和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/8/22 16:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

公明党県議の死去と民主党県議の知事選出馬のための辞職ということで、12月の知事選と
同時に和歌山市選挙区では県議補選が行われる。辞職する民主党県議の後任として、
民主党は元県議を候補者として立てるというので、あと一人。
次の選挙までの任期は四ヶ月前後と短い上に、和歌山市選挙区は次回の選挙では定数が1減る。
そのため、次回の選挙のことを考えると出馬しにくい。さてさて、どうなるか?
無投票になって、選挙が行われないことも十分に考えられそう。
2 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/8/22 18:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

浦口さんは民主党からの公認とはいえ、前回、次点ですから、立候補は妥当な線でしょう。
あと一人、元職では、前回落選は、永井さんと前岡さん。
永井さんは年齢的にきついだろうから、きれいさっぱり引退なのかも。
前岡さんだと、四ヶ月ぐらいの任期と割り切って立候補するかも。
それも無投票狙いだろうな。
補選で当選したときも、ハプニング当選ですからね。
創価学会が、共産党候補が当選するより、反主流でも創価学会員(前岡さんは社民党)の方が
まだマシというので、どっと創価学会の票が集まって当選ですから。
当然、次の本選挙は最下位落選。
今回は、公明党の故江上さんの議席、前岡さんが出馬して、選挙になったら創価学会票は流れるのか?

3 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/8/23 7:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

12月の知事選挙までに、衆議院選挙がある場合は和歌山市選挙区選出の自民党県議が
衆議院和歌山1区に出やすいことにもつながってくるな。
和歌山市選挙区選出の自民党県議が、衆議院和歌山1区に出馬して落選しても、
補欠選挙で県議に復活もスケジュールによっては可能。
いろいろとおもしろいことになっているので、これからの駆け引きがおもしろそう。
4 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/8/23 18:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

未確認の情報だが、公明党は現時点では補選で候補者の擁立を考えてないということらしい。
5 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/8/23 19:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の状態だと、供託金の60万円を集めて来れば、無投票になれば、和歌山市民だと、誰でも四ヶ月は県会議員になれるという状況。

補選で選挙も辞さずという候補が、数名現れるかどうか?
少なくとも、民主党候補の元県会議員の浦口さんは、選挙も辞さずでしょうけど。

任期の問題、改選での定数減の問題があるから、補選で選挙になるなら本選で戦うのがまっとうな勝負ですからね。
6 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/8/24 6:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

無投票で県会議員になれば、60万円の投資(供託金)が、4ヶ月で、7倍にはなるという計算ですから。
株でもこんなに儲かることはない。w
視察なんて、四ヶ月の任期と割り切れば、タダで旅行に行くものだし。
四ヶ月の任期だけと思えば、おいしい話がわんさか。w

さてさて、どうなるか?w


7 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/8/25 0:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党県議の小川武さんの娘さんが出馬するとかの噂も出ているみたいです。
小川さんも娘さんに地盤を譲るのだったら、やはり本選が筋でしょうから、噂だけに終わりそう。
いろいろと皆さん、筋書きを考えながら、行動しているようです。
このあたりは、地方紙や、情報誌を買って情報を集める方が得策かも。
酒の肴にもなりやすいネタですから、詳しく報道するところも出るかもしれませんね。
8 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/8/26 4:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当ですか?「親子現職県議」誕生ですね。和歌山らしくっていいじゃないですか。
9 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/1 6:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

藤本眞利子氏、知事選挙に向け県議辞職。県議補選は10月8日告示、同17日投票

今年11月に行なわれる和歌山県知事選挙に立候補を予定している、県議会議員、藤本眞利子氏が、きょう31日議員の辞職届を県議会議長に提出し受理されました。
藤本氏は、県議会議員を途中で辞めるのは支援してくれた人に申し訳ないが、知事選挙に向け応援してくれているメンバーと同じ立場で選挙を戦うことを決意したと、議員辞職した心境を明らかにしました。藤本議員の辞職に伴って欠員1だった県議会和歌山市選挙区は欠員が2になり、補欠選挙が行なわれることになりました。選挙日程についてはきょう午後開かれた県選挙管理委員会で告示日が10月8日金曜日、投票日が10月17日日曜日と決まりました。

(WBS和歌山放送ラジオ)
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=17977
10 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/1 6:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

知事選と県議補選が一緒の日じゃないみたいだな。
選挙になっても、ものすごく投票率が低いだろうな。
それよりも、選挙までの期間もあまりないから、
無投票になる可能性もかなり高そう。
11 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/4 0:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

知事選と同日選挙になるよりも何千万円も余計に税金かかるわな。
無駄なことしやがって
12 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/4 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方議員補欠選挙は任期が半年以上あることが条件だそうで、
今回の知事選挙と議員補欠選挙との同日はありえません。
13 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/14 0:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

保守系から、現職の和歌山市会議員のM議員が出馬するとの噂があります。
14 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/15 5:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

あれぇーっ、M市会議員は確か去年の総選挙で、民主党の岸本さんを一生懸命応援していたのではないですか!?

