[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 最新50 |
1 | 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/16 0:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の職員たちの給与が上がる法案が議会で可決されたって本当ですか? 議員達は自分達の給与を上げるための法案を自分達で可決したってことですよね? 那智勝浦町民の皆様、こんなこと許していいのでしょうか? 町民の生活は豊かになってませんよ。 町民が豊かになってから給与上げたりするのは理解できるが、このような状況で自分達だけ給与上げる法案通すなんてあかんやろ! 毎月毎月多額の住民税をとられて町民を苦しめて、それがこの人達の給与や増額分に当てられて自分達は豊かになっている。 町民に奉仕するのが町の職員や議員の仕事でしょ!? おかしい! |
2 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/17 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町は甘いからね。 もともと貰いすぎなんだけどなー。 |
3 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/17 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに、批判するなら、地方公務員になってみればいい!! |
4 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/17 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方公務員ぐらいならなれる学力は余裕であります。 コネはないですが。笑 ただ給料が安いので全くなろうとも思いませんよ。 なら公務員の給料を上げてもいいじゃないかって上げ足とられそうですが、あくまでも一般町民の意見を代弁したいのでそれは別と捉えて下さい。 こんな田舎で公務員は給料は高い方だと思いますし、一般町民の収入と比べて明らかにもらい過ぎで官民格差がありすぎる。 それを是正するどころか格差を拡げるのはいかがなものかと思うのです。 そのシワ寄せも町民達にくるわけですから・・・ しかも、それが公務員である町会議員達が自ら決めるっておかしいと思いません? |
5 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/18 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな矛盾たっぷりな論理では、小論文が通りませんw。 |
6 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/18 7:23
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな人材、役場にも要らない。。 |
7 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/18 9:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦の事情は知らないけど、ダメな職員もいてるだろうが やからばっかり言う町民もいるだろう そんな輩の対応のために、職員もかなりの時間を費やしているのも事実だろう 結局は一部の職員が税金ドロボーしている反面 一部の住民が町の足を引っ張っている シルバーさんを窓口対応で安く雇ってもいいかもね |
8 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/18 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 本来なら、多数の人が、あなたの様に努力して高額な納税が出来る様に頑張って働いて、裕福な人が増えれば良いだけで 裕福になれない事と、公務員の給料は関係ないやろ? |
9 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/18 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の公務員の給与を上げることによって町の財政が圧迫される形になるし、福祉や補助金などの予算に回るはずのお金が職員に支払われる形になり多くの町民にとって不利益になるのでは? そしてその結果住民税が上がるなんてことになったら、多くの町民は賛成しないと思う。 ここで公務員の給与が上がることに賛成してるのは公務員関係者しかいないのでは? |
10 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/18 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 確か新宮でも議員が自分達含めて給与上がるのに賛成して、反対派の議員達と揉めてましたよね。 結局は自分達が選んだ議員達の多数決によって可決されるわけですから、そういう議員を選んだ町民の責任でもあり仕方ないといえば仕方ないのかもしれないですが・・・ |
11 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
太地町民 2019/2/19 0:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方公務員とか議員とかの給料が上がってけしからん、という意見も当然あるでしょうが、そういう人達の所得が上がり、消費が拡大すれば、地方経済の活性化というものもある。今、きのくに線、特急くろしおで多くの外国人を見かけるが、いわゆるインバウンドによる経済効果もある。ただし、そういう外国人観光客にどんどん来てもらうには、役場の観光課を充実させて、多言語に対応する必要がある。となると、役場としては、人材を発掘しなければならない。 (個人的には、現状、役場より、JR職員の多言語化の方が行き届いているように思えます。) そういった各々の事象が「景気」につながる可能性は否定してはならないと、私は考えます。 |
12 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
太地町民 2019/2/19 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] (追記)官民格差だと批判する方もいらっしゃるようですが、変わらなければならないのは、本当は恐らく「民」の方。努力と工夫で収益を上げる方法は考えないと、どんどん取り残されてしまうことになると、私は考えます。 何も無茶な話ではない。民間でも、ちょっと目先を変えることで、うまくいくケースは十二分にありますよ。 |
13 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/19 1:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに消費という面では地元でお金を使ってくれるのであれば少しは上がるかもしれません。 ただ、地方公務員や議員の方はもう充分の給与はもらっているはずです。 その状況で給与が上がったからといって、地元の経済活性化に直で結びつくようには思えません。 むしろ、それにより本来なら防災、福祉、子育て等に使えるはずのお金が減り、町民にしわよせがくるわけですからその方が問題じゃないですか? もしかして、あなたは那智勝浦町の公務員ですか? 官より民の方に問題があるようなご意見ですが、官の方々はそんなにお偉いのですか? 本来なら町民に奉仕するのが官では? 民が駄目なら、官がよくなるような方法を考え指導していくものではないのですか? 私達は悪くない、あなた方が悪い。そのような姿勢の職員達が多いのも那智勝浦町が衰退の一途をたどっている原因かと思います。 |
