[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/22 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 電気代金もすべて税金で支払ってるのに、節電して電気代金を一円でもへらせよ。 和歌山城もライトアップなど止めろ。 |
2 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ライトアップやめても税金はへらんとおもうぞ |
3 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 3:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 原子力発電所の停止で大停電がやってくる――。今夏は原発事故を起こした東京電力だけでなく、九州電力「玄海」のように、定期点検中の原発も再運転が危ぶまれており、全国的に電力不足に陥るという予想が台頭。東電管内などでは、家庭や企業に対して「一律15%」の節電を要請する構えだ。 が、一部では「夏の停電説は、原発が必要なことをアピールするプロパガンダではないか」との見方が広がっている。 というのも、電力会社が発表する供給能力が、徐々に、だが確実に拡大しているからだ。東電の場合、今夏のピーク時電力需要予測は5500万キロワットとしたうえで、震災直後に「供給能力は7月末時点で4650万キロワット程度。約1000万キロワットも足りない」と発表。家庭や企業間で恐怖心が広がった。 ただその後、休止中の火力発電所などを立ち上げることで供給能力が回復。現状では、8月末の供給力予測は5620万キロワットと、すでに想定需要を上回っている。 事故当初は、被災した発電所をどの程度再開させられるかわからなかったにせよ、「こんなハイペースで引き上げられるのは、もともと能力を隠していたと勘繰られても仕方ない」(業界関係者)。 そもそも、3月に行った計画停電は、原発に加え火力発電所が被災したことによる供給能力の低下の影響も大きかった。「頑張れば停電しなくて済む日もあったはずだ。東電や政府は、その情報を正確に伝えずに、世論を操作したのではないか」と、名古屋大学大学院環境学研究科の高野雅夫准教授は指摘する。 原発依存が招いた停電 一方、政府の要請によって浜岡原発の全原子炉を停止した中部電力では、2011年度に占める原子力の電源構成はわずか12%。「原発を止めたとしても水力と火力だけで3000万キロワットの設備容量があり、今年のピーク容量見通しは賄える」(高野准教授)。 原発停止による電力供給への影響は、各電力管内でも微妙に異なるが、「全国でかなりの原発が止まっても、火力で賄える」と、原子力資料情報室の西尾漠共同代表は言い切る。 西尾氏によると、昨夏のピーク需要量約1.8億キロワット(原発を持たない沖縄電力を除く9社合計)のうち、原子力が担ったのは計算上、わずか1500万キロワットで、約1.6億キロワットは火力や水力が担った。今夏は需要が昨年を下回ると見られるほか、火力を増強しており、原発による発電量が相当絞られても堪えられる計算になる。冷夏だった09年は、原発をまるで使わずに最大電力が賄えたという。 夏場のピークといっても、「実際は夏場の数日間、しかも数時間程度。その9割は事業所が使用する。工場の休み時間を1時間ずらすなど、ピークを下げるやり方はいくらでもある」(高野准教授)。一方、近年電力消費量が増えてきた家庭部門でも、「電気湯沸かし器など電力消費量の多いものを使うのをやめればバブル期の水準にまで消費量を落とせる」。 風力で原子力を賄える? とはいえ、原子力の代わりに石油を使った火力発電量を増やすことは、二酸化炭素(CO2)の排出量の増加にもつながる。こうした中、新たなエネルギー源を模索する動きも出そうだ。 風力発電の発電量ポテンシャルは19億キロワット――。4月末、環境省が発表したある調査結果が、関係者の度肝を抜いた。タイトルは「再生可能エネルギーポテンシャル調査」。風力や太陽光など日本における再生可能エネルギーの潜在発電力を試算したところ、風力発電は現状の約760倍という驚愕の結果が出た。 もっとも、日本風力発電協会によると、潜在力が高い地域は北海道や東北で、可能な設備容量なども加味すると、「50年までに2500万〜3000万キロワットというのが妥当な数字」(斉藤哲夫企画局長)。加えて「補助金がなくなってからは風力の採算は厳しい」(電力会社)。ただ、足元では電力の買い取り制度の見直しも進んでおり、今後、利用が伸びる潜在性を秘めている。仮に2500万キロワット発電すれば、100万キロワット程度の出力を持つ原発の25基分に相当する。 火力発電所や新エネルギーで電力消費が賄えてしまえば、原発の必要性は一段と訴えにくくなる。「反原発」「脱原発」の波が全国的に広がる中、電力政策は今夏、新たな岐路を迎える。 |
4 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 3:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>3 東電は5000万kwまで追い上げてきているらしいぞ。 電力消費してくれるのなら、売り上げ増だろ。 そりゃ、できるかぎり供給するわな。w 売り惜しみしても仕方ないだろ。 電気なんて、ためるなんて、揚水発電くらいしかないが、揚水発電なんて、コストが高くつくからな。 |
5 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 19:08
[返信] [編集] [全文閲覧] σ( ̄。 ̄) オイラ貧乏で普段から電気あまり使わないけど、おちんちんコスって自家発電と言う具合にイカナイカナぁ(大笑) |
6 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 3:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >σ( ̄。 ̄) オイラ貧乏で普段から電気あまり使わないけど、おちんちんコスって自家発電と言う具合にイカナイカナぁ(大笑) やめときなさい! 地球が温暖化するだけだから。 やるなら冬にやろう。 |
