、人件費等を削減。 庁費等 予算額 4.5 委託費 予算額 0.8 施設費 予算額 0.8 補助金 予算額 49.0 上記の節約額 6.1 ○天下りの在籍する独立行政法人、特殊法人、公益法人などへの支出(1年に約12兆円)や、国の契約(年間契約8兆円の約半分が随意契約)を見直して、国の政策コスト、調達コストを削減する。 ○補助金改革で関連の事務費、人件費を削減。また国の過剰な基準を強制せず、地域の実情に合った基準を認めることで、低コストで質の高い行政サービスを可能にする。 ○独立行政法人、特殊法人、公益法人の仕事を徹底的に見直し、天下りのためにある法人・仕事は廃止して、その団体への補助金等を削減。 借金返済等 予算額 79.6 節約額 ─ ○ほぼ全額が国債償還費。 年金・医療等保険給付 予算額46.1 節約額 ─ ○年金、医療、雇用にかかわる保険の給付費用。 繰入・貸付金・出資金 予算額 9.9 節約額 ─ その他 予算額 2.5 節約額 0.6 ○議員定数削減による歳費カット。 ○予算査定の厳格化。 2 税金などをため込んだ「埋蔵金」や資産を国民のために活用する。 改革の対象説明活用額 「埋蔵金」の活用 ○平成21年度補正予算で乱立した基金、財政投融資特別会計・外国為替資金特別会計の運用益(両特別会計合計で5.0兆円=平成20年度見込み)などの一部を政策経費に充当する。4.3 政府資産の計画的売却 ○政府の保有する資産(未利用国有地、宿舎・官舎、民営化した会社の株式)などを計画的に売却。0.7 小計額 5.0 3租税特別措置などを見直す。 公平で透明な税制を創る ○不透明な租税特別措置を全て見直して、効果の乏しいもの、役割を終えたものを廃止する。 ○「控除」から「手当」へ転換するため、所得税の配偶者控除・扶養控除を廃止し、「子ども手当」を創設。2.7 |
5 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] マニュフェスト実現のために国民に犠牲を強いられます。 配偶者控除や扶養控除の廃止や、年金一元化で国民負担増。 高速道路無料化で借金は税金で穴埋めだから、おのずと国民負担が増。 まして高速道路無料化と引き換えに管が自動車税1台5万円なんぞほだえてたわな。 これが本当に実施されると高速道路整備が遅れている和歌山県は税金をむしり取られるだけ。 まあ、国民負担が増えても選挙で民主に入れた連中は自業自得なので文句を言わないようにね。 |
6 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず、補正予算の停止は決まってるね。 |
7 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 10:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 面白いタイトルですね。 自民党には財源の裏付けがあったのか? 国債という借金を50兆も発行するだけだろ。 民主党も発行すればいいだけだろ。 民間企業の感覚では理解不能! |
8 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 10:59
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまできて自民党批判する工作員さんお疲れ様です。 民主は赤字国債を発行しないと言ってるだろ。 国債発行しないのならば、どこから財源持ってくるのか気にするのは当たり前。 |
9 | 災害発生時まで金利受取る強欲金融詐欺看過放置するはキリスト教下のアメリカ国!? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? 麻生自民党総裁談:「日本“経済 全治 3年”」 :病み上がり!? 世界経済下=日本国経済⇒ <即消費税増税>と冷や水掛けるは!?【経済のアソウ「浅」「生」!?】 :79年前の世界恐慌!1929年(AAA・ノーベル賞クラスならば想定内!「予見義務違反!」=「未必の故意」=詐欺犯罪!?) ※★!【次回は住宅金融証券化⇒<災害保障保険⇒証券化>⇒ ※★!【災害発生時】までは金利受取り放題⇒【災害発生時】⇒リーマン同様=AIG⇒「アメリカ国政府支援」⇔ :子供の頃学校で教わった「再保険」国内だけでは負担オーバー⇒世界中で負担⇒世界恐慌再発! :※★! 災害発生時点まで「ぎりぎり金利受け取った者勝ち」詐欺上等!? :「自由主義経済下の詐欺」=看過放置予見可能!!!!!!!「アメリカ国全体が金融詐欺集団!?」 :Q・クイズ・問い: 納税家畜庶民 ⇒消費税GDP「2%」2年以降倍増可能法案可決成立済み!!!!!!! :消費税⇒「5%+5%」=<10%>=A・答え!「?%」増↑アップでしょうか!? : 孱隠亜鵝檻機鵝廖瓧繊εえ!= <5%増!>でしょうか!? (足し算・引き算)「トホホレベル!?」 :◆。隠亜鵝爍機鵝瓧繊εえ! <200%増!>でしょうか!? (除法。【割(り)算】・ 乗法。【掛(け)算】「義務教育ご卒業レベル!?」 かけざん 2 乗法。【掛(け)算】 二つ以上の数の積を求める計算法。⇔割り算 わりざん 2 除法。【割(り)算】(名)スル ある数が他の数の 何倍にあたるかを求めること。また、その計算法。⇔掛け算 |
