[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 |
1 | 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) 工事名;県立医科大学附属病院紀北分院機械設備工事 契約金額;732,900,000円 契約の相手方;ダイダン・小向特定建設工事共同企業体 (代表者) ダイダン株式会社大阪本社 株式会社小向商会 契約の方法;条件付き一般競争入札(総合評価落札方式) 予定価格;834,340,500円(落札率87.8%) http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/8657_2.pdf 別スレにしました、採決が注目されます。 |
2 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県議会の建設委員会がきょう開かれ、12月議会に提案されている県立医大付属病院紀北分院の機械設備工事の工事請負契約を巡り一部会派がさらに審議が必要としてきょうの採決を保留しました。和歌山県はこの議会に県立医大付属病院紀北分院の建築工事と機械設備の請負契約の締結議案を提案しています。このうち、機械設備工事には、一般競争入札で参加した2社が応札し、1社がその後の審査で書類不備で無効となったことから1社入札となり大阪と和歌山の企業のJVが7億3千万円あまりで落札しました。県は入札手続きや入札での談合などの問題はないとして入札は有効とし、この議会に工事の請負契約の締結を認めるよう提案しています。しかし議員からは1社による入札を問題視する意見が出されたほか、きょうの建設委員会でも、委員からこの入札を巡る経緯を質問する意見が相次ぎました。委員が所属する会派の中には、議案の取り扱いを巡り意見がまとまらない会派もあることから今月16日に改めて委員会を開き審議することになりました。きょうの建設委員会では、今年10月末までにあったおよそ760の入札のうち半数で書類不備や、最低制限価格を下回る入札などして無効や失格となった事業者が含まれていたことが明らかになりました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/24192632.html |
3 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県立医科大付属病院・紀北分院工事 契約議案の採否、自民割れる 2008.12.13 02:39 和歌山県議会建設委員会が12日開かれ、県立医科大付属病院紀北分院(かつらぎ町)の新築に伴う機械設備工事の契約議案について質問が相次いだ。最大会派の自民党内には「入札に参加したのは事実上1つの共同企業体(JV)だけで、競争性に問題がある」と否決を求める声があり、同委員会は付託議案の採決を16日に延期した。 県公共建築課によると、この入札は総合評価落札方式で実施され、県内外の業者でつくる2JVが応札。うち1JVが審査に必要な書類を提出していなかったため失格となり、もう1つのJV(2社)が予定価格の87.8%にあたる6億9800万円で落札した。 県の入札制度は、応札が1者だけだった場合は入札を無効とし、再度やり直すと規定。今回のケースは開札時に2者以上の応札があったため県は有効と判断した。自民党内には「基本的な書類の不備があった業者は応札したとはいえず、事実上の1者入札」とやり直しを求める声がある一方、「再入札になると新病院の完成や開院が半年以上遅れ、地域に影響が出る」と否決に慎重な意見もある。 |
4 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] この話、応札の時に送った段階(受付時に)で書類が抜けていて、県も送った業者は失格でなくて無効て県の入札の結果報告にも書かれてあるくらいはっきり本当は1社入札やったて認めてるのに(和歌山県は1社入札は無効)、なぜか入札が有効になっている不思議な話です。 ただ県は、自民以外の県議の方には、受付時に書類が不足していたとは説明していないらしいです。 自民党の県議団は、なぜかこの入札は無効とわかってはいるが採決したくて揉めているという、さすが利権の自民党らしい面白い話です。 |
5 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 業者の談合とか以前に県と自民党の態度が注目されてますね、入札側には何の責任も無いのに業者は可愛そうな気もします。 はっきりと間違って受け取った入札書ですから、すみません間違いでした、2社しか入札者が無かったのですが1社は資格なしの入札で入札を行ったとは認められない事に気が付きました。よって1社のみの入札となり本県では1者入札は認めてませんので再入札します。で済む話で議会で採決をする案件では無いのですが・・・・ 摩訶不思議な仁坂知事と和歌山県庁です。 |
6 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りだと思います。 でも、この不思議な議案は絶対採決されると思いますよ。 どうしてだからは、皆さん分かるでしょう!! |
7 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな場合、考えられるのは今回の落札者が本命!! 残る一社が当て馬、落ちることは考えてないから書類も いい加減でよかった。落ちなければ書類は事実上、不要 当て馬を準備したのも本命、というのが大方の見方だ。 今回不幸にも入札できなかった会社を応援している 先生が気に入らなかっただけじゃないのか。 本命の方は撃った猪と思ってばら撒かなかっただけじゃない? |
