和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

三葉葵 2019/7/19 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

元和5年7月19日成立(旧暦)
この節目を機に、天下の大藩だった紀州の歴史を活用する画期的な提案募集
2 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/7/19 23:23  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

かつて和歌山でも「邦安社の祭礼」という だんじり祭が城下で行われていたらしく、その復活をクラウドファンディングで実現する。
3 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/7/20 0:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

和城本丸御殿の復元
4 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/7/20 9:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

初代頼宣公から五代藩主吉宗公までは、いいとしよう。しかし、光貞公の場合、江戸の暮らしを支えるため、紀州藩の莫大な税金を支えた商人農民あってこその紀州藩。 後半は、ただの浪費グセの藩主と御生母様。
南葵音楽文庫の資料も、紀州藩の重税の上で成り立った趣味道楽。
資料は和歌山県にあって当たり前のもの。
過去の紀州藩がどうだったのか、振り返り祭りでいいのでは?
5 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/7/20 14:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

江戸後期は藩の予算だけじゃ賄えなくて、幕府からかなり借入れ金してるね。そのまま返さず幕政が終わったから、実質まるまる贈与金。全国の民のお世話になった事になる。それを恥ずかしいと思うか、利口な巧者だったと思うか、人それぞれ。
俺は紀州みたいな他国より不便な土地に封じられた藩公の忸怩を思えば、そんなに責める気にはならない。
6 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/7/22 11:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

暴れん坊まつり開催して、松平健サンに来てもらう
県民に「余の顔を見忘れたか?」と言ってほしいw
7 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/7/28 11:24  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日から天守閣と城公園歴史館の合同で、
徳川頼宣入国400年展示やってるな。
夏休みだし、もっと盛り上げてもらいたい。
これまで江戸時代の売り方は手薄だったんで。
8 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/7/31 9:28  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

>6
マツケンが和歌山城へ撮影に来県されてるようです。テレ和歌の400年特番で。
秋に放送するみたい。楽しみ。
9 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

三葉葵 2019/8/28 23:31  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

新暦に換算すると、今日が成立から丁度400周年。

先の大守・浅野氏一行は前日に出国し、芸州廣島に転封。入れ替わりで本日、駿河徳川家の先遣隊が和歌山城に到着。城主頼宣は翌月に入城。
紀州は土豪勢力が強い難治な国と伝聞されていたので、まずは家臣らが調査を入念に行い、地ならししていったようである。
10 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/9/20 23:59  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山城の頼宣展示を見てきたわ。
歴史通には識られた内容で量も程々、特に驚くものでもなかったろうけど、
これまで見向きもしてこなかった紀州徳川藩祖を、町の中心部で堂々と扱ったのは画期的。各所で見かけた肖像画のポスターも新鮮。進歩ある取組だった。
来月からは、県と市が合同で博物館の特別展開催、これは本格的で期待大。
11月には19代当主宜子氏が来県し、記念講演のイベントも予定されてるようだ。
11 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/10/20 17:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>8
http://www.tv-wakayama.co.jp/smp/program/onair/nankainoshizume/
本日20時放送
しかし裏番組に快進撃中のラグビー決戦じゃ、視る人少なそう。ついてないな。

昨日から県市共催の展覧会も始まった。
https://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/tokugawa2019/frameset.htm
12 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/10/26 1:23  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

テレビ和歌山 特別番組「南海の鎮」は、
年内に再放送があるみたいだよ
13 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

長福丸 2019/10/27 17:28  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

NHKラジオ「DJ日本史」で頼宣の造った東照宮について、全国放送された
14 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

亜相入紀 2019/11/9 17:31  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://genki-wakayamashi.seesaa.net/article/470793878.html

http://www.wakayama-city-museum.jp/exhibition.html

https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/monjyo/gyouji/case.html

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_proje
15 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/11/18 17:40  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

記念特別展、県市博ようやく2ヶ所とも見てきた。
結構知らないこともあったな。那智で名刀を奉納したり、保養地の白浜に長期滞在したり、頼宣は自身の足で領内を隈無く巡視してる熱心な藩主だったようだ。県内各所にここまで所縁の地があるとは思ってなかった。
あの大坂の陣といえば和歌山では専ら真田が出てくるが、反対側には頼宣少年が対陣していた因縁は面白い。その時の小ぶりの鎧兜が展示の目玉。(家康がその手で着せている!)
徳川光圀が水戸黄門なら、この徳川頼宣は「紀伊亜相」南龍公と呼ぶそうだ。

今週末には和歌山城の祭に、末裔の徳川おば様が来場して挨拶するらしい。初来県かな? 市の方で記念講演もあるようで楽しみ。

16 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/11/18 18:18  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

https://eunji.jp/kinensyuin.html

和歌山城の土産や寺の御朱印など紀州藩ゆかりの品って、県民よりもむしろ県外民に人気があるようだ

天守閣広場の茶屋にある自動販売機だけ 、三葉葵がデザインされた「徳川コーラ」を販売中
徳川ゆかりの町でしか入手不可能な限定品らしい
17 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/12/10 20:49  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