10 | Re: 災害発生時まで金利受取る強欲金融詐欺看過放置するはキリスト教下のアメリカ国!? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のマニフェストには財源もちゃんと示されているよ。 民主党の政権政策Manifesto2009 (PDF版) http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf (Flash版)http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/swf/index.html (音声版)http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/onsei/manifesto_2009.mp3 (テキスト版)http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt |
11 | Re: 災害発生時まで金利受取る強欲金融詐欺看過放置するはキリスト教下のアメリカ国!? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>10 これは財源を示しているとは言わないよ。 この予算からこんだけ財源を引っ張ってこれるはずだというだけで、具体的に財源がある証拠はないのです。 確かに天下りをなくすなどすれば、多少の財源はできると思います。しかし、それでも民主の政策をすべて実践するには財源が足りないという意味で、財源がないと言っているのです。 わかりやすく民主のマニフェストを家庭に例えて説明します。 月10万円の生活費とします。 民主「車買ったから生活費を月3万円削ってローンを払います」 実際の生活費内訳 賃貸料・・・・・7万円 食費・・・・・・1万円 光熱費・・・・・1万円 服などの雑費・・1万円 賃貸料は削減できないので、食費、光熱費、雑費から3万円削ることになりますが、これらはすべて足して3万円です。食費を0円にすることはできませんよね。 食費など節約して月1万円はできますが、残りの2万円はどうやって工面するんでしょう? しかも、民主君は「ローンを払うために借金はしない」と言っています。 個人的に思っているのはこんな感じですが、わかりにくかったら謝ります。また、違うと思う人はツッコミ入れてください。 |
12 | Re: 災害発生時まで金利受取る強欲金融詐欺看過放置するはキリスト教下のアメリカ国!? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 17:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路の建設費の借金も約30兆円あるけど、そいつの財源についてはマニフェストにないよ。 高速民営化したのを国営に戻して借金を国が背負い込むわけだが、そいつの返済は税金でしょ?増税でしょ?マニフェストに明記してないよ。 |
13 | Re: 災害発生時まで金利受取る強欲金融詐欺看過放置するはキリスト教下のアメリカ国!? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>11 下の国家予算額(21年度)のどれが賃貸料・・・・・7万円、食費・・・・・・1万円、光熱費・・・・・1万円、服などの雑費・・1万円 に対応するのかがわからないので、困っていますが。 民主党のマニフェストは、 公共事業 7.5兆 人件費等 5.3兆 庁費等 4.5兆 委託費 0.8兆 施設費 0.8兆 補助金 49.0兆 借金返済等 79.6兆 年金、医療等保険給付 46.1兆 繰入、貸付金、出資金 9.9兆 その他 2.5兆 計206.5兆から計9.1兆 その他に、いわゆる「埋蔵金」や資産の活用で5.0兆、租税特別措置の見直しなどで2.7兆で 総計16.8兆円を捻出すると言うものです。 を捻出する話です。 |
14 | Re: 災害発生時まで金利受取る強欲金融詐欺看過放置するはキリスト教下のアメリカ国!? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 11です。 >>13 別に数字を対応させて書いたわけではないので、そんなにこだわらないでください。 民主の財源で説明と言うのでしたら、党首討論でもよく言われている財源の話題で出てくる天下りについてがわかりやすいかな。 民主マニフェストより抜粋 ○天下りの在籍する独立行政法人、特殊法人、公益法人などへの支出(1年に約12兆円)や、国の 契約(年間契約8兆円の約半分が随意契約)を見直して、国の政策コスト、調達コストを削減する。 ○独立行政法人、特殊法人、公益法人の仕事を徹底的に見直し、 天下りのためにある法人・仕事は廃止して、その団体への補助金等を削減。 庁費などからの財源である天下り先への無駄遣い12兆円に対する自民党の細田元幹事長が鳩山さんに送った公開質問状を見るとわかりやすいと思います。 