和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

憤慨生 2006/5/27 9:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市の繁華街「ぶらくリ丁」に「競艇場外舟券売り場」の誘致が計画されているようやが、無茶苦茶や。地元自治会や小学校父母らが反対署名約四万人分を大橋市長に提出して反対要望したが、もっともや。市長や市長選に立候補する人たちは、この場外売り場計画の反対か賛成かをはっきりさせてほしいよ。今度、候補者の公開討論をするらしいから、主催者は、是非、この質問項目を入れてほしいね。本町第十一自治会は設置推進の要望書を出しているというが、何を考えているんやろか。自治会代表が会員の意見を十分きかずに「地元振興につながるから」などと勝手に推進を決めたとの不満も多いらしいが、付近の小学生の登下校の安全の方が心配や。私は、場外舟券売り場は、県営競輪場内に置いたらいいと思うよ。ぶらくり丁もギャンブルに頼るなど、堕落したもんや。あこんな柄の悪い場所に誰が買い物に行くもんか。ギャンブル追放こそ商店街の振興に役立つと思う人も多いよ。しっかりしてくれよ。誰がギャンブル計画を仕掛け荒稼ぎを意図したのか、じっくり観察しょうや。推進が市議会に採択されたらしいが、金銭絡みの政治工作がなかったかどうか。心配や。もし不明朗なことがあるんやったら、内部告発を頼むぜ。
2 通常、ボートピアは。
ゲスト

名無しさん 2006/5/27 10:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方都市に建てているボートピアは、市の中心街から外れた
ところに建てられている例が多いようですね。
そのため、500台とか、1000台とかの無料駐車場がある
わけですから。
車でボートをやりに来て、そして車で帰るというパターンなので
地元商店街に恩恵があるのかどうかは?じゃないですか。
ぶらくり丁みたいなところだと、無料駐車場の1000台とかは
無理でしょうから、有料駐車場だと違法駐車でたいへんなことになりそうですね。
ちょっと、ボートピアには不向きな感じがしますね。
そのうち、市長選立候補者の中から、ぶらくり丁を更地にするという公約を出す方が出てきたりして。
でも、ぶらくり丁を更地にするという公約で案外、票が集まるかもしれないかも。

3 左翼系の人が競馬、競輪より競艇を嫌うのは理由があります。
ゲスト

名無しさん 2006/5/27 10:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

これは、競艇の収益金を使う日本財団に対し左翼系の人が敵意をむき出すからで、
特にわかりやすいのは、ペルーのフジモリ元大統領が、大統領時代、日本赤軍と親しかったペルーの
左翼ゲリラなんかを取り締まったのに根に持って日本でいろいろな嫌がらせ活動をやっていたわけです。
フジモリさんが大統領の時代、日本財団は熱心に資金援助を行っていましたので、当然競艇は、目の敵にされるわけです。
その上、フジモリさんが、亡命時、かくまった曽野綾子さんは、
日本財団の理事長ですから、左翼系の方にとっては、競艇はまさに仇敵というわけです。
だから、左翼系の方の競艇批判は眉唾物のところがあるのは仕方のない話です。
4 ぶらくり丁のドンキホーテはどうなるか?
ゲスト

名無しさん 2006/7/2 16:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

ドンキホーテが、ホームセンターナカイの店舗の営業譲渡を
受けているが、その中に、和歌山店(宮街道)も含まれている。
ぶらくり丁店は、駐車場がないので、ナカイ和歌山店を衣替え
して、集約することも十分ありえそう。
ドンキホーテがぶらくり丁から撤退すれば、ますます
ぶらくり丁は寂れるね。


http://db.donki.com/management/pdf/news/ja/4043_060602.pdf
5 Re: ぶらくり丁の再生を
ゲスト

名無しさん 2006/7/8 8:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁の築地映画場付近は昔、夜店がでて浴衣着の家族連れがヨーヨーや金魚すくいで賑わったもんです。今は、ソープランド街で客引きか多くて、家族でぶらぶら歩きもできません。その上、場外競艇売り場が出来たらどうなるのか。今やショッピングにぶらくり丁は必要ない。ちょっと買いならコンビにで間に合います。もともとドンキホーテ店などぶらくり丁にふさわしくありません。ホーテの撤収を機会に東京の青山みたいに楽しく垢抜けした街もよい。かつての地方都市独特の田舎くさいぶらくり丁やシャッター通り商店街からから脱皮するチャンスだと思います。彦根や長浜のような城下町、復古調の商店街にするなどいろいろ工夫を凝らして頑張ってください。みんなに必要な商店街を期待します。
6 Re: ぶらくり丁の再生を
ゲスト

