[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
チアキ 2009/2/22 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 私たち普通の主婦の意見を書かせてもらいます。 ぶらくりもフォルテも要りません。フォルテには友達と1度行き ましたが次も行こうとは思えませんでした。滞在時間5分ほどで あまりのわびしさにどちらからともなくもう帰ろうということに なりました。ときどきフォルテの前を車で通りますが、いつ見て も、店内に人影があまりありません。税金が入ってなければとっ くに潰れていますよね。あのようなものにこれからも税金を使っ ていくんでしょうか?フォルテができてぶらくりの人通りが倍に なったとの報道を見かけましたが、先週の土曜日のお昼過ぎに車 からちらりと見た限りでは、あの長い通りに5人も歩いてなかっ たです。あれでも倍になったんですね。情けないです。 もうぶらくりもフォルテも要りません。ぶらくりを更地にして、 りんくうのイオンのような大型ショッピングセンターを誘致して ほしい。これが私たち普通の主婦の常識的な意見です。更地に するのは難しいでしょうか?今でも建物がずいぶん撤去されて 駐車場になってます。もう一がんばりで、ある程度は自然と更地 になります(笑)そこへショッピングセンターをどんと建てて 欲しいです。第二阪和道路も延びてくるじゃないですか。めっけ もん広場を入居させたら泉南からも買い物に来ますよね。あと、 競艇場?とかマルハン?のようなギャンブルを誘致したいならケ チケチせずに、ばーんと、ぶらくりにカジノを作って欲しいです。 日本初のカジノです。関西空港からもお客さんが来ますよね。 カジノであそんだあとアロチで飲んでラーメン食べて帰って欲し いです。パチンコ屋や競艇場なんてどこにでもあるじゃないです か。誘致するならカジノです。税収もいっぱい上がるでしょう。 今のブラクリには何の魅力もないし、中途半端なイベントばかり で税金を浪費しています。あんなところにいくら補助金をつっこ んでも私たち一般の市民には何の利もありません。だから、中途 半端な延命でだらだらするよりも、思い切って更地にしてしまい、 イオンのようなモールを誘致したらどうかと思うのです。やる気の ない店、補助金狙いの店はさっさと畳んでしまいましょう。 これは私たち普通の主婦のごく普通の考え方だと思います。 やる気のある店はイオンの専門店として入店させればいいのです。 学生のオープンカフェでお茶を濁してますがあんなの必要ない。 効果もないものを何年税金使ってやってるんですか。スターバック スでじゅうぶんでしょう。 お城だけはきれいに整備してほしいです。ブラクリなんてどうでも いいけどお城は和歌山市民の中心です。 |
2 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 人に頼るばっかりで銭も出さんくせに くだらんスレッド立てんな。 お前にできることは何だ? こんなことだけか? 人に頼るだけか? ぶらくりの街角にたって、自分の意見 を声高に主張しろよ。 |
3 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
チアキ 2009/2/22 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ありがとうございます☆ おっしゃることわかるんですけど、でもね。 ぶらくりの街角に立ったって誰も歩いてないじゃないですか(笑) りんくうのイオンの中でだったら主張しがいもあるでしょうけど ね。歩いている人の数が一千倍は違います。あんないなかの泉南 市なんかに買い物客を吸い取られるなんて恥ずかしいですね。 ぶらくりは腐っても紀州55万5千石のご城下で一番の商店街で すよね。誇りはどうしたのですか? 税金で細々と延命してもらうしかないなんて恥ずかしいと思いま せんか。人に頼ってばかりで銭も出さないのはぶらくりの人々で す。私は税金も払っているし買い物もしています。 どうでもいいですけど、「お前」呼ばわりするんですね。 民度が知れます。言っちゃった。アハハ |
4 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 特色が出せないから、衰退していくわけです。 りんくうのイオンがというより、郊外型の駐車場の広い ショッピングセンターに対抗だと、個性的な特色が必要ですが、 そのアイデアが出ない、しかし、手を打たないわけにいかない となって、中途半端なことになっていると思いますよ。 和歌山の中華そばが和歌山ラーメンと呼ばれてはやり始めたころ、 ぶらくり丁あたりに、らーめん会館を建てようとの動きは ありましたね。 そういうアイデアも今は、もう出ないのかも。 |
