和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/27 14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

カジノ誘致について意見交換しましょう。
2 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/27 14:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

個人的には賛成です。
経済効果、雇用の拡大、財源の確保など当たり前に
言われていることですが、そのベースが出来れば
次の展開があります。

治安や青少年への悪影響、依存性といった
反対意見もあるかと思いますが、
ギャンブル、風俗といったものや、その客にも質があります。
無くならないのであれば、カジノ誘致を機に
質を高める方に進むべきだと考えています。

結局のところ、和歌山市が潤わなければ、
こういった面が改善されるとは思えません。

他の地域でも誘致の話は出てきていますが、
実際に合法化された場合、住民の理解が得られることが
非常に重要だと考えます。
一刻も早く、市民レベルで議論すべきではないでしょうか。
3 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/27 14:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

検討はしてもいいが、まだ早すぎると思うな。
第二阪和ができていないので、今後の和歌山市と関空との絡みがどうなるかまだわからないから。
和歌山市の姉妹都市の韓国、済州市にはカジノがあるから、姉妹都市訪問とかの機会があれば、ついでにカジノの調査を行うというのはいいかもしれないけどね。
4 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/27 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は和歌山を離れているので、第二阪和道の動きは
分からないのですが、現状の関空と和歌山市へのアクセスでは
不十分というところなのでしょうか。


以前に和歌山で行われた意識調査でも、カジノの法制化や
誘致に対する認識の薄さは現れていたようです。

和歌山県が、この件に関して実質どれほど動いているのかは
不明ですが、数年前から調査は始めているようです。
そろそろ市民が議論をし、仮に「賛成してもよい」という一定の
方向性を見出せるのであれば、市民の側からも後押しして
欲しいと考える次第です。

個人的に早すぎることはないと考えています。むしろ市や県に、
税金を無駄なところに投資させないという効果はあると思います。


何か利権に絡む人間の投稿のように、自分が読んでも
思うのが一番難ですね・・・。
5 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/27 16:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県が、カジノの構想があるとすれば、南紀白浜空港を軸としたリゾート構想の一環としてのカジノじゃないですか?
そういう意味では、小田さんの言う関空に近い友が島のカジノも悪くはないでしょうが、交通アクセスをどうするのか?という問題はありますね。和歌浦は不向きじゃないかな。

第二阪和国道全通とそれによる関空アクセスの向上、京奈和道路の全通で、和歌山市はある程度は活性化すると思いますが、なにが活性化するのか?となれば、まだつかみ所がないのでは?
関空自体が、観光用途の空港でないのは明らかですから。その関空が、いまだに方向性を模索しているのですから余計ですね。
6 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/27 16:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

それから、友が島だと市民の意識調査の必要性もないのじゃないですか?
今は、人が住んでいたかな?
関空から直接、ジェットフォイルを運行して、物資、働く人は加太港から連絡船という格好になれば、カジノは和歌山市とは隔離された状態になりますから。
友が島は、瀬戸内海国立公園に含まれているので、開発できるの?という話もあると思いますけど。
7 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/27 17:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

カジノは場所によっては日本でも成功すると思います。
なんとしても和歌山に雇用を生み出したい気持ちもわかります。
ただ、考え自体がトンボのように近視眼的でイージーすぎるかと。
カジノをテーマパークのように考えているのでしょうが、まさにテーマパークと同じ問題が内在しているように思います。
今はどこにもないから目新しくとも、いずれ日本全国で乱立する事が予想され、すぐに陳腐化し、立地に勝る所以外は不良債権と化すのが目に見えるようです。
真似する事が可能なもの、参入障壁が低いものに投資すべきではないと思います。
和歌山県が平城遷都1300年祭を開催できないように、奈良県は海やお城を売りにできません。
つまり、和歌山がもつリソースを今一度洗いなおし、磨くべきではないかと思うわけです。

8 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/27 17:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

私も日本人の「リゾート」という面で考えれば、
白浜が最適と思いますが、対外国人を考えると
和歌山市がベターだと思っています。
対日本人のカジノは、沖縄と首都圏に任せていいのではないかと。

幸い京都、奈良にカジノが実現する可能性は低いでしょうし、
大阪は知事自身が「こんな猥雑な街、いやらしい街はない。
全部引き受ける」と言うのだから、低俗な部分はお任せしましょう。

和歌山がカジノ構想を進めるのであれば、特に外国人の
富裕層をターゲットにしなければ成功はないでしょうから、
まずは大阪、京都や奈良といったところを観光する外国人を集め、
「ワカヤマ、イイネェー」とリピートさせられるかが
ポイントになると思います。