ボートピアに反対の地元住民 2006/11/30 0:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

本町第7区自治会(当該自治会)の会員で、本町小学校・幼稚園の卒業生です。ビブレ跡ボートピア計画は、まだ白紙になっていないので、私たちは反対署名運動も継続しています。地元の住民は不安を抱えたまま、「ぶらくリ丁を場外舟券売場で活性化する」という仰天計画が、消える日をまっているのですが・・・
7 Re: ぶらくり丁の再生を
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 2:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁に関しては、行政は復興を推進しようとしているが、
地元の方々がどういう形のぶらくり丁を望んでいるのかという
イメージがつたわってこないですよね。
特に、他地域で、こんなぶらくり丁はいらないから、ぶらくり丁を
潰せという意見も少なくないようです。
これは、行政の復興策が、あまりにも現実とかけ離れたものに
見えるからなんでしょうが、
なにか政治団体に利用されているような雰囲気が漂うのも、
ぶらくり丁を潰せという声が出る一因なのかも。
8 Re: ぶらくり丁の再生を
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 9:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

頭から反対するのはおかしいと思います。国が認めている公営のギャンブルですから。メリット、デメリットを十分議論して地元にとってメリットが大きければ推進したらいいんと違いますか。
9 Re: ぶらくり丁の再生を
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 12:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

公営ギャンブルの反対派左翼系とは無縁です。子供を環境から守るための反対です。ギャンブル誘致のため市議会に激しい工作があったとのうわさも聞きます。掲示板に詳しく通報してください。
10 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

本町第7区自治会会員 2006/12/1 0:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

 当該自治である本町第7区自治会は、未来建築デザイン建築(株)という運営業者から、平成16年中旬に説明を受け、住民投票を行い、その結果を持って自治会長は反対表明をしました。平成17年11月には、ボートピア建設反対の陳情書を市議会議員の各会派および市長に提出。にもかかわらず12月の市議会でぶらくり丁にボートピアを推進する請願が可決。市議会が変!変!
ボートピア問題は日本のあちこちでおこっているけど当該自治会がはっきりしていて、その当該自治会が反対しているのに無視した市議会は、和歌山市だけではないでしょうか。
(ボートピア誘致に反対してくださったのは8名の議員さんだけでした。お名前把握)
本町小学校・幼稚園の目と鼻の先に計画されていて、子供や青少年の教育環境悪化が一番しんぱいです。

11 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

本町第7区自治会会員 2006/12/1 7:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

ボートピアの運営業者の会社名を間違えてしまいました。正しくは、未来建築デザイン株式会社です。
そして、なぜか平成18年1月に、その子会社の六洋エンタープライズに運営業務を移しました。これってなにか意味があるのでしょうか?
12 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/1 9:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

頭から反対ではないが、今回の計画の場所がいいのかどうか疑問を感じている。
13 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/1 19:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

場外売場で和歌山市議会工作のうわさがあり、皆さんから具体的な告発をお願いします。なければ、正統な議会の判断でしょう。
14 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/1 19:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅から離れている、広い駐車場が確保できないという立地上の
デメリットがある上、もともと地価が高いところだから、賃借料が他のボートピアより割高だろうし、
無理してボートピアが来てもすぐに撤退するのじゃないの?
条件が他と比べてかなり悪そうだから、無理に無理を重ねる可能性もありそうですね。
15 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/3 1:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

 公営ギャンブルのなかでも競艇は、ナイターも年に半分くらい開催しているらしいね。その上ギャンブラー層ももっとも悪いって言うし、小学校や中心商店街にもってきても大丈夫? もしこんなことになったら子供のためにならないから、若い人たちは他府県に引っ越すよ。人口流失・減少に歯止めがかからないね。

16 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/3 2:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうしてそんなにぶらくり丁にこだわるのでしょうか?
時代とともに街の中心や街そのものが変わっていくのは当然のことだと思います。
何をしても反対の人がたくさんいて、費用対効果も明らかに悪いぶらくり丁に投資する必要性がわかりません。
もっと効率的に開発できるところがあるのでは?

単に「ぶらくり丁」が政治家にとって市民受けするパフォーマンスのいいネタなっているだけなのでは?
17 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/3 9:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

賛成です!ほんとにぶらくり丁はもう過去の産物・・・。時代は変わってる!もっとほかに開発していくばしょがあると思う。駅周辺とか・・。美園もぶらくり丁も終わってる。
18 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/3 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

 和歌山っ子にとって、和歌山市の本町地区(和歌山市の城下町)を、ぶらくり丁て呼んでしまうの。商店街にこだわらないのだけれど、和歌山城・金融機関・医療機関・文教施設・公共施設の昔からの集積地区だから、この地区の整備・活用は大切だよ。
もったいない!
開発とは、また別問題。残すところと開発するところを、しっかり計画して街をつくっていってほしい。
19 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/3 11:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

美園は、まだ核店舗が来れば再開発の余地はあると思うが。。。

ぶらくり丁は、核店舗が抜けたら一気に衰退したからね。
核店舗というのは重要ですが、ぶらくり丁は昔から核店舗が
あったから人が集まってきたわけで、なくなれば、その立地の
悪さが露呈した格好になっていると思う。

