和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 17:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の末期ガンの小沢は今後どんな運命が待ってるのでしょうか。
2 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 20:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

憎まれっ子世に...
3 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 11:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

<陸山会事件>水谷に5000万円出金伝票

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)の社内に、05年4月に5000万円を出金したことを示す伝票が残されていたことが分かった。水谷建設元幹部らはこの時期、小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(48)=政治資金規正法違反容疑で逮捕=に東京都内のホテルで5000万円を渡したと供述しているが、東京地検特捜部は授受を裏付ける物証の一つとみて、出金伝票を既に入手した模様だ。

 また、この授受に同席したとされる人物が特捜部の調べに「水谷建設元幹部が大久保秘書に紙袋を渡すのを見た」と証言していることも新たに判明した。

4 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 11:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢の逮捕も秒読みになりましたね、民主党の参議院選挙の影響を考えるとなるべく早く小沢が幹事長辞職、離党、議員辞職があり難いです。
5 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 18:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏も「事業仕分け」の対象だ。仕分けてしまえ。予算カット。ついでに小沢氏が絡んだ公共工事も全て「無駄」認定で予算カット。
枝野氏の事業仕分け、ここでこそ発揮されるべきだろ。小沢氏を仕分けろ。
6 :小沢一郎はどうなる?⇒「重箱の隅をつつく」⇒<日本国舵取り
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 7:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: 小沢一郎はどうなる?


つつ‐うらうら【津津浦浦】 《「つづうらうら」とも》全国いたるところの港や海岸。また、全国いたるところ。国じゅう。「―に行きわたる」

 東北以外⇒ 全国 官製談合(例:木村良樹和歌山県知事逮捕)

目糞鼻くそ⇒不毛⇒国会議員何名様⇒有意義な審議等希求!

ことわざ「重箱の隅をつつく」の語源について…

回答者:mabomk 四番です。お約束の「備考:「故意に」という問題に関しては、別途書きます。」について、

重要な案件自体があまりにも自分(達)の手に余る難しいことから、故意に物事の中心には手を付けずに(一番のご馳走には手を付けずに)、重箱の隅に転がった欠片(カケラ)ばかり(どうでもイイつまらないこと)を一生懸命処理している振りをしていれば、他人の目からは一応一生懸命仕事していると見えるかなという期待を持って(その実「じつ」観る目を持った人が見れば全部見え見えなのですが)一生懸命「重箱の隅をつつく作業に邁進」する・しがちな・のが得意な人の有様をかくも見事に描写する成句です。どの会社の会議室の住人に二人はこんな人物が存在します。 でも、必要悪とも言えてこんな人がいなければ会議自体がものの五分で終わってしまってしまいす。

回答者:mabomk 「重箱」=「大変大事な案件」=本来ならまず主要課題問題を明確にして(食べて)、その後「枝葉末節」の如き小問題に取り掛かるのが本筋なのに、取っ掛かり易いと云う一面と、本質的問題に関する解決策は能力的に全く無いか、不完全であるのを自分自身知ってい居るので、「故意に」や「無意識に」、「重箱の隅」=重箱のご馳走の欠片(かけら)や「付属物」「残り物」に先に目が行き「時間と労力」を掛ける(=つつく)様(さま)を''対比的''に見事に表したもの。
備考:「故意に」という問題に関しては、別途書きます。

「重箱」vs「隅」 = 「重要問題」vs「些末な問題」
7 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 2:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

東京地検、小沢氏不起訴で最終検討
2月3日0時9分配信 TBS

 この事件をめぐっては、収支報告書に嘘の記載をしたとして石川知裕容疑者ら3人が逮捕されています。3人は調べに対し、いずれも小沢幹事長の直接的な関与を否定しているもようです。

 特捜部は最高検などと協議を行っていますが、現状では小沢幹事長の関与を立証するのは困難として、小沢幹事長について不起訴処分とする方向で最終的に検討してるということです。

 小沢幹事長を不起訴処分とすることについては、検察内部で一部、異論も出ているということで、特捜部では3人が拘置期限を迎える4日をめどに最終的な判断をする見通しです。(02日23:53)


もし不起訴となれば、国民は検察への不信を抱きます。もちろん法と証拠によって捜査されているのでしょうが、国民は検察内部に「小沢の子分」がいる事を知ってますから、納得しませんよ。
8 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 7:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

猫に鈴をつけられるネズミはどこを探してもいない。
9 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 9:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

