[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 |
1 | 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイエー和歌山店が閉店(2013年7月) 駿河屋が倒産(2014年5月) 高島屋和歌山店が閉店(2014年8月) だんだん寂れていくね… ![]() |
2 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] シダックス和歌山紀三井寺クラブ 9月末で閉店(店舗及び本社に確認済み) |
3 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/13 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ヒラマツ神前店 1月20日(火)19時をもって完全閉店(店舗に確認済み) スーパーがまたひとつ消えていく |
4 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/14 5:45
[返信] [編集] [全文閲覧] プロバスケ和歌山トライアンズが活動停止、破産へ http://www.fukeiki.com/2015/01/wakayama-trians.html 和歌山大が支援するとうまくいかないね ブラクリ、トライアンズ、、、、、 http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/sign_ceremony.html |
5 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/15 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>3 ヒラマツ神前店跡地に、サンドラッグ 和歌山神前店。3月26日にオープン予定。 http://47kyujin.com/49786362 この地域も薬局だらけ。 |
6 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/16 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 四季 |
7 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/16 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 大型店の撤退は個人商店にとっては巻き返しのチャンスです。 大型店や他店との差別化を図り、創意と工夫でどこにもないオンリーワンの店を目指します。 人口減少を追い風とするような逆転の発想を商いに具体化して行きます。 |
8 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/25 7:52
[返信] [編集] [全文閲覧] さらば県庁前の本屋 上野山書店今月閉店 ◇常連に愛され102年 大正時代に創業した和歌山市雑賀屋町東ノ丁の「上野山書店」が今月末で閉店する。大型店やインターネット販売に押される中、常連客が気軽に読書相談できる場だった「県庁前の本屋さん」。惜しまれながら102年の歴史に幕を下ろす。(上田貴夫) 上野山書店は1913年(大正2年)、和歌山城の南西、現在とほぼ同じ場所で創業。空襲で城が燃え、一帯が焼け野原になった後もバラック小屋で再建した。毎週大阪に出かけ、問屋で雑誌や本を探しては仕入れ、活字文化を支えた。 戦後生まれの3代目、上野山順士さん(66)は本に囲まれて育った。大阪市立大卒業後、東京の大手証券会社勤務を経て、27歳から家業を支えた。本探しのリクエストに応じようと、入荷する新刊を読み、新聞や雑誌の書評にも目を通した。常連客の相談に応じ、好みに合った本を薦めた。「書店主は専門家である必要はない。でも、色んな話題についていける『雑学者』でないと務まらない」。40年で養った“書店主論”だ。 約60年通っているという近くの女性(82)は、書名や著者の名が分からない本でも見つけてもらったという。「半年前の新聞書評のうろおぼえの内容だったんですが、好きな作家の小説をちゃんと探し出してくれた」 上野山さんは4年前、脳出血で倒れて以来、後遺症で本を読むと目がかすみ、物事を思い出しにくくなった。妻純子さん(56)や母栄子さん(89)らの支えで日常生活を送るまでには回復したが、「これまでのような接客はできそうもない」とやむなく閉店を決意した。 活字離れやネットの台頭など社会変化の波を受け、多い時で1日700人だった来店客は、今は20人程度。売り上げもピーク時の1割程度という。上野山さんは、昼時になれば、週刊誌や文庫本を求める県庁職員やサラリーマンの行列ができたのを懐かしく思い出す。 戦後間もなくに、上野山書店の通りを挟んだ向かいに移ってきた「宇治書店」を経営する宇治正裕さん(52)は「一緒にやってきたご近所の同業者が減っていくのは寂しい。地元密着の中小書店がなくなってしまう」と肩を落とす。 上野山書店では、「やめないで」とレジで立ち話をして別れを惜しむ常連客も多い。上野山さんは「1世紀もの間もやってこれたのは、お客さんのおかげ。本好きの友達と人づきあいする感覚で、互いの顔が見える店づくりができて幸せでした」と笑顔を見せた。 ◆ 書店動向を調査する出版社アルメディア(東京)によると、新刊本を扱う書店(2014年5月現在)は全国1万3943軒で、10年前の4分の3に減った。この間の売り場面積は増えており、中小書店が消える一方、大型書店が増えたとみられる。 ただ、中小でも児童書などの専門店は減っていないといい、アルメディアの担当者は「商品知識の豊富な店主が、客層を見極めて品ぞろえを絞り込むなど個性的な店づくりが生き残りのカギになる」と話している。 2015年03月25日 http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20150324-OYTNT50172.html |
9 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/29 8:09
[返信] [編集] [全文閲覧] スーパーセンターオークワ パームシティ和歌山店に入っていた「いけだ書店」撤退しまして現在改装中。 一応時期はわからないけれど、本屋さんがまた入るとサービスカウンターの方が言ってましたが……。 |