5 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
チアキ 2009/2/22 13:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ありがとうございます☆ 特色が大事なのですね。 和歌山はやっぱり黒潮と農産品と温泉だけど、黒潮はマリーナだ し、農産品は紀の川市だし温泉は白浜です。和歌山市は何なんだ ろう。やっぱりラーメンですかね。ラーメンならたぶん近畿地方 で一番です。 主婦の立場からもうひとつ言わせて頂きます。フォルテは高級路 線のようですけど、和歌山で高級なものはもう近鉄に集まってい るし、カルチャーセンターも近鉄周辺にたくさんあります。だか らそういうものは和駅周辺で十分用が足りますからわざわざフォ ルテにもうひとつ分けて作らなくてもいいです。 和歌山市のまんなかは和歌山駅にしてしまえばいいと思います。 そうすれば電車やバスで買い物に来れるのでエコだし気が向いた ときにはくるまでも行けて便利です。ヴィトンとかエルメスとか もあって和歌山市でゆいいつ都会のかおりがします。井出商店も あるし、おもちゃ電車も走ってきます。どちらも和歌山ならでは な特色のあるものですよね。 わざわざぶらくりのあたりにてこいれする必要があるのかどうか とってもとっても疑問です。ぶらくり商店街のチラシが新聞の 折り込みに入ることは年に1回あるかないかで、商店街のやる気 を疑います。やる気があるなら毎月1回くらいはチラシ入れてほ しいです。りんくうのイオンからは2ヶ月に1回くらいはチラ シ入ります。 |
6 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市は中華そばに限らず、結構、食べ物の質は高いですよ。 高級な食べ物というより、庶民的な食べ物の質が高いところが、 おもしろいところです。しかし、全国的なチェーン店の影響で 忘れられてしまいますね。ぶらくり丁の脇に、カレーのチェーン 店がありますが、私だったら、東ぶらくり丁のバラカレーに 行ってしまいますね。 ぶらくり丁あたりには、老舗の飲食店も結構ありましたが、 店を閉めるところも目立っていますね。 こういうところをうまく使うと集客の効果は大きいと思いますよ。 ぶらくり丁関係者には、丸正、大丸のあったころのぶらくり丁の 印象が強いので、どうしても高級商店街にこだわってしまい、 フォルテもそういう嗜好になってしまったのでしょう。 新聞にチラシなんか入れなくても、客が来るという意識が強かった 時代ですね。今も、こういうところにこだわっているのかも。 丸正、大丸のあったころの和歌山近鉄は、品揃えが、丸正、大丸に 一歩及ばずというところはあったようです。 和歌山近鉄は、建て替えてから、かなり精錬されて、客の流れを 変えたみたいですね。しかし、美園商店街は、まったくダメですが。 |
7 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ぶらくり丁に逆転の発想を!派遣切り、フリーターの天国にしたらどうか。キャッチフレーズは「南国紀州の派遣切り町・フリーターの町」「レジ袋に毛布と普段着、傘持参で起こしを!」。シャッターを開けて、リサイクルの店、簡易アパート、安宿も。朝、バスが沢山集結して、その日の仕事を募るはーろ手配がぞくぞく。直前は炊き出しや自前で飯をかき込む者で混雑。飯屋がいっぱい。あぶれた者は朝から酔っ払って路上に寝込んだり。酒屋も繁盛、パチンコ、スマートボールも並びストリップ小屋も。夜は日銭を手にカラオケ、赤提灯がずらり。ソープランドもあるし。ボートピアで負けて、この町に居着く者もいるし、居住者の予備軍は心配ない。うまくいったら西成の通天閣のジャンジャン横丁みたいに大繁盛も夢ではない。通天閣のシンボル・ピリケンに対抗して大橋市長にモデルを頼み、ピリケンに負けない新ピリケンをお祭りしょうではないか。 |
8 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
チアキ 2009/2/22 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] ありがとうございます☆ えーーーーーっ 大丸や丸正は近鉄より上だったんですか! 食べ物の質は高いようだけど、いまいち、わくわく感がないです 子どもの様子を見ていると分かります。古ぼけた、きたなそうな ガラガラの食堂には、いくらそこに知る人ぞ知る名品があったと しても、子どもも私も入りたがらないです。ぶらくり全体がそん なイメージです。ようは「場末」だということで、「病気」のイ メージが漂うから本能的に避けてしまいます。病気と言ったらい い過ぎかもしれないけれど、でも、どうみてもあのまちは死にか けの病人のようでしょう。過去の栄光をひきずったまま人工心肺 で何とか活かされているような病んだイメージです。 井出商店みたいに並んでいたらわくわくします。お店は古いけれ ど、「活」のイメージが漂っているから本能的にひきつけられ ます。 |