簡単にまとめると12兆円は大学や中小企業、防衛費などの政策費であり、天下り先に与えているわけではなくこれらをチェックし無駄をなくすことは必要であるが何兆円も財源が出てくるわけではない。また、天下りを全面廃止しても予算の0.8%程度の削減しかできないと言っているわけです。 以下、本文です。 【質問事項】 1 貴殿は、「4500の天下り団体に2万5000人が天下っていて、そこに国の予算が12兆1000億円流されている」と発言されましたが、貴党作成依頼の資料を精査すると、実際に国の支出があるのは4504法人のうち、1606法人であり、そこにいる天下りOBの数は1万4665人となっています。貴殿の発言は、国民を欺くため、意図的に数字を大きく膨らませたものなのでしょうか。見解を明らかに願います。 2 貴殿の発言は、事情を知らない国民が聞けば、天下り団体に天下っている官庁OBの人件費として国から12兆1000億円が流れているかとの誤解を与えかねません。しかし、現実的に試算すれば、平均給与を年収700万円とした場合、1万4665人の給与総額は1026億円、12兆1000億円の0.8%にすぎません。しかも、これは人件費がすべて国費で賄われていると仮定した場合の数字です。つまり、残る12兆円は政策目的をもった支出であるという事実が、今回、貴党作成依頼の資料によって明らかになったわけですが、この事実について、見解をお示しください。 3 12兆1000億円の内訳(わが党が支出の性格や支出先等に応じて分類したもの)は、財政融資資金貸付 4.2兆円、国公・私立大学等 1.2兆円 、防衛関係 1.5兆円、独立行政法人 3.7兆円 、その他 1.5兆円 となります。以下、この内容について伺います。 a 「財政融資資金貸付」とは、国民生活金融公庫(零細企業・自営業等の資金繰り1.8兆円)、中小企業金融公庫(小規模企業の資金繰り0.6兆円)、国際協力銀行(途上国支援0.4兆円)、日本政策投資銀行(企業の資金繰り0.4兆円)、日本学生支援機構(奨学金など0.4兆円)、農林漁業金融公庫(農林漁業者の経営支援0.2兆円)などへの貸付です。これらの政策目的に対する必要性の有無を含めた貴党の見解、また天下り批判との関係について明らかに願います。 b 「国公・私立大学等」とは、私学助成(0.4兆円)、国公立大学の運営費(0.7兆円)などです。これらの政策目的に対する必要性の有無を含めた貴党の見解、また天下り批判との関係について明らかに願います。 c 「防衛関係」とは、防衛関係装備等の調達金(1.5兆円)ですが、貴党はこれを「随意契約」として批判していますが、現実問題として、事柄の性質上随意契約とならざるを得ない(防衛機密、ライセンス生産等)支出であるとわが党は考えます。したがって、いたずらに大きい数字をあげつらうのではなく、これは「随意契約で仕方のないもの」と注釈をつけるのが、政党・政治家としての矜持であると考えますが、この点についての貴党の見解を明らかに願います。 |
15 | Re: 災害発生時まで金利受取る強欲金融詐欺看過放置するはキリスト教下のアメリカ国!? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 続き d 「独立行政法人」とは、住宅金融支援機構(住宅取得者の資金支援0.3兆円)、宇宙航空研究開発機構(0.2兆円)、新エネルギー・産業技術総合開発機構(0.2兆円)、JICA(国際協力機構0.2兆円)日本原子力研究開発機構(0.2兆円)など、そもそも国の政策を実施する機関であった旧公社・公団、事業団等に対する支出である。これらの政策目的に対する必要性の有無を含めた貴党の見解、また天下り批判との関係について明らかに願います。 4 国家基本政策委員会合同審査会において、貴殿は「半分が随意契約」と指摘されましたが、その内訳(費目等)および金額を明らかに願います。例えば、貴党は財政融資資金貸付も随意契約として集計していますが、日本学生支援機構等への貸付が「随意契約」とは、首をかしげざるを得ません。前回の平成18年度予算の調査も、今回の調査も貴党の集計は、随意契約の金額を大きく見せ、あたかも官僚が勝手放題にふるまっている、との印象を国民に与えるための詐術ではないのでしょうか。見解を明らかに願います。 |
16 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>11 この例えわかりやすすぎるw |
17 | Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/1 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、再就職者1人当たり4億円だった。 国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。 讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080326-OYT1T00005.htm |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band