10 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/1 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市新通、旧和歌山銀行、解体中。 赤レンガの重厚な建物だっただけに残念。 |
11 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/1 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] エディオン紀ノ川店、5月10日に閉店……と言っても移転だそうですが。 同店舗に入ってたマクドナルドも移転先にありますように……と言っても、移転先はわからないのですが(>_<) |
12 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/5 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] いすゞ自動車近畿株式会社 和歌山支店が小豆島に移転し、狐島の旧店舗を解体してます。 まさか、跡地にエディオン紀ノ川店? |
13 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/7 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀陽銀行湊支店の近くの「讃岐飩庵」、4月20日で閉店してた。 ![]() ![]() |
14 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/9 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] エディオン紀ノ川店は、ニトリ和歌山店の1階に移転するらしいね。 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1394616081/ |
15 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/11 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] エディオン紀ノ川店の跡地に、ドン・キホーテが来るらしいね。地元民談 |
16 | Re: 閉店・撤退情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/13 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] マクドナルドは移転しないと店員さんが言ってました。 エディオンの移転先ニトリの近くにマクドあるから厳しそうですね。 |
17 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/13 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>15 ドンキぶらくり丁の店員の話だとエディオンの跡はドンキが出店とのこと。 ただし、ぶらくり丁店も残るとのこと。 売上いかんでは、ぶらくり丁店の閉鎖もありえるかもという話ではあるかも。 |
18 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/14 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 5月13日 ホームセンターコーナン和歌山西浜店開店 5月21日 ラ・ムー和歌山西浜店開店 |
19 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/19 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>15 ドンキぶらくり丁店の店員の話によると、エディオン跡にドンキが出店するのは決定済みとのこと。 ただし、営業時間は午前0時まで。 ぶらくり丁ドンキは、閉店しないとのこと。 まあ、将来はわからんけどな。w |
20 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
神戸人 2015/5/23 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市に本社のあるノーリツ鋼機はきょう(22日)、登記上の本店を和歌山市から東京都港区に移すと発表しました。東京、和歌山の2か所を本社とする体制もやめて、東京に本社機能を集約します。ノーリツ鋼機は、1951年の創業以来、和歌山市を本拠地とし、和歌山本社には、現在も経理や広報などの管理部門の一部が入っています。 今回の狙いは、グループ会社が多い東京に本社機能を集中させることで、効率的な経営体制を目指すもので、ノーリツ鋼機は、来月29日の株主総会で本社集約の承認を求めることにしています。 ノーリツ鋼機の本店所在地の変更について、和歌山県の藤本陽司(ふじもと・ようじ)商工労働部長は、「和歌山発祥のノーリツ鋼機が本社の所在地を変更するのは、大変残念なことだが、効率的で機動的な経営体制を整えるため、経営上判断されたものと考えている。県としては、引き続き和歌山市に拠点を置くNKワークス株式会社やNKアグリ株式会社の事業発展に向け、支援していきたい」とコメントしています。 http://wbs.co.jp/news/2015/05/22/61227.html ええ話や〜、今日も飯がうまい |
21 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/24 1:21
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 大手物流会社が和歌山市の拠点増設 2015-06-23(火) 14:43 チルド食品物流の大手で広島県に本社のある株式会社ムロオが和歌山市にある物流拠点、和歌山センターを増設することになり、今日、和歌山市の企業立地促進奨励金の指定企業に指定されました。 和歌山市役所では今日、尾花正啓市長から広島県に本社のある株式会社ムロオの寺本尚弘南近畿支店長に指定書が手渡されました。 ムロオは、チルド食品運送の大手で、和歌山市小倉の和歌山センターは、平成8年に開設され、今回は和歌山センターを現在のおよそ3倍の広さに増設し、冷凍庫やトラックなども増やす予定です。 投資額はおよそ1億3000万円で新規雇用も正社員30人程度を見込んでいます。 尾花市長は、指定企業となったことを歓迎し、地域経済の活性化や雇用の創出に期待を寄せました。 操業は今年12月を予定していて、寺本南近畿支店長も「どんどん拡大していきたい」と話し、さらなる事業の拡大に意欲を見せました。 |