結果は・・・

全ての罪を秘書に被せて・・・本人は罪を逃れるでしょうね。。。

既に裏工作は済んでますよ。。。
10 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局最後は悪人が笑う世の中ってわけだ!
11 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 19:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党石川議員辞職は当然だし、小沢幹事長も道義的責任で辞職は人間として最低限の責任の取り方だろう、普通の人間であればね。
12 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 8:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>普通の人間であればね。

でも、あの党の幹事長だからね。
野党の時には他人に厳しく、政権をとれば自分にも身内に甘い。
身を律することを知らない、厚顔無恥な政治家の集まる政党の。


13 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 11:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

「小沢氏の不起訴は、検察としてクロと断ぜられないが、シロということではない。疑念、疑惑は残っている」(石破自民党政調会長)
14 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 9:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

立花隆が緊急寄稿(2) 「小沢不起訴」の先を読む=立花隆
2月 5日(金) 19時47分配信 / 国内 - 政治
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100205-00000301-gtwo-pol
 〜 省略 〜

■幹事長辞任か議員辞職か

 いまから予言してもよいが、小沢はもう終りなのである。小沢が不起訴で枕を高くして寝られるようになったと思ったら大間違いである。
 逆にこれから一歩一歩逮捕の日に向けて詰めの動きが着実にはじまったのである。
 それが水谷建設の一件でくるか、税金の問題でくるか、あるいは政党交付金の問題でくるか入り口はまだ定かでないし、多分幾つかの「合わせ技」でくるのだろうがどれとどれを合わせてくるかなど、まだまだ定かでない点が多い。逮捕の日も予算があがる日か、別の重要法案があがるのを待つのか、あるいは別の重要政治スケジュールがあがるのを待つのか、その辺もまだわからない。しかし、事件は、金丸事件になぞらえていえば、「黄色いペンキ事件の日」から「突然の金丸逮捕の日」の間の「いつ何が起こるかわからない危険地帯」に入ったのである。

 そして、小沢にもそれがわかっているのだろうから、そして小沢もバカではないから、おそらく予算があがる直前など、いよいよヤバイことがわかった時点で、あるいは自分のマイナスイメージが民主党支持率をどんどん下げだすのが明きらかになるなどの時点で、小沢は幹事長を辞任するだろう。

 あるいはさらに議員まで辞職して、それを代償に逮捕だけはまぬがれさせてくださいというような、検察の慈悲を乞うための検察との駆け引きに出るだろう。
 民主党の政治家の方々はそのときをにらんで、いまから身の処し方を考えておくことだ。
 これからすべての政治家が一瞬たりとも気が抜けない、そしてすべての政治家がその政治家としての器の大きさを問われる日が間もなく連続してやってくる。

(文中一部敬称略)
15 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 17:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

立花隆が緊急寄稿(3) 小沢と検察、両者の会見から読み取れるもの=立花隆
2月 6日(土) 10時28分配信 / 国内 - 政治
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100206-00000301-gtwo-pol
 〜 省略 〜

■小沢も検察も「安泰」か?

 小沢は実は、自民党の最大の実力者の一人として、政界の裏側をたっぷりのぞいてきた。政治と検察の関係の裏側もよく知っており、『小沢一郎 政権奪取論』(朝日新聞出版)の中で、指揮権発動に関して以下のようなことをいっている。伊藤栄樹とは別の意味で、指揮権発動なんて、何度も行われてきたといっているのだ。

小沢 犬養法相の場合は「やるな」というほうの指揮権発動だった。法相が疑獄捜査をとめたから、国民から批判されたのだ。しかし、田中先生と金丸さんについては「捜査をやれ」という指揮権発動だった。
――それでは、大物政治家に対する検察の捜査は、政権の側から「いいよ」という判断がないと、やりたくてもできないのですか。
小沢 検察が政界の大物を対象にした捜査をやるときは、必ず総理にお伺いを立てます。行政ですからね。金丸さんのときに、検察が政権のだれと話したか、僕は詳しくは知りませんけども。だけど、おそらく、あのときに首相だった宮沢喜一さんが、検察の捜査方針に「うん」と言ったんでしょうね。そうでなきゃ検察は捜査をやりっこないですから。そして、竹下派議員は少なくとも半分は、金丸さんの捜査を許容していた。
――竹下さん自身はどうだったのですか。
小沢 許容した側です。

