和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 13:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

立候補予定者は以下の通り。(11月21日現在)

(和歌山県第1区)和歌山市
岸本周平 56歳 民主前 経産政務官
門博文  47歳 自民新 元会社役員
国重秀明 51歳 共産新 党県常任委員
林潤   40歳 維新元 会社役員(元神奈川県第4区選出代議士(自民党))

(和歌山県第2区)海南市、岩出市、紀の川市、橋本市、海草郡、伊都郡
石田真敏 60歳 自民前 元財務副大臣
阪口直人 49歳 維新前 前民主党県代表
吉田雅哉 36歳 共産新 党地区副委長

(和歌山県第3区)有田市、御坊市、田辺市、新宮市、有田郡、日高郡、西牟婁郡、東牟婁郡
二階俊博 73歳 自民前 元経済産業相
原矢寸久 60歳 共産新 党県副委員長
山下大輔 45歳 維新新 県議会議員(和歌山市選出)

12月4日公示、12月16日投開票

前回の結果
告示日 2009/08/18
投票日 2009/08/30

和歌山1区

立候補者数 4
有権者数 314432
投票者数 202887
投票率 64.52%

当120309 岸本 周平 53 男 民主(国民新推薦) 新 元内閣府政策参与、政党役員
72109 谷本 龍哉 42 男 自民(公明推薦) 前
12529 国重 秀明 48 男 共産 新
1956 斉藤 昌宏 57 男 幸福実現 新

和歌山2区

立候補者数 3
有権者数 236185
投票者数 168283
投票率 71.25%

当90134 阪口 直人 46 男 民主(国民新推薦) 新 党県連副代表
比当71343 石田 真敏 57 男 自民(公明推薦) 前 衆議院議員3期、選挙区支部長
3089 久保 美也子 48 女 幸福実現 新

和歌山3区

立候補者数 3
有権者数 312730
投票者数 226653
投票率 72.48%

当117237 二階 俊博 70 男 自民(公明推薦) 前 衆議院議員8期、経済産業大臣
比当102342 玉置 公良 54 男 民主(国民新推薦) 新 元和歌山県議会議員、政党役員
5634 湊 侑子 26 女 幸福実現 新





2 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 14:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

候補擁立 2区優先

2012年11月21日

◎民主「3区と事情異なる」

 民主党県連は20日、県連代表だった阪口直人氏(49)が離党し日本維新の会に合流したことを受け、阪口氏が立候補予定だった衆院和歌山2区への対応などを話し合った。3区も民主前職が立候補を辞退して「空白区」になっているが、2区対策を急ぐ方針を決めた。

 阪口氏は19日午前に国会内で、同日夜には県庁内で記者会見し、離党と維新への合流を突如表明した。県連幹部や後援会関係者への連絡も国会での会見の前後で、こうしたやり方が県連内外から強い反発を招いている。県連は20日、和歌山市内で支持組織の連合和歌山と会合を設け、その後に緊急の常任幹事会も開いて、「3区とは事情が異なる」として2区の候補者擁立作業を早急に進めることにした。

 出席者によると、20日の会合では県内の3小選挙区で唯一、民主前職の立候補が決まっている1区に全勢力を集中させるべきだとの意見も出たという。だが浦口高典幹事長は常任幹事会後、衆院選の公示まで残すところ2週間となるなか、「比例区への対策もあり、空白区を解消して全選挙区に公認候補を擁立していきたい」と従来の方針を堅持した。

(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001211210001
3 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山2区は、岩出市、紀の川市(旧貴志川町)、橋本市(林間田園都市)という
和歌山市、大阪府に通勤する有権者が多い選挙区だ。
有権者の選挙区と有権者の職場の選挙区が違う比率は、和歌山1区、3区よりかなり
高いと思われる。そのため、和歌山2区の有権者は、自分の選挙区での選挙の情報も
他の2選挙区に比べ少なく、関心も低くなるのは自然の成り行きだろう。
こういう選挙区の場合、地縁、血縁、利害による選挙の影響が低くなるので風まかせの
選挙では風に乗った方ががぜん有利になる。しかし、大きなスキャンダル絡みになると
逆風も他の2選挙区よりかなり強くなる。
こういう特質がどう影響するのか、見ものだな。
4 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 17:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

当選者は決まった。
1区 岸本
2区 石田
3区 二階 嫌だがね
5 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 18:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

1区は大接戦になるのは間違いなさそう。
2区、3区は?
6 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 22:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

1区 門
2区 石田
3区 二階

民主は壊滅、維新も無理
民主糞政権の3年で県民は学習能力が身に付いた
岸本に入れるのはよっぽど物好き

岸本は野田と一緒に落選決定
7 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 23:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑学習能力が身に付いた結果が元の鞘に戻るわけ?相変わらずの無変化、いや変化恐怖症の自民頼り。つまらん顔ぶれと思わない?。学習したら一段上へと進歩するのが普通だけど元の鞘回帰では経済沈下人口減少過疎化が一段と進歩するね。どうせ未来がない所なら爆弾投票って捨て身の技もおもしろいけど。もっと熱くなれる人いないのかしら?
8 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 0:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑民主に入れて学習があがった???
変化どころか和歌山は確実に沈没した。いや冷や飯を食わされ続けた3年間だった。
今回の選挙は売国ばら撒き民主の残党の掃討。


9 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 0:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

賞味期限の切れた自民党

うそ偽りの表示が発覚した民主党

お子様の共産党

唯我独尊の公明党

外国籍の素性がバレタ社民党

既成政党にはもううんざりです!!