8 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 11:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 釣った魚に餌は無駄だという意味? |
9 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] ていうことは、またしても談合!!? 無効な入札を有効なようにしてる県と自民党県議団が利権の中心か 利権集団自民党をつぶして、がんばれ民主党 |
10 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 12:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 7番さん 大方の見方て、関係者は不正があったと分かっているていうことですか? |
11 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] まず、なぜ2社しか応札してこなかっただな。 予算が安すぎたから2社しか応札してこなかったのなら、落札率は、95%を越えても不思議ではなく、むしろ自然だよな。 施工能力のあるのが、落札JVのみだったら、はじめから競争入札は無理があるということだろ。 (設計段階でそのJVしか施工できない設計になっていたら、設計にも問題が出てくるが。) 十数社が応札して叩き合いの入札だったらいざしらず、8億円の予算から1億円も値引いて落札したら、担当者は首飛ぶわな。 談合して、満額近くで落札して、応札相手に数千万円払った方がマシと業者が思うのが自然だから、談合の疑惑を嫌ってわざと落札率90%を切って落札したと思われても仕方ないよね。 この時勢で、不思議な話だな。 |
12 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 提出書類に抜けが有って本来無効になる入札が有効として議決され かかってることから考えたら、よく分かると思うよ。 |
13 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党県議会は知事提案に賛意する方向に動いているらしい。十六日の建設委員会で採決することになろう。知事と一部議員の衝突が問題をややこしくしたようだ。雨降って地固まればいいが。 |
14 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 19:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 地は固まらないでしょう!仁坂知事はストーカーのようにいまだに自民党議員に電話してるみたいですよ。他会派の主要な議員にもそうしてるみたいです。 ここまでやるのは議場では勝てないって言ってるのと同じだと思うのですが・・・・ |
15 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだろうね これだけ仕事がないというのに2社しか参加していないというのは 入り口からして不思議ですねえ、全て仕組まれていたような入札ですねえ。 それと書類不備というのも相手はjvでこんな入札には慣れているだろうから・・・・ |
16 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日現在、いまだに自民党の結論は出せていないと聞きます。自民党にもまともな議員も居るらしいな。 ある議員が言ってましたよあなたが知事になって始めての電話がこの採決のお願いだとね、普段から県職や議員を見下していたあなたにはもっと苦しんで欲しいと思います。 |
17 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] たぶん他の大手サブコンはややこしい話に巻き込まれたく無いので参加しなかったのかもと推測します。 地元に発注ならもっと安くなるんじゃないかな。 |
18 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] この議案採決は民主党にとっては有利ですね、可決されても自民党のせいで、われわれは立たずに否決に回りましたって絵図が浮かび上がります。 官僚知事との相変わらずの自民党癒着!かなりインパクトありで演説に使えますね。玉置県議、どうですか? |
19 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 天の声があったら、ややこしいから逃げるよね。天の声連発で、知事がとっ捕まった県の工事だと余計だな。 天の声があったとすれば、天は誰か? また大阪地検特捜部にご期待ということなのかな? |
20 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] オンブズマンが告訴の動きってホントですか? |
21 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 19番さん 結局、木村のころと変わってないのですね 議会のチェック機能と議員の能力が無いから変わらないんだね また、特捜部に助けてもらいましょう! |
22 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] オンブズマン ホント!心強い方たちの登場ですか、仁坂さん彼らには電話注意ですよ。 |
23 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] この機会に仁坂知事にお灸を据えたらよいとの声は大。官僚上がりをのさばらすなの声は大。むちゃくちゃな議会の動きだが、入札に問題があるわけもないのに、知事が職員や議員を見下してしたように思える態度に反発を感じるみたいだ。知事はさらさらそんな気持ちはないと思うが、官僚の体臭を嗅ぎ取ったのか。劣等生が秀才に対するコンプレックスなのだろうか。軋轢の奥は深い、不快。 |