 こういう経験を積んできた人間が、今回は政権中枢に座っており、しかも自分自身の政治生命にかかわる事態におちいったのだから、権限上も許される影響力を存分に行使したはずである。そしてそのような小沢の出方を十分に知っていた検察は、その捜査力を行使して、小沢に対する交渉力のもととなる材料をたっぷり仕込んだ上で、小沢との取引にのぞみ、「不起訴」決定と引きかえに、検察側も取るべきものはたっぷり取った(検察組織安泰)。しかし、そのような取引を表に出すわけにはいかないから、いまは検察の捜査がなぜどのように失敗したかというウラ話をさかんにリークして、それをマスコミがよろこんで書いているという状況ではないのか。

 おそらく、この事件の本当の裏側が外部にもれてくるのは二十年後、三十年後ということになるのではあるまいか。私は過去二回の記事で「小沢はもう終り」と書いてきたが、不測の事態が起きないかぎり(たとえばフリージャーナリストによるバクロ、検察審査会の起訴決定など)小沢の政治生命安泰、検察の組織安泰という日々がつづくのではないか。
 そして、造船疑獄を乗り切った佐藤栄作が、その後、検察主流と最も関係が深い政界実力者となり、政敵追い落としに検察権力を存分に利用し、史上最長の政権をきずくことになったなどという時代がもう一度現出することだけは願い下げにしたい。

16 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

「預貯金ゼロ」で、どうやって不動産を買い漁っているの?違法ではないから問題ないという事ですか?あなた(小沢)は脱法行為が得意ですからね・・・。

17 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 18:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

違法でなかったら問題ないでしょう!日本は法治国家ですから。
18 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 18:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

>17
あなたみたいなのが、民主党を支持しているのだと納得したよ。
法的責任を問うていないのに、法治国家だと回答したり。
あなたは両親から「嘘は泥棒のはじまり」と教わらなかったのか?
また、違法でないから問題ないという発想は、例えばレイプ事件に関しては親告罪なので、被害者が訴えなければ犯罪にならない(問題ない)というのを逆手にとっている犯罪者と同じ感覚だよ。
19 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 12:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

陸山会のマンション、小沢氏へ謎の所有権移転
2月9日7時29分配信 読売新聞

 民主党の小沢一郎幹事長(67)の資金管理団体「陸山会」が保有する不動産のうち、東京都港区南青山のマンション1室の所有権が、昨年8月の衆院選までに小沢氏に移転していたことが、8日公開された衆院議員の資産等報告書でわかった。

 このマンションの所有権が小沢氏に移った経緯や、小沢氏が実勢価格に見合う代金を支払ったのかなどは不明で、識者からは「政治資金や議員の資産の流れを見えにくくし、有権者を惑わす行為だ」という指摘が出ている。

 小沢氏は2007年2月の記者会見で、当時、陸山会が保有していた不動産12件の登記上の所有者がすべて自分名義になっている点について、「法人格」のない資金管理団体名義では登記が認められないためだと説明。陸山会との間で、「(小沢氏個人は)不動産について何の権利も有さない」との確認書を交わしているなどと述べていた。

 登記簿などによると、その後、陸山会は12件のうち、07年11月に港区内のマンションの1室を不動産会社に1300万円で売却し、08年5月には千代田区内のマンション1室を、小沢氏が会長を務める財団法人「ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」に贈与し、08年12月末の時点での保有不動産は10件になった。

 昨年7月には、マンション2室を横浜市内の住宅リフォーム会社に売却。さらに、8日公表の衆院議員資産等報告書によると、陸山会が政治資金収支報告書で01年12月に3320万円で購入したとしている港区南青山のマンションの1室(約33平方メートル)が、小沢氏の個人資産になっていた。

 資産等報告書は、衆院選の投開票日の昨年8月30日時点を対象にしており、それ以前に所有権が小沢氏に移転したとみられる。

 陸山会の不動産購入に関する週刊誌の記事を巡って、小沢氏側が発行元の講談社などを相手取った民事訴訟(小沢氏側が1、2審とも敗訴して確定)の訴状によると、小沢氏はこのマンションが完成する前の00年12月に個人資産にする予定で売買契約を交わしたが、政治資金収支報告書によると、01年12月に陸山会が取得していた。

 読売新聞は、このマンションの所有権が移転した経緯について、小沢氏の事務所と担当弁護士に文書で説明を求めたが回答はなかった。 .
20 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 10:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は先の総選挙では民主党に投票しましたが今回の小沢の政治資金の問題にはあきれてます、民主党支持者そして国民を完全に馬鹿にし、なめ
てますよ、幹事長辞任どころか議員辞職して貰いたいもんです。
21 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党ではなく、小沢党になってしまいましたね。このままでは、これからの選挙に負けますよ。
22 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 21:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の会見で小沢一郎の面の皮は何センチあるやろな、少なくても2センチはあるやろな。
23 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/13 7:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

