[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
本の字 2006/5/16 22:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 部長の年収1200万円、って本当? |
2 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/17 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 財閥系の大企業(製造業)の課長クラスで年収が1000万円前後とは 聞いたことがあります。年齢的な横並びだと、そういう大企業の部長さんと同じくらいですね。 金融系はもっと高いのでしょうが、年収の高いところは、良くも悪くも生産性を向上させて 高給を確保しているようです。 下請けを値切る、賃金の安い海外に製造拠点を移すというのも生産性の向上に 対応できない苦肉の策です。 アメリカなんかでも、製造業の大手で部長クラスの年収は8万ドルくらいらしいです。 もう人海戦術の時代じゃないので、地方自治体も生産性を向上させ、税収を増やすことに 熱心にならないと今までの給与は保証されないようになるべきなんでしょうね。 |
3 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/10 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] うそだと思います。 私の父は十数年前、有田市の部長をしていましたがそのときの年収は約800万だったと記憶しています。 |
4 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/11 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在、郡部の町村の課長クラスで年収(給料・手当とも)800万円は十分あります。もっと上のクラスもいます。従って市の幹部と比較すれば理解できるかと思います。 |
5 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/12 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 再建団体になれば別やけど、何でも公務員の給与を下げればいいと言うのはおかしい。一種のいじめでしょう! |
6 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/13 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] どれくらいが適正なのか難しいですね!国家公務員には一般の給料表を使わない別の非常に高い給料を貰っている職員もいるらしい。 特別な給料表があるって言ってましたが、なんかおかしいですよね。 |
7 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/26 5:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 有田市議会が特別職などの給与カット案可決 和歌山 2008.3.25 02:58 和歌山県有田市議会は24日、約106億円の一般会計当初予算案や市長ら特別職、職員の給与の一部をカットする条例改正案など35議案を原案通り可決して閉会した。 条例改正案によると、市長は65万円(現行70万円)▽副市長57万円(60万円)▽教育長52万円(54万5000円)▽病院事業管理者44万円(45万8000円)に、それぞれ4月分から減額する。 職員は一般職が3%、管理職が6%それぞれ減額となる。期間は4月分の給与から1年間。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080325/wky0803250259006-n1.htm |
8 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
有田市職員給与 2008/10/9 3:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 給与は仕事の結果として支払われる訳で、職員さんの中には本当に有田市のためを思って精一杯仕事をされている方もいるし、今日一日なんとか過ごして・・・。という方も居られるかも知れません。 人生哲学の範囲かもしれませんが、同じ給料でも私は前者になりたいです。 新市長は市政報告会での質問に自分の給料は減額を約束できるが 職員さんの分は減額する前に「市民のために真剣に働いてくれ」と言うとおっしゃっていました。 給与をもらい過ぎに見えるのはアウトプットが市民に理解されていないことも大いにあるかと思います。 頑張ってくださいね!職員さん。 |
9 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
赤字君 2008/10/24 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 有田市の行財政改革ははっきり言って掛け声倒れですよ。 やるときには思い切ってやって頂きたい。今回の金融危機で企業の取る行動・施策を見てみて欲しい。良否は別にして生き残るには大鉈を振るわなくてはならない時があるのです。勿論市民病院が受入拒否の病院であってはいけないし、難しいですよね。 だけど、行政職員の給与体系は有田市の現状にはマッチしてない!!と私は思う。 |
10 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
同感 2008/10/27 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 職員の給与については全く同感です。 アウトプットに見合う給与体系を早く実施して欲しいです。 |
11 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/28 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] リーマンショックで中小企業はリストラで厳しい。冬のボーナスもなく、5万円程度もあれば御の字だといわれています。公務員は、失業もなく、ボーナスもある。不況をモロに受けている有田の市民感情を察知し、職員の賃金の大幅カットを!望月市長は市民と運命共同体の気持ちでいてほしい。 |
12 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
職員給与 2008/10/28 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 上記記事の通りです。企業は必死です。行政の行財政改革においても何をサービスし何を削減すべきかハードシンクして下さい。 市民の目が何故職員給与に向いているのか?私は行政サービスを削減して自らの身を守りすぎていると感じているからだと思います。 ご意見どしどし記載されてネット討論しましょう! |
13 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無し 2008/10/30 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 有田市長のブログを見ると職員給与について複雑な記事となっているが、生き残りをかけた思い切った策を打たないとだめなんじゃないのかな???「何とかなるのでは」の気持ちでは。職員の気持ちを変えよう!!! ボーナス半額でも支払い過ぎと感じる。(一納税者) |
14 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/30 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 君たちの会社は倒産直前ですよ。これから会社更生法を申請します。予告手当て一ヶ月支給しますので解雇します。早速、職探しして下さい。有田市が倒産したと仮定して、訓練したらどうか。地震津波、水害訓練があるなら「有田市破産訓練」があってもいいのに。それとも「夕張市状態都市宣言」または、夕張市と姉妹都市縁組みして、視察、交流して、職員の解雇など経費節減の厳しさを体感したらよい。 |
15 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/30 20:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 有田市財政破綻危機突破市民大会を開催したり、冗費撲滅月間を設けたり、市民、職員を啓発する方法もあると思います。 |
16 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/4 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 有田市役所は無駄な職員多すぎるわ。 給料高い、ボ−ナス高い、仕事せん職員多すぎ。 公務員改革で、公務員も民間企業みたいにリストラ有りにしたらええんよ。 今の公務員なんて、目立たず、言われたことだけやってれば、金は何も言わず入ってくるやで。 有田市民は、ほんま可哀想やわ。 |
17 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/9 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市役所も全く同じです。和歌山市民と有田市民はほんまに 可哀想です。 和歌山市民としても、同感です。 |
18 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/11 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪市交通局の市バスの運転手なんか平均年収1500万円だぞ! |
19 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名なし 2010/4/30 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員になる人の大半の人は、人の数十倍勉強や努力をしているから給料を減らすのは、可哀想だ。 |
20 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名なし 2010/4/30 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りだよ。赤字解消にはお年寄りが多いから後期高齢者の負担を数%増加させ、法人税なども増加させたほうが一番効率がいいと思う。 |
21 | Re: 超赤字財政の有田市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/30 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 名無しさん 2009-2-4 16:57 [返信] [編集] [全文閲覧] 有田市役所は無駄な職員多すぎるわ。 給料高い、ボ−ナス高い、仕事せん職員多すぎ。 公務員改革で、公務員も民間企業みたいにリストラ有りにしたらええんよ。 公務員に食い殺される有田市民は哀れ!! |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band