和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  最新50
1 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

ナミちゃんのいない太地の明日をみんなで考えよう
2 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 20:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

いまだにシャチの価値が町の財産うんたらいってんの
一部の人だけなんだよね
3 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 23:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

ナミちゃんだけにその価値はナミナミならぬものがある


4 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 23:59  [返信] [編集] [全文閲覧]



 〜 終 了 〜


5 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/3 3:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

商業捕鯨さえ再開できれば太地の未来は永劫だ
6 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/3 20:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

 なぜ、外人は牛を殺して食べても平気なのに、クジラはダメっていうんですか?どなたか合理的に説明してくださいませんか。
7 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/3 21:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>6
ユダヤ教でうろこのない魚を食べるのを禁じているので、
その派生であるキリスト教の信者である西欧人がそれを
引き継いだ宗教的なものだという説はあります。

しかし、むしろ、自分たちが殺して食べないものを殺して
食べるのは野蛮だという意識が強いからではないかと思われますね。

たとえば、日本でも、今は犬、猫を殺して食べることはありませんが、
朝鮮半島、中国では、犬、猫を殺して食べます。日本で、そういう
食習慣の朝鮮半島、中国を食習慣で軽蔑する人がいるのと同じで
鯨、イルカを殺して食べる食習慣を持った日本人を食習慣だけで
軽蔑しているのじゃないかと思います。

日本でも、朝鮮半島、中国の犬や猫を救いたいと思う人がいるのと
一緒で、日本で食べられる鯨やイルカを救いたいというだけで、
過激な行動を起こしているのだと思われます。

ややこしいのは、西欧人にそういう人たちが多いので、そういう
人たちから資金が得やすいため、行動を起こす団体を作って商売
(集票を期待した政治活動も含めて)にしている人たちもいると
いうことです。
全部が全部、商売にしている人たちではないところがややこしいところですね。
8 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 18:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

世界は太地を退治しようとしているのか
9 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 18:24  [返信] [編集] [全文閲覧]


 〜 終了 〜
10 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 19:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

また捕まえてくるんじゃないの?
11 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 19:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>2
一部の人って誰?
12 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/5 2:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

シャチはどのくらい希少なの
ホエールウオッチングで見れますか?
13 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/5 10:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

アカシャチは北斗琉拳の使い手らしい
14 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/5 15:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

12番さんシャチは地元の漁師でも水族館以外では殆ど見たことは無い
と思いますよ。
15 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/6 0:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

シャチは知らんがシャチハタならあるぞ
16 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/6 6:12  [返信] [編集] [全文閲覧]



 〜  完  〜




17 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/8 0:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここは一発マグロのまち太地を狙ってみるか?
衛生的な市場があればなんだってできる!!
18 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/8 20:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地は400年以上くじらのまちだから
簡単にまぐろのまちにはならないよ。

これからも「クジラ産業」で頑張る!


19 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/9 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

くじらの博物館って本当に100年の計をもたらしてくれるのかな・・・つかそれ以前に40周年とかいってたけどそれってもう限界じゃないの?。学校とかって40年たったら建て替えが問題になってくるよね。

建て替えるのにいくらかかるんだろう。
ナミちゃんの新居は186億円らしいけど。
20 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 13:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

教えてやるよ!

牛等の家畜類は人間が人工飼育しているから数を調整できるけど、鯨などの野生動物では人間が数の調整を出来ないからだよ!

だから一旦数が激減すると種の絶滅につながる恐れがあるからだ!

日本人はこの事が理解出来ていない!

それに鯨を食料にする必要性が現在の豊かな食生活の日本国民にあるのか?

牛は人類にとって貴重な食糧原材料だが、鯨はそうとは言えまい!

だから鯨を人類の貴重な食糧原材料とする必要性は無いのである!

日本の常識は世界の非常識

世界の常識は日本の非常識






21 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 16:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

絶滅しないように適切に捕鯨するためにIWCがある

>日本人はこの事が理解出来ていない!
最も理解できているからこそ、IWCでどの国よりも
捕鯨が適切にできるようにデータを提出している

あと、イルカは絶滅危惧種ではない
そして国に許可を得て法にのって漁を行っている
出直してこい中学生
22 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 18:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

つまりこういうことか?



>>20の親族類を人間が人工飼育して数を調整すればいかように扱ってもよい



牛ならいいけど>>20はダメという無茶苦茶な理屈はまさか振りかざさないよねw命に格差はないもんなw
23 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカを食うという野蛮な習慣は日本国の恥である!!

これ世界の常識なり!

馬鹿山県民には理解不可能なり
24 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 18:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ漁を放棄して太地町にも明るい未来を!!!
25 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 18:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

鯨やマグロやイルカにも地球上に生き残る権利はある筈であろう

何故これが

理解出来ないのか、日本人よ

地球は人間だけのものではない!
26 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 19:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

頑張れば頑張るほど動物愛護主義者の異常性が際立つな
27 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 2:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

牛や野菜やキノコにも地球上に生き残る権利はある筈であろう

何故これが

理解出来ないのか、25よ

地球は25だけのものではない!

28 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 3:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

植物が草食動物に食われて絶滅しないように、草食動物を殺す毒を植物内に蓄えるのと同様に
牛が人間に食われて、絶滅しないように狂牛病が発生したと当初言われていたよな。
自然界では、相手を殺すか、自分が死ぬかで、権利がどうのこうの言う世界じゃないよな。
そのため、被食側にまわる哺乳類は多産で妊娠頻度が頻繁だな。
たとえばアナウサギなんて、自然界では被食側だが、一度に8羽ぐらい出産して、
年に最多8回ぐらい妊娠すると言うね。
自然界には、権利を主張しても裁判所なんてないから、被食側は毒を体内で生産したり多産になったりして
種を守る対策を行っているのね。
29 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 1:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地が活性化するためにはまわりの市町村を吸収合併するのが近道だと思う。
突拍子もないかもしれないがここだけの話太地町ほど住民サービスの優れたまちはないと思う。そのあたりでよその住民がなびけば考えられない話じゃないかもな。
30 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 1:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地町って、那智勝浦町の湯川に飛び地があるのよね。
どういう経緯で飛び地ができたのか興味深いですね。
31 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 10:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

現在は民家5〜6軒と温泉宿が一軒あります、昔は捕鯨の基地が
この地にあったそうです、捕鯨の基地が太地に移るときにこの地の
お墓を護る為に数軒の方が残ったそうです。
32 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

ナミちゃんっていつになったら引っ越すの?
33 Re: 太地の明るい未来を語るスレ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 13:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ漁を止めて明るい太地町を築きましょう!

太平洋のイルカたちの声
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project