「小沢氏起訴を」 市民団体が検審に申し立て
2010.2.12 19:09 産経新聞

テレビ局の女性記者に渡されたチョコレートの入った紙袋を手に国会を後にする小沢一郎幹事長=12日午後5時42分、国会内(酒巻俊介撮影) 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、小沢氏を政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で告発していた東京都内の市民団体が12日、東京地検特捜部が不起訴処分としたのは不当として、小沢氏を起訴するよう東京第5検察審査会(検審)に申し立てた。昨年施行の改正検察審査会法では「起訴相当」の議決が2度出された場合、検察の判断に関係なく起訴することを定めており、検審の判断が注目される。

 特捜部は4日、陸山会が平成16年10月に東京都世田谷区の土地を購入した際、土地代金の原資4億円を収入として政治資金収支報告書に記載しなかったなどとして、衆院議員の石川知裕被告(36)ら小沢氏の現・元秘書3人を規正法違反罪で起訴。小沢氏については「公判で共犯としての有罪判決を得るだけの証拠はない」として、嫌疑不十分で不起訴としていた。

 市民団体は申し立ての中で、「事件は政治資金の流れについて国民に多くの疑惑を抱かせており、社会的影響は大きい。検察庁の判断は国民目線に立っておらず、不起訴は到底納得できない」と述べ、小沢氏を起訴するよう求めている。

 検審は検察の不起訴処分が妥当かを国民が審査する機関。有権者の中からくじで選ばれた11人の審査員で構成される。兵庫県明石市の花火大会事故では、検審が先月、明石署元副署長について2回目の「起訴相当」を議決し、初めて「強制起訴」されることが決まっている。

24 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 2:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢一郎政治塾「税金で側近育成」との批判も
2月14日15時8分配信 読売新聞

 小沢一郎政治塾は、小沢氏が自由党党首時代の2001年に開校し、今年、10年目を迎えた。

 今回は4日間の日程で、20〜30代の男女約60人が受講した。「各分野でのリーダー育成」を目的に掲げ、塾出身の国会議員も10人前後いる。その多くは小沢氏秘書出身の議員とともに塾の運営委員を務める。

 塾や秘書出身者の中には、昨夏の衆院選で比例単独で当選した議員が少なくない。「比例名簿の登載者が足りず、小沢氏の人脈に頼った」(選対関係者)ためだ。

 運営費の大半は塾生からの参加費でまかなうというが、講師料や施設利用料などの一部は政治団体「改革国民会議」が負担している。同会議は、自由党が03年に解党した際、政党交付金約5億6000万円の寄付を受けており「税金を原資に側近を育成している」との批判もある。
25 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 7:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

国交相「胆沢ダム談合情報あった」
2010.2.18 01:23 産経新聞

 民主党の小沢一郎幹事長の地元、岩手県の胆沢ダムの本体工事について、前原誠司・国土交通相は17日、衆院の予算委員会で、入札直前に国交省に談合情報が寄せられていたことを明らかにした。分割発注された2工事で、いずれも談合情報通りの共同企業体(JV)が落札したという。

 同工事をめぐっては、下請け受注した水谷建設(三重県)の元幹部らが東京地検特捜部の調べに対し、小沢氏側に「計1億円を渡した」などと供述しており、質問した笠井亮議員(共産)は「談合による不正な利益が小沢氏側に還流されていた疑いがある」と指摘した。

 前原国交相の答弁などによると、談合情報が寄せられたのは平成16、17年に入札が行われた「堤体盛立(第1期)工事」と「原石山材料採取(第1期)工事」で、前者は鹿島などのJVが193億8千万円(落札率93・97%)、後者は大成建設などのJVが151億5千万円(同94・42%)で落札した。いずれも談合情報通りで、水谷建設が後者工事の下請けに入ることも事前に指摘されていたという。

 笠井議員は、胆沢ダムの本体工事を受注した17社から5年間で、献金やパーティー券の購入費として計約3千万円が小沢氏側に提供されていることを挙げ、裏献金疑惑も含め「小沢氏側への還流ではないか」と指摘。前原国交相は「(還流は)類推の域を出ない」としながらも、「公共事業の受注企業から多額の献金を受けることはいかがかと思う」と答えた。