そんな方が、自民党から出るんですか?
15 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/17 21:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

 きょう県議補欠選挙(定数2)の説明会があり、民主党のUさん、自民党のYさん、それに保守系無所属のNさんが来て、無風が一転選挙がありそうということです。中でも、Nさんはなかなかの選挙通の方だそうで、民主党も自民党もオチオチできませんね。

16 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/17 23:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

県議補選 立候補予定者説明会
2010/09/17 17:22

議員の辞職に伴う県議会議員和歌山市選挙区補欠選挙の立候補予定者説明会が今日開かれ、すでに立候補を表明している元議員や候補者擁立を模索している自民党県連の関係者などが出席しました。
和歌山市の県民文化会館で開かれた説明会ではまず、県選挙管理委員会の森本明雄委員が、「ルールを遵守し、明るくきれいな選挙を実践していただくようお願いします」と挨拶したあと、郵便事業会社や警察などから公職選挙法の規定や注意事項が説明されました。
説明会には、すでに民主党県連が公認を内定した元県議会議員、浦口高典氏のほか、候補者擁立を模索している自民党県連の関係者、また無所属での立候補を検討しているNPO法人の理事長の男性が出席しました。
和歌山市選挙区では、議員の死去に伴って欠員が1となっていましたが、先月、藤本眞利子氏が11月の知事選挙に立候補するとして辞職、欠員が2となり、公選法の規定に基づいて補欠選挙が行われることになりました。
県議会議員和歌山市選挙区の補欠選挙は、来月8日告示、17日に投開票が行われます。
なお、現在定数16の和歌山市選挙区は、伊都郡や田辺市などの選挙区とともに、来年行われる県議会議員選挙で定数が1削減されることが決まっています。
(テレビ和歌山)


http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php
17 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/17 23:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党は、小川県議が引退すると言っているらしいので、定数減となっても、現状維持を狙って候補者擁立を狙っているとのこと。
18 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

M市議会議員は中西啓介つながりの岸本周平支援だと情報誌に書かれてたぞ、確か。
元々の政党の流れからみて、二階・鶴保とラインで保守系議員だから民主より自民が自然だな。
19 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 23:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

やっぱりM市会議員はそうだったのですか。だったら自民党からは誰が出るのでしょうか?この間、説明会に来たというNさんを自民党が公認すれば、話が早いですのにね。どうなんでしょう?
20 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/9/21 1:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>18>>19の話がズレてるぞ。
21 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 21:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

県議補選に元市議関佳哉氏立候補表明。

今月8日に告示される県議会議員の補欠選挙できょう新たに2人が立候補を表明しました。きょう立候補を表明したのは自民党公認の森礼子氏42才と維新政党・新風所属で元市議会議員の関佳哉氏66才です。このうち森氏は子育て支援や観光の振興に力を入れたいとしています。一方関氏は、農業の振興や人口の増加対策、都市基盤の整備などに力を入れたいとしています。今月8日に行なわれる欠員2の補欠選挙には民主党公認で元県議会議員の浦口高典氏55才が立候補を表明しており立候補予定者は3人になりました。和歌山市の先月2日現在の有権者数は31万3252人です。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=19501
22 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 21:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

2010年10月4日(月) 15:28

自民県連、県議補選に県連女性対策局長の森礼子さんを擁立。

今月8日に告示される県議会議員和歌山市選挙区の補欠選挙に自民党県連は県連の女性対策局長の森礼子氏42才の擁立を決めきょう4日発表しました。森氏は和歌山市出身で商社勤務や、西口勇後援会の事務局などを経て、現在は家業の日本料理店の手伝いをしています。立候補の決意について森氏は子育て支援の推進や、観光の振興などに力を入れたいと抱負述べています。森氏擁立に自民党県連の二階俊博会長は、県連あげて選挙に取組み、議席獲得に取組む決意を述べました。また、自民党県議団にはこれまで女性議員がいなかったことから県連の尾崎要二幹事長は「女性の感性を県政活動に反映させてほしい」と話しています。県議会議員の補欠選挙は定数が2でこれまでに民主党公認で元県議会議員の浦口高典氏55才が立候補を表明しており、森氏が2人目です。補欠選挙は今月8日告示され、選挙戦の場合は今月17日に投票と開票が行なわれます。和歌山市の先月2日現在の有権者数は、31万3252人です。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs.co.jp/news.html?p=19473
23 Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 22:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>22
自民党候補の森さんって、アロチの一心の娘さん?
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project