友ヶ島という話も出ているんですね。
市の財源確保という面で考えれば、無人島ですし
反対の方々に納得してもらえる可能性は高いかもしれませんね。

私はどちらかというと誘致できるのであれば、和歌山市に作り
かつ経済効果を考えて中心地に置いてもらいたいとは思っています。
人間儲かれば使いたくなるのが心情ですから。

一方で、カジノ+リゾートという面は重要ですから、和歌山市の
中心地にあること、海・山・川といった資源を活かしたリゾート
でなければならないそのギャップは問題になってくると思います。
9 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/27 18:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

7さんの仰る通りです。

仮にできた法律がカジノ乱立を許すようなものであれば、
和歌山が誘致する必要はありません。

法律を作る方々が、利権に溺れて安易なものを作らないとも
言えないです。

ただ、地の利を考えれば和歌山にも可能性は十分にあると
思っています。

とはいえカジノの話は単なるひとつの手段であり、重要なのは
和歌山市民が今後の和歌山市をどうするのか考えることです。

最終的に「イージー」な結果をもたらす法案が出来上がるかも
しれませんが、和歌山を良くしようと意見を出し合い、議論する
こと自体が無駄になることはありません。

どうせ無理だと言って考えないのは一番楽で簡単ですからね。
「もっと頑張れよ、和歌山市民!」というのがこのスレッドを
立てた本音です。

7さんの最後の言葉はごもっともです。
本来ならばすぐにでもそうするべきではありますが、
良い悪いは別にして、例えばカジノ誘致の議論を機に
和歌山のもつ財産に光があたるかもしれません。

まぁこんなところでんなこと言っても・・・と言われるのが関の山だとも
重々承知しているんですけどね。
一石どころかホコリを投げるにも値しないでしょうから。
10 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/27 18:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>8
友が島がいいのは、関空から直線距離で20km弱、ジェットフォイルだと20分かかるかどうかという地の利でしょう。
しかし、友が島の自然とマッチしたカジノなんてできるの?という疑問はありますね。開発を許してくれても、環境保護団体が黙っていそうにないでしょう。島の大きさの問題もあると思います。紀淡海峡大橋建設が決まれば、カジノが邪魔になるかもしれませんし。

もし、できたとして、和歌山の観光とリンクさせるのなら、ジェットフォイルを和歌山港まで延長すればリンクできるでしょう。友が島・和歌山港間は直線で10km前後。ジェットフォイルだと10分程度ですね。
11 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/27 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>9
なるほどです。
私も郷土を愛するものとして、同じ気持でレスしてます。
やや、話は逸れますが、私は他県とジョイントして最もシナジー効果が出るのは大阪でも奈良でもなく、徳島県だと思います。
海を隔てているのでお隣りという感覚は薄いですが、若年層の都市部流出や中心地の衰退など和歌山県と同じような問題を抱えています。
同県との提携を深める事で補完しあえる部分があるのではないかと思います。
例えば、

(篏金制度などを創設し、お互いの県民同士で別荘地を持ち合う
提携店で提示すれば20%OFFなどの割引サービスを受けられる県民証明書を和歌山港・徳島港フェリーターミナルで発行
6睛砲量襪暴佝し日曜日に帰ってくるライフスタイルが定着するよう、フェリーの運行時間を変更(金曜深夜泊まり客のため、一休comなどのように稼働していない客室をすぐ予約できるシステムを同時運用)

などなど、他にも色々提携できる部分はあると思いますが、とにかく、和歌山と徳島で一つというニコイチ感を演出できればと思います。
他府県からの観光客に関して言えば、やや奇異な感じを受けるでしょうが、和歌山は関空ではなく、徳島阿波踊り空港に活路を見出すべきだと思います。
東京・中国からの観光客に一粒で二度美味しいニコイチパックを印象づけ、徳島オンリーの観光客を減らすのが、和歌山観光の生きる道かと。
そのためにも、両者を結ぶフェリーに渡航時間を感じさせない仕掛けが必要だと思いますが、ここで船上カジノはいかがでしょうか?
遊戯時間が限られるので、散財しすぎるのも防げそうですし、身元が明らかなので犯罪も起きにくいのではないかと思います。
ちなみに、私もフェリー会社の回し者ではありませんので(笑)
12 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/27 19:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>10
なるほど、関空から友ヶ島まで20分なんですね。
見落としておりました。
大変失礼しました。

中学か高校時代に友ヶ島にキャンプに行きました。
確かに島は大きくないですし、技術的に建てられない
ということは無いにしても、こればかりは
適しているかの判断をするのに様々な情報が必要になりますね。

国立公園内の、建築行為自体の規制はかなり厳しいはずです。
ただ友ヶ島が適切かは別にしても、海路を有効的に使う
というのは、地の利を活かす意味でも非常に面白そうです。