 談合情報を受け、国交省は当時、公正入札調査委員会を開き、業者への事情聴取などをしたが、談合を裏付けられなかったといい、前原国交相は「入札制度改革に向け、胆沢ダムの問題も含め、しっかりと検証したい」と述べた。

26 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 6:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

陸山会事件、「小沢氏の説明不十分」専門家指摘
2月19日3時3分配信 読売新聞

 「検察の捜査で不正なことをしていないことが明らかになった」――。

 民主党の小沢一郎幹事長は、自身の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で不起訴となった後、そんな発言を繰り返し、事件について国民に説明する姿勢を見せていない。しかし、小沢氏の不起訴は「嫌疑なし」ではなく、容疑を認定するのに証拠が十分でなかった「嫌疑不十分」。今月12日には、検察審査会に不起訴を不服とする審査申し立てもあり、専門家からは「小沢氏の発言は国民に誤解を与えかねない」との指摘が出ている。

 ◆発言◆

 東京地検特捜部は4日、陸山会による東京都内の土地購入に絡み、事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)ら3人を同法違反で起訴する一方、小沢氏については「有罪を得るだけの証拠が足りなかった」(佐久間達哉特捜部長)として、嫌疑不十分で不起訴とした。

 この日、「公平公正な検察当局の捜査の結果と受け止めている」と報道陣に語った小沢氏は、8日の定例記者会見で、「不正な金は受け取っていないということが明白になった」と強調。石川被告が離党届を提出した11日には、「起訴理由を見てわかる通り、(石川被告は)実質的な罪について責任を問われているわけではなく、収支報告書の事務的なミスについての責任を問われている」と述べた。

 さらに、14日には福岡県で開かれた会合に出席した後、報道陣に対し、「強制捜査ですべてを明らかにされたのは私だけ。その結果、不正はないということになったのだから、これほどの説明はないのではないか」と語っている。

 ◆疑問◆

 こうした小沢氏の発言について、元最高検総務部長の中津川彰弁護士は「嫌疑不十分で不起訴になったということは、証拠は足りないが嫌疑はあったということを示している。もし、何も疑いがなければ『嫌疑なし』となったはずで、『不正はない』という小沢氏の発言は国民に誤解を与えかねない」と疑問を呈する。

 小沢氏はゼネコンからの資金の授受がなかったと強調しているが、今回の起訴事実は、小沢氏の用意した土地代金の4億円の収入を隠すため、石川被告らが虚偽の記入を重ねたというもので、虚偽記入の総額は史上最高の約21億7000万円に上った。岩井奉信・日大教授(政治学)は「収支報告書に記載されなかった資金の中に、不正な金が含まれていたかどうかは、規正法違反の成立には関係がなく、小沢氏は論旨をすり替えている」と指摘。「4億円の原資に関する小沢氏の説明もこれまで二転三転しており、国民は納得しておらず、きちんと説明すべきだ」と語る。

 ◆虚偽記入◆

 小沢氏は石川被告が逮捕された翌日の先月16日、今回の事件について「今までは(収支報告書の)訂正で許されてきたものだ」と述べた。しかし、陸山会など虚偽記入が明らかになった小沢氏の複数の関連政治団体から、これまでに訂正の届け出はない。

 川人貞史・東大教授(政治学)は「政治活動に関する資金の流れを透明化するという政治資金規正法の趣旨からしても、記載を誤った収支報告書が公開されているのは、国民を欺く形になる。速やかに訂正すべきではないか」と話している。
最終更新:2月19日3時3分

27 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 7:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

(続き)


◆疑問◆

 こうした小沢氏の発言について、元最高検総務部長の中津川彰弁護士は「嫌疑不十分で不起訴になったということは、証拠は足りないが嫌疑はあったということを示している。もし、何も疑いがなければ『嫌疑なし』となったはずで、『不正はない』という小沢氏の発言は国民に誤解を与えかねない」と疑問を呈する。

 小沢氏はゼネコンからの資金の授受がなかったと強調しているが、今回の起訴事実は、小沢氏の用意した土地代金の4億円の収入を隠すため、石川被告らが虚偽の記入を重ねたというもので、虚偽記入の総額は史上最高の約21億7000万円に上った。岩井奉信・日大教授(政治学)は「収支報告書に記載されなかった資金の中に、不正な金が含まれていたかどうかは、規正法違反の成立には関係がなく、小沢氏は論旨をすり替えている」と指摘。「4億円の原資に関する小沢氏の説明もこれまで二転三転しており、国民は納得しておらず、きちんと説明すべきだ」と語る。