和城砂の丸にて毎秋恒例の食祭、本年は「徳川入国400年」の肩書つきのため、殿様への献上料理(徳川御膳)再現という特別プログラムが目を引いた。
来賓に紀州徳川家の現当主・宜子氏の姿もあり、一躍注目を浴びていた。
18 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2019/12/11 11:38  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

携帯の着メロは「紀州手まり」という徳川宜子さんの特別講演は午後、市立博物館に移動して実施。途中から講義室が満員で入れない程の盛況ぶり。歴史ファンの人気は俄然高かった。
「紀州徳川家400年の回廊」、室外のモニター席で聴かせてもらったが、いい記念になった。和歌山には、今後も来県して頂きたいものだ。。

和歌山大地域活性化総合センター主宰「ワダイノカフェ」
12月のテーマは紀州徳川家
https://www.wakayama-u.ac.jp/region/news/2019112100070/
19 紀伊亜相入府400年
ゲスト

名無しさん 2019/12/25 20:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>11>>12
「南海の鎮」は反響が大きかったようで、ただの再放送じゃなく中身を増加して、年始の正月特番に格上げ

WTV「頼宣と吉宗〜リーダーの条件」日本を変えた紀州徳川家
https://thetv.jp/program/0000970813/1/

20 紀伊大守源亜相頼宣卿入国400年記念
ゲスト

名無しさん 2020/1/9 16:13  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

1月12日 有田市矢櫃海岸で伝統の日待祭、裸参り
開祖南龍公に報謝@南龍神社
13日 海南市下津町の長保寺へ報告

https://www.city.arida.lg.jp/kanko/eventoshirase/1002290.html

https://ja.localwiki.org/arida/%E5%8D%97%E9%BE%8D%E7%A5%9E%E7%A4

21 南葵文化誕生400年
ゲスト

名無しさん 2020/1/13 20:05  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

県が明治大学と提携して、紀州徳川400年記念のシンポジウム開催(2月22日)

https://academy.meiji.jp/course/detail/4991/

場所が東京の駿河台というのが奇遇だなw
(藩祖大君、駿河越え、紀伊入府)
22 Re: 南葵文化誕生400年
ゲスト

名無しさん 2020/2/12 21:13  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌祭400年記念祭の実行委が発足

https://www.wakayamashimpo.co.jp/2020/02/20200211_92072.html
23 Re: 南葵文化誕生400年
ゲスト

名無しさん 2020/2/19 21:15  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]


今日、藩祖の御命日


24 Re: 南葵文化誕生400年
ゲスト

名無しさん 2020/4/7 6:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

令和元年は、和歌山も日本も節目の年だったが・・・
令和2年は反動なのか、この酷い有り様
今年はコロナ禍で歴史に残る最悪の年になりそう
25 Re: 南葵文化誕生400年
ゲスト

名無しさん 2020/4/25 9:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀州大納言治貞

http://agua.jpn.org/film/c49.html

26 Re: 南葵文化誕生400年
ゲスト

伏虎臥龍 2020/5/17 19:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

https://www.tv-wakayama.co.jp/smp/news/detail.php?keyword=&page=

祭礼は堅持
27 和歌山城&わかやま歴史館 企画展示
ゲスト

名無しさん 2020/9/6 19:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://wakayamajo.jp/event/event.php?id=206

https://iko-yo.net/events/238494
28 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2020/11/8 14:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

名古屋の尾張徳川家には、徳川美術館があり、美術品の散逸をしないよう暮らしておられた。 紀伊徳川家は贅沢な暮らしがたたり、貧乏に。
質素な吉宗公の遺伝では無いことはあきらか。吉宗公のおじさんの遺伝。
今の消費税に直すと85パーセント以上の税率に、藩内の町人農民は苦しんできた。能舞台や能楽の面や衣装代、美術品なるものの購入に充てたであろうが、残っていない。明治に、贅沢しすぎて売り払ったから。 六代藩主以降の紀伊徳川家は分家であり、なんら思いもないのは当然。 土建屋さんは、和歌山城の木造をなんて言っているが、今の和歌山城は、戦後の県民の一灯で建てたもの。簡単に、建て替えなんて言うな。耐震できないと言うなら、言い出しっぺの議員歳費ゼロで建て替えを。
29 Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】
ゲスト

名無しさん 2020/11/8 16:51  [返信] [編集] [全文閲覧]


勉強不足
悪いのは江戸から来た将軍家の血筋、それも吉宗の子孫
西条から来た9代目治貞など麒麟と讃えられたほど立派な藩主もいた
土地が豊かな尾張と貧弱な紀伊では違いがあるのは当然
頼貞て人が放蕩だったのはその通りだが、それはしかし東京でのこと
いろんな産業を興したのは紀伊徳川の功績、その恩も忘れ、よそ者だからって嫌う和歌山人は閉鎖的すぎてクソ
30 Re: 南葵文化誕生400年
ゲスト

名無しさん 2020/11/8 22:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

再来春予定の400年祭は、さてどうなる…
31 Re: 南葵文化誕生400年
ゲスト

名無しさん 2020/11/9 2:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

不要です。クソな祭りに金使うなら、和歌山城周囲を、鬼瓦と白壁と紀州の青石の街に戻してくれ。移築しても戻して、和歌山城の周りを落ち着かせておくれ。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project