[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を |
ゲスト |
憤慨生 2006/5/27 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市の繁華街「ぶらくリ丁」に「競艇場外舟券売り場」の誘致が計画されているようやが、無茶苦茶や。地元自治会や小学校父母らが反対署名約四万人分を大橋市長に提出して反対要望したが、もっともや。市長や市長選に立候補する人たちは、この場外売り場計画の反対か賛成かをはっきりさせてほしいよ。今度、候補者の公開討論をするらしいから、主催者は、是非、この質問項目を入れてほしいね。本町第十一自治会は設置推進の要望書を出しているというが、何を考えているんやろか。自治会代表が会員の意見を十分きかずに「地元振興につながるから」などと勝手に推進を決めたとの不満も多いらしいが、付近の小学生の登下校の安全の方が心配や。私は、場外舟券売り場は、県営競輪場内に置いたらいいと思うよ。ぶらくり丁もギャンブルに頼るなど、堕落したもんや。あこんな柄の悪い場所に誰が買い物に行くもんか。ギャンブル追放こそ商店街の振興に役立つと思う人も多いよ。しっかりしてくれよ。誰がギャンブル計画を仕掛け荒稼ぎを意図したのか、じっくり観察しょうや。推進が市議会に採択されたらしいが、金銭絡みの政治工作がなかったかどうか。心配や。もし不明朗なことがあるんやったら、内部告発を頼むぜ。 |
2 | 通常、ボートピアは。 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/27 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方都市に建てているボートピアは、市の中心街から外れた ところに建てられている例が多いようですね。 そのため、500台とか、1000台とかの無料駐車場がある わけですから。 車でボートをやりに来て、そして車で帰るというパターンなので 地元商店街に恩恵があるのかどうかは?じゃないですか。 ぶらくり丁みたいなところだと、無料駐車場の1000台とかは 無理でしょうから、有料駐車場だと違法駐車でたいへんなことになりそうですね。 ちょっと、ボートピアには不向きな感じがしますね。 そのうち、市長選立候補者の中から、ぶらくり丁を更地にするという公約を出す方が出てきたりして。 でも、ぶらくり丁を更地にするという公約で案外、票が集まるかもしれないかも。 |
3 | 左翼系の人が競馬、競輪より競艇を嫌うのは理由があります。 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/27 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] これは、競艇の収益金を使う日本財団に対し左翼系の人が敵意をむき出すからで、 特にわかりやすいのは、ペルーのフジモリ元大統領が、大統領時代、日本赤軍と親しかったペルーの 左翼ゲリラなんかを取り締まったのに根に持って日本でいろいろな嫌がらせ活動をやっていたわけです。 フジモリさんが大統領の時代、日本財団は熱心に資金援助を行っていましたので、当然競艇は、目の敵にされるわけです。 その上、フジモリさんが、亡命時、かくまった曽野綾子さんは、 日本財団の理事長ですから、左翼系の方にとっては、競艇はまさに仇敵というわけです。 だから、左翼系の方の競艇批判は眉唾物のところがあるのは仕方のない話です。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band