14 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
太地町民 2019/2/19 1:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は、那智勝浦町の職員ではありません。 民間の、比較的成功している企業の人間とでも言いましょうか。 だからこそ、民間でも努力すれば、ビジネスチャンスはあると言いたいのです。 あと、民間に非があるなどという論調ではありませんよ。 そこだけは、悪しからず、ご了承くださいませ。 |
15 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
太地町民 2019/2/19 2:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 13番さん> (追記)あと、何でもかんでも噛みつけばよいというものでもないですよ。 少しは大きく構えた方が良いのではないでしょうか。 |
16 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/19 7:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 器の大きさは一目瞭然のようですね。 |
17 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/19 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 裕福な一部の町民 > 公務員 > 一般町民 裕福な一部の町民 > > 公務員・一般町民 って感じで、格差は全く解消しない気がする |
18 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/19 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 民も官も頑張っている人はたくさんいる。 官も民も協力して勝浦を盛り上げていかないといけないのは間違いない。 ただ足並みが揃う前に町の将来のことを考えずに自分達含めて公務員の給与を上げるのに賛成した議員達の倫理観は疑う。 反対した議員達もいるわけだから。 反対派の議員の中には自分の子供が町の職員やってる人もいるわけだから、増やしてあげたいのが親心だと思うが・・・ |
19 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/20 2:46
[返信] [編集] [全文閲覧] それは、反対派をあまりに美談として語りすぎではないだろうか? 中立の立場で考えるべきだと思いますがね。 |
20 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/20 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] もっと公務員や議員の給与は下げるべき(一般論や選挙でも、そう言う人が多いですが) しかし実際は、あなたも思う様に、やる気があって仕事の出来る人は 給料が安くて奉仕の精神!そんな魅力の無い公務員や議員などになる人は少ない 結局、給料下げても、また悪循環に繋がるだけで 難しいですよねー 個人的な意見だと、言い方が悪いかも知れないが? 官民共に、頑張ってない人達に合わせて、低い所で足並みを揃えさせたとしても、町は盛り上がらないと思いますよ それより、官民共に頑張ってる人達が居るのだったら? そんな人達が上手く連携して、頑張って行ける様な環境作りをして 頑張りたい言う人を押し上げたり、引っ張り上げて行く方が良いと思いますよ |
21 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/20 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 中立の立場でっていうか、町民の立場から給与が上がるのは反対です。 そもそも公務員と無関係の町民で公務員の給与は上がったほうがいいなんて思ってる人はいるんですかね? 私の周りの一般町民はほとんどが給与上がることについては反対ですよ。 自分自身がかなりの高所得者ならまだしも、終身雇用が保障され、地方の給与水準よりもはるかに高い地方公務員の給与を更に上げようという動きに町民が賛成するとは理解し難いのですが? 経済活性化うんぬんあるかもしれませんが、給与を上げる分のお金を他のことに使用したほうがよっぽど町民の利益になると思います。 経済活性化に限っていうなら公務員に還元するのではなく、町民達にそのお金を交付するなどして還元するほうがよっぽど経済活性化に繋がりませんか? |
22 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/20 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも地方公務員は町や町民に奉仕することが大前提で成り立つ仕事です。 災害のときにもボランティアの方々が頑張っている横で、多額の残業代をもらっていたのも問題になりましたよね。 奉仕することに魅力を感じないなら、そもそも公務員にならなくていいんです。 そんな人は公務員に向いてないですから。 お金を儲けるために公務員になったのがそもそもの間違い。 ただ、同じ職場で頑張っている人、頑張っていない人が同じ昇給ならモチベーション低下にも繋がると思いますし、頑張っている職員の給与を上げようという動きはいいかもしれません。 それと同時に窓際族みたいな職員の給与を下げるのは大前提だと思いますが。 ただ、一度上がってしまった年配の公務員の給与を下げるってかなり難しいんですよね。 |
23 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/20 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに、奉仕の精神は重要ですが、それだけで町職員の仕事を縛ってしまうのは、ちょっと乱暴な考え方だと思いますよ。 |
24 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/20 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 縛ってしまうというか公務員は町民、町に奉仕する立場なわけでしょ? それが大前提で入職したはずなのに奉仕することに縛られるのが嫌なんて言い出したら、公務員辞めたほうがいいし、町の職員でいる資格もなくないですか? |
25 | Re: 那智勝浦町職員の給与 |
ゲスト |
名無しさん 2019/2/20 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 24番さん> では、公務員は、24時間365日、縛られなければならない、とお考えでしょうか? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band