22 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/24 21:35
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 「エディオン和歌山店」移転オープンのお知らせ 2015年6月19日 当社は、平成17年のオープン以来、地域の皆様にご愛顧いただいておりました「エディオン紀ノ川(きのかわ)店」を和歌山市次郎丸から同市北島、国道26号線の紀ノ川大橋北側に立地する「ニトリ和歌山店」1階に移転し、平成27年6月26日(金)に「エディオン和歌山(わかやま)店」としてオープンいたします。 |
23 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/25 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 狐島(国道沿い)にセブンイレブン出来たん知らんかった(^_^;) |
24 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/25 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() セブンイレブンってこんなにたくさんあるんだな。 |
25 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/26 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ドンキ・ホーテぶらくり丁店は、そのうち閉めるとの噂があるが、 意外な助っ人がいるので、当分の間、大丈夫のようだ。 意外な助っ人は中国人観光客。 特にロイネットなどに泊まっている中国人が観光の合間を見て、 爆買いしに来るらしい。 中国からのツアーのショッピングは、提携の免税店などで、 ショッピングさせるため、中国人観光客は、割高な商品を買わされるという。 それに黙っている中国人観光客ではないから、ツアー側の盲点である 和歌山での宿泊で、免税店でディスカウントストアーであるドンキ・ ホーテぶらくり丁店がターゲットとなった模様である。 そのため、店内では、中国語と思われる会話を頻繁に聞くことに なります。 |
26 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/4 22:38
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] メッサオークワガーデンパーク和歌山店のテナント ビジョンメガネが6月28日に閉店しとったー。 |
27 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/5 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 田屋のサンズ珈琲 7月31日で閉店 |
28 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/7 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ビジョンメガネが閉店ですか。メガネ店の競争は最近特に激しいです。店によって値段がかなり違うのはどうしてでしょうか。 |
29 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/22 20:17
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市に新工場で協定 2015-07-22(水) 18:34 有田市に本社を置く、蚊取り線香などの生活化学用品メーカー「ライオンケミカル株式会社」が、和歌山市内に工場を新設することになり、今日、メーカーと和歌山市、県の三者が立地協定を結びました。 今日、和歌山市役所で、立地協定の調印式が行われ、有田市に本社を置く生活化学用品メーカー「ライオンケミカル株式会社」の田中源悟代表取締役社長と、和歌山市の尾花正啓市長、仁坂知事の代理として県の藤本陽司商工観光労働部長が出席し、協定を締結しました。ライオンケミカルは、蚊取り線香工場として、明治18年に創業し、現在では、蚊取り線香のほか、洗浄剤、脱臭剤、芳香剤などの生活化学用品も製造・販売しています。ライオンケミカルのオーナーが、和歌山市の和菓子店「総本家駿河屋」のオーナーであることから、ライオンケミカルでは、和歌山市小倉にある旧駿河屋の工場の敷地内に新工場を建設します。新工場は、小倉の敷地にある既設の建物を活用しながら、2階建ての工場を新設するもので、建物と設備を合わせた投資額は、およそ4億7500万円となります。来年3月に操業を開始する予定で、3年間で20人の新たな正社員の雇用を見込んでいます。 |
30 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/23 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>29 駿河屋は和菓子をどこで製造するのだろう? |
31 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/24 1:03
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] https://www.facebook.com/sohonkesurugayasurugamachihonpo 総本家駿河屋駿河町本舗 公式サイトが無く、上記のフェイスブックページがあることから、駿河町で製造されてるのかな? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band