9 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 長文書いたからマルチ投稿したかったんだね。 "私たち市民"とか"私たち主婦"とか勝手に代表意見を装うのは胡散臭いよ。 地方都市の街中に大型ショッピングセンターなんて税金をどぶに捨てるようなもんです。 |
10 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
チアキ 2009/2/22 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] うーーん、主婦の立場からは、そんな新今宮みたいなまちに まで落ちぶれて欲しくはないです。和歌山市と聞いて、背中を 丸めて歩くこじき同然の人々が思い浮かぶようにでもなったら 最悪です。 あーー、新今宮駅のおしっこくさい臭いを思い出してしまいま した。天王寺動物園に行きたくて降りたんですけど最悪でした。 子ども連れでは二度と行けません。 |
11 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
チアキ 2009/2/22 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] えー、でも、私の周りみんなイオンとアウトレット大好きだもん。 |
12 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 今のぶらくり丁を見ると想像もつかないが、丸正、大丸の あったころのぶらくり丁の商圏は、大阪の岸和田くらいから、 南で、そのあたりからも、ぶらくり丁に買い物に来ていたわけで。 そのころは、和歌山市の中心部に住んでいる人は、大阪に出るのに JRを使うより、南海を使うのが一般的で、市駅前もそれなりに 賑わっていたころです。 和歌山駅のケンタッキーが入っている近鉄会館が、和歌山近鉄 百貨店だったころは、垢抜けした商品が欲しい客はぶらくり丁に 流れてしまい、和歌山近鉄に来る客は、垢抜けした商品を置い ても売れなかったらしい。 それで、ますます垢抜けした商品なら丸正、大丸のぶらくり丁 になってしまったわけです。 しかし、建て替えで、和歌山近鉄はイメージチェンジに大成功 したわけです。 |
13 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] それから、食べ物にしても昔は、ぶらくり丁あたりにおいしい店が 固まっていたが、今はいろいろなところに分散して車でないと 無理なところも多いですね。 世界的に普及している抹茶アイスクリームも元祖はぶらくり丁 周辺の玉林園のグリーンソフト。 それが理由なのかわからないが、和歌山の抹茶アイスクリームの レベルが高いらしい。外国人が和歌山で抹茶アイスクリームを 食べたら、ものすごくおいしいと大喜びするとの話も聞いたことが あります。 |
14 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
チアキ 2009/2/22 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 詳しく教えて頂いてありがとうございます☆ 岸和田からですか?信じられません。 「地方都市の街中に大型ショッピングセンターなんて税金をどぶに 捨てるようなもの」という意見もありますが、近鉄はその逆の例 なのですね。 うまいことすれば地方都市でも大成功するという例ですね。 近鉄会館はもう古そうだから、取り壊して、若者の集まるビルに にして欲しいです。紀伊國屋書店や旭屋書店、タワーレコード、 東急ハンズかロフト、あとはパルコみたいなのと、市内を一望で きる展望台と、ラーメンストリートがあれば。これだけあれば 近鉄百貨店との相乗効果で岸和田からも人が来るでしょう。 できれば和歌山の象徴になる高−い格好いいビルを建てて欲しい です。ぶらくりなんかに無理にテコ入れせず、和駅前に集中して 欲しいです。そうすればそのうちぶらくりのあたりは自然と寂れ て更地か駐車場になり、勝手に草が生えて、放っておけば美しい 林になると思います。 |
15 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
チアキ 2009/2/22 16:10