7 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 2:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 電気事業連合会編纂「電気事業便覧」を基に、日本の火力・水力発電の設備容量が約1.89億キロワットであるのに対し、平成21年8月7日に記録した年間最大電力量が1.59億キロワット。差し引き3千万キロワットもの「余剰」が確保されている。これは原発30基分の発電量です。 計画経済の「左翼」が反対するから、自由経済の「保守」が”無計画経済”の原発に賛成する。いやはや、何とも醜悪な「反『反原発』」の既得権益者集団です。 日刊ゲンダイより |
8 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰が断った?ええかっこしただけやろ。 |
9 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は電気の供給県ですから節電をする必要なし。何らかの公害を撒き散らし迷惑をこうむっている発電所を持っている市町村の住民に関西電力は憂慮すべし ・大阪の橋元知事は原発を廃止しろ だから大阪だけ電気を止めたらいかがですか。 |
10 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだそうだ関電は他を停電させても和歌山は停電さすな 大阪を停電させたら他の県は停電さす事なし大阪知事はこの大量に電気が要るときに原発を止めろと言った責任があるのでは。橋元知事あまり調子こくでない今に天罰が喰らうぞ。 |
11 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 今すぐ原発止めろと言う家には電気を送るな。公害のない環境にやさしい電気代が安く 大容量の発電機が出きるまで原発に頼らなけりゃ このままだと高い電気代になるのでは又石油や石炭が大量にいりCO2が大量に発生し何処かの国からCO2権利を買い石油製品が高くなり企業は電気代の安い外国に移りそれに伴う失業者が増え自殺者も毎年5万人(現在毎年3万人)になり津波で亡くなった数より多く鳩山が世界に約束したCO2削減はとても守れない 事故の教訓で学び現原発をよりよい安全な原発に仕上げ その間日本の科学者の英知を絞り環境にやさしい大容量の発電機を作ろう |
12 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 電気不足、節電要請は原発存続のためのマスコミをまきこんだ電力会社の陰謀。 >>11よ。関電のちょうちんもち? あと日本語でかいてくれ。小学生以下の作文力だぞ。 |
13 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞より >菅直人首相が体調を崩し、2日は終日、首相公邸で来客もなく過ごした。関係者は「風邪」と説明しており、5月下旬から続いた政局の疲れが出た様子だ。 エアコンを付けっぱなしにするからだ。 節電しろ、節電。 官邸の節電目標、昨年の50%。 |
14 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 12番>では小学生以下の文で、 12番は電気が要らないそうですから関電さん12番の家の電気を止めて下さい。それから私は中学校も余りいかず今日に至っています。だけど私は停電はいやです電気代が高いのもいやです。ね日教組の先生 |
15 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 左巻きの国で原発反対と唱えただけで死刑です。日本国で良かったですね左巻きさん。 |
16 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 値上げも停電も好きな人はいないとおもうぞ。しかしまともな神経もっていたら原発事故のほうがもっといやだとおもうぞ。 中学ほとんどいってなかったらそんな常識的な判断もできないのかな。 |
17 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 神の国に汚染施設は不要 原発推進派は利権に目が眩んだ売国奴 自称愛国者なら国土を穢してはならん |
18 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。原子力発電所の相次ぐ重大事故、度重なる事故隠しやデータ改ざんによる国民の不安感や不信感の広がりに対処するため国民を分断し、メディアを懐柔する指南書の全容とは―。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html |
19 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発、来年3月全停止も 稼働率50%に低下…順次検査入りで http://www.sankeibiz.jp/business/news/110518/bsd1105180858005-n1.htm 否が応でも、原発は止まっていく。 その時、原発を止めろと言うなら電気を使うな、と主張する原発推進派、現状維持派は電気を使うのをやめるのだろうか。 |
20 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 3:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 所ジョージが原発反対なら 電気つかうなって事故前にいってたな。 いまも同じ意見なのだろうか |
21 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 5:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 原子力行政が破綻しているのに、今までの玉虫色の原子力行政を政府が押し通そうとするから、自治体の首長のハラワタが煮えくりかえって、原発止めまくりになっている。 福島みたいに、政府が自治体と電力会社に丸投げをやめないことには、推進派の首長としても、止めざる得ないということだろ。 玉虫色の原子力行政が通らなければ、脱原発?、ふざけるな!という感じだと思うぞ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band