 ◆虚偽記入◆

 小沢氏は石川被告が逮捕された翌日の先月16日、今回の事件について「今までは(収支報告書の)訂正で許されてきたものだ」と述べた。しかし、陸山会など虚偽記入が明らかになった小沢氏の複数の関連政治団体から、これまでに訂正の届け出はない。

 川人貞史・東大教授(政治学)は「政治活動に関する資金の流れを透明化するという政治資金規正法の趣旨からしても、記載を誤った収支報告書が公開されているのは、国民を欺く形になる。速やかに訂正すべきではないか」と話している。
最終更新:2月19日3時3分

28 Re: 小沢一郎はどうなる?
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

もう終わってるがな!!
いつまでも強がりだけではもちまへん!!
それにしても民主党って、変な党でんな!!

29 マスコミ⇒どちらにも誘導!?⇒マリオネット愚民!?
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 6:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

しゅうぐ 1 【衆愚】 多くのおろかな人。「―に媚(こ)びる/社会百面相

:自民党⇒多額企業献金⇒迂回指名システム官憲側⇒不問⇒

:ろかく【▼鹵獲】(名)スル「鹵」はうばう、かすめる意〕敵の軍用品兵器などをぶんどること。⇒【国民政治協会】⇔【無知⇒不理解⇒納税家畜庶民!トホホ!

:だから最初から納税家畜庶民より ⇔優秀⇒狡猾・執拗・シロアリ官僚側と⇒コラボレーション組した方が【利益確定!】⇒「自明の理」トホホ!

:データ改ざん!?分母減らし可能!⇒実質成長率!?【GDP】【3%以上】⇒新消費税率!?

:⇒<仝5%+ ⊃5%増>⇒【10%】⇒2人分= 他人様分= 2倍=200%!⇒お支払⇒【経済崩壊!】⇒【自業自得】

:【納税家畜庶民】判かんね〜だろうな!⇒知らん・判らん・何も悪い事して無いのに不幸!「自明の理」トホホ!

:「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 

>>>198 【十万票】大仁田厚候補どうよ!?自民党政権下逆戻り利益多数!?


引用::: 「政治とカネ」鳩山首相と小沢幹事長への風当たりが強い中、明らかに民意が読み取れる最初の選挙だというのに。昨日の今日で対応できなかったのか、小沢分析が手に余ったのか……。


長崎は昨2009年の衆院選で、自民が全滅したのだったが、当選した中村新知事は「雰囲気が変わっていた」といっている。読売新聞の出口調査では、

 「政治とカネを 投票材料にしたか」の問いに、41%が「した」と答え、その6割が中村候補に投票していた。

また、同じ日に行われた東京・町田市長選でも、自公系の現職が圧勝しており、風が変わった。

杉尾秀哉も、「10万票近い差」 さすがに民主党の石井一選対委員長も、「重く受け止める」

末吉竹二郎が、「小沢さんは世論調査を信用しないといってるが、この選挙ではそれが反映された。投票結果が意思表明になっている」という。さらに「国民は民主党の政権担当能力に疑いの目を向けている。担当できると証明しないと、全部やっちゃだめ(参院で多数)となるだろう」

:旧政権自民党下の【金と政治】比ぶれば夢幻⇒【清廉政治!?】

情報公開グラスノスチ再構築ペレストロイカ

Re:  衆愚政治⇔【秀出る英傑 独裁】≒【効率】

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【ペレストロイカ】 ロシア語で「再構築(改革)」を意味する(“пере”〔ペレ〕は「再び」を意味する接頭辞、“стройка”〔ストロイカ〕は「構築」「建設」を意味する単語)。


ソビエト連邦共産党による一党独裁政権が続いたために【腐敗】が進んでいた政権を立て直すため、1985年に共産党書記長に就任したミハイル・ゴルバチョフが提唱・実践した。

 あわせて進められたグラスノスチ(情報公開)とともに、ソ連の政権を民主的な方向に改善していった。

【グラスノスチ】(ロシア語: гласность, glasnost listen(ヘルプ・ファイル)publicity)はゴルバチョフ時代のソビエト連邦においてペレストロイカ(perestroika 改革)の重要な一環として展開された情報政策である。

 日本語では「情報公開」「公開制(公開性)」などと訳される。

30 Re: マスコミ⇒どちらにも誘導!?⇒マリオネット愚民!?
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 12:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

 山岡賢次は朝鮮人、元の名前は金賢(?これは自信がない)次。在日朝鮮人参政権も、アイヌ差別発言もすべて言わずもがな。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project