[返信] [編集] [全文閲覧] えーーっ、抹茶ソフトも和歌山なんですね。 確かお醤油も和歌山の湯浅が発祥だったような。 要は、売り方が下手くそなんですね。 いい物持ってるのにもったいない。 和駅前に「ラーメンストリート」と「抹茶ソフトストリート」と 「自然の恵みストリート」をつくったら大阪からでも人が来る と思います。 あ、わたし、もう夕ご飯の支度なんですみません。 オークワは全般的に高いので(怒)エバグリーン行ってきます。 それにしてもどうしてオークワってあんなに高いのだろう。 |
16 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 醤油も本家は湯浅ですが、千葉の野田や銚子に出て行って大きくなっていますね。 ヤマサ醤油なんかは湯浅(広川)が発祥ですから。今も濱口梧陵の濱口家が 経営しているみたいですね。 県内でも、結構、いいものがたくさんありますね。御坊のせち焼きという お好み焼き風焼きそばが、東京、大阪あたりで評判になっていたりと。 あまりにも普通に接しているので、良さがわからないというのもあるようです。 ぶらくり丁周辺は、大丸が撤退してから、大型店の倒産の嵐になって、 不運なところはあります。(長崎屋、マイカル(ビブレ)、ニノミヤムセン、 和光電気、丸正等) 丸正が倒産してから、数年で急激に寂れたので、こんなに急に寂れた 中心商店街は珍しいと全国の自治体からたくさん視察に来ていたらしい。 たしかビブレには、タワーレコードが入っていたと思います。 ビブレ閉鎖後、撤退ですね。 ぶらくり丁が急激に衰退した要因の一つに30年以上たっても全通しない 第二阪和もあるでしょう。阪南市までは30年以上前に開通しているのに、 それから先の和泉山脈の山の中に道を通すのに30年以上かかっているのが 不思議な話です。中国だと1年もあれば全通です。 また和歌山県立医大の移転も要因の一つかもしれません。 お見舞いの品物というのも小さくはないと思います。 ぶらくり丁に限らず、和歌山市はいろいろと良いものを持っているのですが、 うまく使うことができないことが多いですね。それで、ダメにしてしまう わけですが。 オークワは、新宮市が発祥ですが、どんどん北上して大きくなったわけで。 本来なら、迎え撃つ和歌山市内の地場スーパーの方が強いと思うのですが、 なぜか、オークワが制覇したような格好ですね。オークワより松源の方が 大きかった時期もあったような気がしますし。 |
17 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 七曲市場も歯抜け状態の壊滅に近い状態みたいなので、 いっそのこと、七曲市場を閉めて、七曲市場の名店を ぶらくり丁に誘致するとかしないとぶらくり丁はダメ でしょうね。七曲市場には、名店も少なくないので、 まだ壊滅は避けられているわけだから。もうぶらく り丁も高級品だけと言っていられる状態にないでしょ。 駐車場の問題をどう解決するかはありますが。 |
18 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 20:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 基本、ほうっときゃいいんだよ。和歌山という都市の健全な新陳代謝なんだから。昔はきれいな若い皮膚だったぶらくりというものがアカになって剥がれ落ちようとしているのが今なんだよね。アカが落ちれば新しい皮膚が生まれるよ。アカを落とさなければ不潔になって感染症で死ぬよ。 |
19 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] それと、基本、和歌山市の連中が能無しだからここまで落ちぶれたんだよ。県もクソ、市もクズ、和大も役立たず、商工会議所もだめ、なんといったってブラクリの商店街の連中がクズ中のクズ。こいつらもまとめて新陳代謝してしまえ。和歌山市民は仕方なくりんくうやイズミヤに車で行くわけ。誰だってハンドルなんか握りたくないんだよ本当はさ。下着一着買うのに何kmも走らされてさ、馬鹿みたいだよ。 |
20 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 22:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ぶらくり丁も堀止みたいに、昔は大きな商店街があったという 形跡だけが残る街になってしまうということね。 |
21 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/23 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は、チアキさんと違って、戦後の和歌山市を見続けてきた普通の主婦です。 カジノやギャンブル場や風俗なんて、和歌山市の商店街に、絶対に必要ない。 和歌山市が、きれいに整理縮小を考える時期だと思います。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band