小田さんという方が誰なのかようやく分かったのですが、
市長選に立候補されている方なんですね。
であれば可能性がゼロでもないのか・・・。
この発言自体は和歌山市内で話題になっているのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。

和歌山の観光や、大阪などからのアクセスを考えると、
南海が和歌山港まで繋がっていれば・・・と思いますね。
昔そんな話題も出ていた記憶がありますが、実現していないということは
難しいということでしょうか。
13 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/27 20:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>10

レスありがとうございます。
もう訳ありませんが、投稿するボタンを押したら
失敗したようで・・・文章がすべて消えてしまいました・・・。

時間がないため、改めてレスをさせていただきます。


あと補足を。
12=1 です。
14 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/27 21:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

長文書いてると投稿失敗する事がありますので、コピーしとくと安心です
15 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/27 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>12
南海和歌山港駅は、健在ですよ。南海フェリーが存続の危機なので、風前の灯火ですが。
11番さんの言われる徳島との連携は、昔は今よりかなり緊密だったのじゃないかと思います。
本四架橋ができる前は、飛行機を除いて大阪・徳島間の最速ルートは南海四国ラインだったので、
徳島との連携は南海が牽引車になっていたようです。南海もかなり徳島に投資をしていたようですが、
今はかなり撤退しているのでは?

元和歌山大学学長の市長候補が言っている友が島のカジノは、あまり市民の間では話題になっていないでしょう。
いろいろな問題があるため、とても精査した政策公約とは思えないので、話半分に聞いている市民も多いと思います。
アイデア自体は悪くないのですが、実現性があまりにも?ですから。

実現したとしても、関空から友が島運行はジェットフォイルでは大きすぎるので、運行はもっと小型で
速力の劣る神戸・関空間のベイシャトルクラスの高速艇でしょう。それでも所要時間は30分程度でしょう。

今は、速力がジェットフォイルクラス(時速約80km)の大型船(1万トンクラス)もあります。
このクラスになると、内海では高速走行は、漁船を引くとか危なすぎるので、外洋に面した、和歌山では
和歌山港、日高港、新宮港なんかが脚光を浴びる時代も来るかもしれません。今は、燃費が非常に悪いため
燃料費が高騰すると、とたんに採算性が悪くなるので、すぐに休船になっていますが、これも技術開発の
進歩で、燃費が向上すると事情が違ってきます。

和歌山の発展というのもいろいろな不確定な要素がてんこ盛りなので、長期的な公共投資はハズレになりやすいですね。
16 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/28 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>11
遅くなりました。
私も生まれ育った地ですから、和歌山に愛着があります。
いつか恩返しできればと思っているんですけどね。

さて・・・徳島!
正直なところその発想は皆無でした。
そこにカジノ案を付加して頂けるとは恐縮です。

子どもの頃、徳島には親の都合でフェリーで行っていました。
操舵室に入れてもらったり、徳島港でちくわにむしゃぶりついていた
のを思い出します。

人もモノも流れていることが重要ですから、
大阪の隣県としてではなく、和歌山を主として国内外を問わず
独自ルートを開拓していくことは大事だと思います。

市民レベルでも意識的に交流を持つことはできますし、
既存のものをうまく利用して、それを後押しするのが行政の仕事のはず
なんですけどね。
さぁ道路だ!橋だ!空港だ!という話に持っていかれるのが難です。

カジノもそうですが、私も私も、俺も俺もであちこちやってしまうと
ダメになるのは目に見えているのですから、お互いに
得意分野を活かせるような役割分担を明確にしてほしいものです。
自身も頂いたご意見を参考に、よく考えてみたいと思います。



私も話は変わりますが、高齢化社会や医療・介護の問題は
目前にまで迫っており、特に若者が県外に出て行く傾向の強い
和歌山は他の地域にくらべてもそのスピードは速いでしょう。

日・フィリピン経済連携協定には問題があるにせよ、今後
外国人の労働力が入ってくることは避けられないのですから、
受け入れ体制を整備してほしい、なんてことも考えたします。
17 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/28 16:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>15
レスありがとうございます。

南海⇒和歌山港ではなく、南海⇒和歌山駅でした。
失礼しました。
和歌山港から和歌山駅に行くには、本数の少ないJRかバスですよね。

カジノは話題にはなっていないのですか。
市長選ということで、反対の方向であってもいいので話題になっていて
欲しかったですが・・・。
カジノに限らず、何らかの争点で盛り上がっていることに期待します。

お話を伺う限り、海路を有効活用できる可能性は、今後ありそうですね。
和歌山以外を観光している旅行者を船で向かえに行き、海上を移動し、
海上でリゾートを満喫し、海上でカジノを楽しみ、ときには
陸におりて和歌山観光しながら、最後は関空へご案内。