BY イルカ
10 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 14:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

 自民党の石破茂幹事長は23日、日本維新の会の橋下徹代表代行がみんなの党に合流を
呼び掛けたことに関し「人気者にすがって議席が欲しいという人たちが集まってつくる勢力が、
日本のためになるとは思わない」と批判した。鳥取市内の街頭演説で述べた。

 橋下氏がみんなの党との選挙区調整に関し「最後はじゃんけんで決めてもいい」と
発言したことについても「主権者である国民に真面目に向き合う態度か」と疑問を呈した。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/23/kiji/K20121123004619420.html

まるでAKBじゃんけん大会と同じていレベルの維新の会(笑)
11 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 19:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

二区の阪口、三区の山下は、選挙区当選が無理でも、維新の得票次第では
低い惜敗率でも比例で復活当選するかもしれんな。
ただし、阪口は民主党の刺客をかわして惜敗率の目減りを防ぐこと、
山下は、立候補断念した玉置に連携を申し込んで、惜敗率を上げることと
いう条件がつくけどな。
維新の比例区の得票は他府県が稼いでくれるから気楽だろうな。
12 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 13:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)の衆院選への対応方針が23日、明らかになった。
組織内候補も含めた民主議席確保のため、組合員に加え、その家族にも選挙・政治運動に主体的に参加するよう促している。

家族まで積極的に関与させる手法が判明したのは初めてで、女性幹部による選対部門も別に立ち上げ全面支援する。

支持率低迷で苦戦が予想される民主党にとって、連合による組織的な選挙活動は、政権維持に向けた“頼みの綱”だが、
こうした方針を下部の組織まで浸透させるのは困難との見方が強い。

このため、連合は古賀伸明会長と野田佳彦首相による二人三脚の選挙区行脚なども検討中だ。

衆院選に向けた対応方針は、首相が14日の党首討論で16日に衆院解散に踏み切る考えを表明したことを受け、
連合幹部らが議論し23日までに決定した。内容は非公開とした。

方針によると「民主政権維持のための議席確保」を目的に選挙運動を展開するため、
重点支援する候補者の絞り込みを行うとともに、推薦候補の支援にあたっては
「組合員の家族への周知、浸透に取り組む」ことを申し合わせた。

具体的には組合員の家族に対し、民主政権の実績・成果をアピールし、政権継続の必要性を訴える。
さらに「家族が選挙運動と政治活動に主体的に参加できる機会を作る」として選挙運動への参加を求める。

一方で、家族を動員した選挙運動が公選法違反にならないようにコンプライアンス(法令順守)を徹底することも確認した。

また、従来の国政選挙と同様に連合会長をトップとする総合選対委員会の設置を決定。
さらに、女性労組幹部を集めた選対部門「プロジェクトW」を別に立ち上げ、女性ならではのきめ細かな視点で候補者のサポートや意見具申を行うことも決めた。

連合が家族まで巻き込んだ選挙戦を展開するのは、民主離党組で構成する「国民の生活が第一」や、
かつて民主と連立を組んだ社民党への支持を画策する地方組織を引き締める意味合いもある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121124/elc12112410510019-n1.htm

民主党公職選挙法違反までして議席がほしいのか??
連合、自治労、日教組の動きに県民は要注意!
13 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/26 10:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここでランド研究所の最新の予測を電話で聞いてみたの教えとくよ

自民党    200
日本維新の会 100
民主      80
公明      25
みんな     20
国民の生活   15
その他     30

自民党と維新の会が躍進している、仮に公明との3党連立なら衆議院で3分の2を確保する勢いだ。

みんなの党が維新に吸収される状況に。

BY イルカ
14 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/26 14:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

根拠のないウソの予測は公職選挙法に引っかかるぞ。
根拠をつくっとけ。
15 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/26 14:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

政党(せいとう)とは、共通の政治的目的を持つ者によって組織される団体である。18世紀のイギリス下院議員エドマンド・バークによれば名誉や徳目による結合であり、私利私欲に基づく人間集団(徒党)ではない。

wikipedia
16 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/28 11:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

いちいちうるさいぞ!

和歌山には言論の自由がないのかよ
17 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/28 19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

一部の投稿者によって支配されている気がしますね。
自由に投稿できる場が、いちいちかみつきにくるのはいかがなものかと。


18 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/28 20:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

掲示板はライオンもいればトラもいる、弱肉強食の世界です!
アホな鳩は消えゆくのみ。

油断大敵、ルル一錠!
19 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/29 4:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>18
動物園から逃げたライオンやトラは射殺されてるよね。w
20 Re: 2012年 衆議院議員選挙
ゲスト

名無しさん 2012/11/29 10:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

19番君

動物園のトラやライオンは野生の仲間に比べて2倍以上長生きしているんだ

極楽極楽って吼え声が聞こえないかね?

トラやライオンに脅える弱虫には掲示板からの撤退を薦める
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project