24 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] だれかぁ 今日の自民党の動き教えて〜 |
25 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 23へ 入札に問題なし?どう書き込みを読んでも有りですが? あなたは和歌山に1人だけ存在している仁坂ファン? |
26 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党 どうするかなあ |
27 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 絶滅危惧種やな。ワシントン条約に基づき地球規模で保護しなければ。 |
28 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 23番さん これは間違った入札に対して認めてる案件です 県は間違いを認めたくないのでしょう 仁坂知事は私の悪いところがあれば言ってください、直しますからって言いながら指摘されると潰しに来る典型的な官僚知事なんです、下で働くのも大変ですよ |
29 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 27グーやで!!23のことだろ。 |
30 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] この採決の結果で国政選挙の流れにも大きく影響があるのでは? 自民党の衆議院の先生方は何も知ら無い間にたくさんの票を無くすはずです。 谷本先生、大丈夫ですか? 民主党はバンバンザイ!!! |
31 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党自滅まであと36時間 |
32 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] みなさん良く考えて見ましょう、先日3区の建設業者さんが手弁当で1300人のデモを起こしたばかりです。目的は入札制度における大手優遇の新入札についての不満からだと聞いています。 今回の議案賛成はもしかしたらこれは自民党内の反二階派の策略では無いでしょうか? 自民党が無理な入札を擁護して大手に協力・役人に協力というのは今の状況では総選挙にマイナスにしかならず、出来ないはずです。 議案賛成派は反二階派かも? 確実に3区の建設業者さんは民主党に流れる結果を自民党が自ら自作自演の感も否定できません。 政治は恐ろしい! |
33 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 1:21
[返信] [編集] [全文閲覧] とうとう、自民県議団は二階を切り捨てたということですね。 |
34 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ胡散臭い話だから可決することないでしょうね。 誰が悪いの? 知事?K部長?それとも二階? あっみんな一緒か。 |
35 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 議案賛成派は不思議なことに二階派議員が中心となってる。親にかかる迷惑など考えず親譲りの利権追求本能だけで動いている。 親分が聞いたら怒るでしょうな! |
36 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 32番さん まさしくそう考えれば理解できます。 |
37 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民はこんな話ばっかり トップが悪けりゃ、根まで悪い そりゃ、支持率下がるわな |
38 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会各会派、理解と疑問の声 仁坂・和歌山県知事、就任から2年 2008.12.16 03:24 仁坂知事の2年間の実績を、県議会の主要会派はどのようにみているのか。県職員と同様、政治姿勢については「一生懸命やっている」と理解を示す声が多い半面、産業振興の目立った成果については疑問を呈する声も聞かれた。 過半数の勢力を擁する最大会派の自民党県議団。小川武会長は「不景気にあって、だれが知事になってもやりにくい時代。努力してもすぐに効果を出すことは難しい」と理解を示すが、「最大の与党勢力としてチェック機能を発揮し、是々非々でやっていく」と微妙な“距離感”も感じさせる。 第2会派、真わかやまの松本貞次代表は「一生懸命汗をかいて仕事をしているのはわかるが、本当に県民の生活が向上し、県経済が浮揚しているか。実際の結果との間に若干のギャップを感じる」と現時点での評価の難しさを語った。共産党県議団の雑賀光夫団長は「道路行政だけ熱心という印象がある。国の政策に対しても道路以外のことは無批判。もっといろいろな問題について、国にもの申していくことが大事だ」と手厳しい。 一方、公明党県議団の江上柳助代表は「よく頑張っている」と高評価。「監察査察制度の整備や入札制度改革など、不祥事の再発防止策を打ち出した。企業誘致も、県内に用地が少ない課題もある中で着実に増えている」と話した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081216/wky0812160324005-n1.htm 自民にチェック機能などない!!! 今度の採決ではっきりします。 公明党が知事と仲良しとはびっくり |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band