徳島⇔和歌山間カジノのアイデアのように、移動中も楽しめる
、移動が移動でなくなる可能性が最も高いのは、車でも電車でも
飛行機でもなく船でしょうね。

短期の旅行になればなるほど、移動時間の締める割合が大きく
なりますから、旅行者にとってもプラスでしょう。
北から南まで和歌山の財産を活かせる、ひとつの方法として
なんだか面白そうです。

海の上のハコモノなんて言われないように、知恵をしぼりまくる
必要はありそうですが(笑
18 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/28 17:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>17
ちょこちょこと日高港、新宮港には、クルーズ客船が寄港しているみたいですよ。
外国の世界一周航路の豪華客船でも寄港させたらハクがつくのですが、そういう船に
食料品や日用雑貨を納入できる業者が和歌山にはないので、無理でしょうけど。
こういう業者はシップチャンドラーと言われて、有名なのは、ジャムで有名な明治屋ですね。
高級スーパーもできるぐらいの経験のある業者は、日本では横浜か神戸にしかないので、
豪華客船が、横浜や神戸に寄港するのはそういう理由もあります。
カジノにしても、富裕層相手となると、オークワ、松源に食料品を卸しているわけにはいきません。
和歌山のリソースとマッチするか?という問題もありますね。
友ヶ島にカジノを作ったとしても、食材や飲料調達は大阪からになると思いますよ。
海外の富裕層相手だと和歌山では、業者から育てていかなくてはならないから、
すぐにはモノになりそうにもないでしょう。
19 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/28 19:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

このスレは、主張と根拠がしっかりしていて読み応えがありますね
20 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/28 19:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>18
"シップチャンドラー"という言葉、初めて耳にしました。
明治屋の本社前はよく通りますが、ちょいとお高い
輸入食材のあるスーパーとしてしか見ていませんでした・・・。

その業界の参入障壁が高いのか、または業としての許可等の
問題、はたまた流通の問題か、その辺りも分からないのに
勝手なことは言って恐縮ですが、その問題はどうにかすれば
どうにかなるかな?とは思ってしまいますね。

ただ、和歌山のことを考えるのであれば、単純に民間企業の
テナントリーシングのように淡々と進めればよいという話では
ありませんから、今ある和歌山の得意分野は利用しつつ、
和歌山の企業を育てつつ、と時間はかかるでしょうね。

クルーズ客船の件、和歌山県情報館の「県土整備部あれこれ辞典」
というところにも情報がありました。
思わず「『へぇ〜』じゃねぇよ!」とつっこむところでした・・・。
ほんとアピールすることが、昔からヘタというかやる気が
ないのか・・・、誰に何をアピールする為にこのページを作るのか
作る前に良く考えてくださいと言いたくなりますね。
21 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/28 19:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

県民がよく船に乗るようなライフスタイルになると、それ専用の保険が活発になるかもしれませんね。
22 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/28 19:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>19
本当にレスをくださる方々に感謝しています。

もちろん私の知識は浅いですし、この場で何かを変えよう
なんて大それたことは思ってはいません。
結論を導くのも困難です。

ただ「無理、駄目」だったらどうしたら出来るのか、
皆さんの力を借りて、一歩踏み込んで考えたいと思っています。

思いのほか、意見交換が可能な方の人数が限られているようで
先が長くないかもしれない、というのが残念です(笑
23 Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/28 20:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>20
タンカーとかの一般商船相手のシップチャンドラーだと和歌山にもあるとは思いますが、神戸とか横浜なんかの業者と比べると1ランク、2ランク落ちると思われるでしょうね。

要するに、船の世界(船の環境とか乗組員の嗜好とか)がわかって、船側が欲しいものを難なく調達できないといけませんので。
客船だと乗客の嗜好がその上に加わってきます。豪華客船だと富裕層の嗜好も加わってくるわけで、明治屋が高級スーパーができるのも、豪華客船に食材、日用雑貨を納入しているので、富裕層が欲しがるものがわかるからというのもあります。

こういう業者を育てるのには時間がかかるし、業者を育てるためには、客がいないといけないのですが、モノになるまでに客が逃げてしまう恐れもありますね。
豪華客船側も経験のあるシップチャンドラーから納入したくなるのも、無理からぬ話です。

カジノにしても、バクチするだけでなく、富裕層は食事もするし、酒も飲む、また宿泊設備を完備するなら、石鹸とか、シャンプーにいたるまで、富裕層の嗜好に合わさないといけなくなります。
このあたりのノウハウも一からだとものすごい時間がかかるし、モノになるまでに富裕層が逃げてしまうかもしれません。
こういうところが難しいわけです。テレビCMで乗せ上げられる一般客とは違うところです。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project