ボートピアを無理に誘致しても、ギャンブラーすら集まらないという
悲惨な結果になりかねないと思う。
20 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/3 12:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁の自立再生はもうムリなように感じる。
自立がムリだと感じるからボートピアを呼び込もうとした。
ある意味それは正解。
小さい子供を持つ世帯数も減っている。
ソープ街も近い。そういう意味では他の街よりもブラクリ丁は
ボートピア向きといえる部分もないわけではない。
商店街が下降なのは世の中の流れ。何も和歌山だけではない。
何もしないよりは、何かをするほうが前向きに思える。
その方策の1つがボートピアであっただけ。
それがイヤなら他の方策がないのか?を考えればよい。
何もしないより、何かをする方がより建設的に思うが。
色んな意見もあろう。

21 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/3 13:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

場外舟券売場に来る人にぶらくり丁商店街で買い物を期待するのは難しいでしょうね。ローソンの一軒でもあればよいでしょう。家族連れで買い物に来るならソープランドや場外券売場は相性が悪いです。折角丸正跡が活用されるのなら、、商圏と、ソープランド、場外売場とそれぞれ隔離する形で繁盛したらよいと思います。確りした街づくりプランがほしいと思います。現状では、場外券売場と、ぶらくり丁商店街、通学生や、ソープランドが入り混じってぶらくり丁を軸に置いた未来像がわかりにくいです。
22 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/3 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

 和歌山県同様、あとがない危機的な和歌山市だけに、しっかりした【街づくりプラン】をつくって、商業地再生に取り組んでいただきたい。補助金も大切な税金、場当たり的な使い方ではなく
市民が納得し心から喜べる結果を願っている。
ソープランドは、まだ営業しているのですか?ソープランドの誘致が、結局は東ぶらくり丁方面への女性客や一般客や家族連れの足を止めてしまったと考えるのですが。


23 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/9 7:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党の政策でしょう。

つまり大規模小売店舗立地法施行令。

24 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/9 8:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁を潰したのはオークワなど郊外店が客を吸収し、ぶらくり丁に駐車場がないためです。市営駐車場も民間より高く、市の振興策に対する姿勢にも悪いともあります。木村知事の後援会長もオークワトップ役員です。木村が商店街潰しをしているのではとの疑いたくなるこのごろです。
25 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

団塊主婦 2006/12/10 2:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

 スーパーやコンビは、過剰状態!
和歌山市の需要を掘り起こすには、和歌山市に百貨店を誘致し、大阪に向かっている優良な客を、取り戻すことです。
団塊の私たちも、大阪や神戸に体力的に大変になってきています。 専門店でのショッピングも楽しみなのですが・・・
26 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

団塊主婦 2006/12/10 2:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

 和歌山市の中心部に商店街に、場外舟券売場なんて嘘でしょう。地元の住民の方や本町小学校のPTA が、和歌山市に反対署名提出したし、とうに終わっているのでしょう?
27 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/13 0:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

福島県は、知事逮捕直後に、福島市長が福島駅前のボートピア反対表明をおこない、市議会もそれに伴い反対表明しました。当然ですよね。
28 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/13 2:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

ボートピアがぶらくり丁ではなく和歌山市駅前だったら、話は
どうなっていたのだろう?
29 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/13 10:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

ブラクリ丁を日本一の風俗街にしましょう!!
ブラクリ蝶なんて名前でね・・・

ウハウハ、パコパコ、ドバァ〜〜〜何が?

30 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/13 17:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

ボートピアは、和歌山競輪内で開設したらどうでしょう。元々、競輪と競艇は同じ射幸心のある競技です。舟券を買う層もよく似ています。駐車場もあるし、周辺の同意も得られるでしょう。競輪場も経営難だし、場所代を取れば県財政も潤います。
31 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/14 0:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

昔は、あのソープ街も雄琴と並ぶ、関西でも指折りのソープ街
だったけどな。今さら風俗も遅すぎるでしょ。
今は、近畿というより、田舎のさびれたソープ街だな。
32 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/22 0:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

野田聖子さんが、和歌山選出代議士と離婚したから、もうこんな和歌山市を無茶苦茶にするような仰天計画は消滅するのでは?
『ギャンブルやカジノでまちおこしをしよう』等という会の会長が女性代議士なんて本当に情けない。健全な日本女性よ、がんばろう!
33 県立医科大学附属病院にスターバックスコーヒー
ゲスト

名無しさん 2006/12/22 21:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな店がぶらくり丁に進出してほしいのでしょうが、
ぶらくり丁には進出せずに、県立医科大学附属病院とはなんとも皮肉ですね。
(和歌山市内のパームシティや、ガーデンパークには既にあり、県内三ヶ所目)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
入院患者や診察待ちしている患者らへのサービス向上に向け、和歌山県立医科大学附属病院に大手コーヒーチェーンが進出し、22日オープンしました。

オープンしたのは、大手コーヒーチェーン、「スターバックスコーヒー」です。

以下略

http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/02.html
34 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/23 1:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

 スターバックスコーヒーは、駅のホームとかスーパーの中に入っているゆっくりできない大手コーヒーショップでしょう?
中心商店街に似合うのは、人と待ち合わせをしたり、ちょっとした仕事の話もでき、本も読める空間でコーヒーなどが味わえる喫茶店。駿河屋さんがオーナーだった甘いもの処なんかも再チャレンジしてほしいな!昔はいろいろな喫茶店を楽しめたのにね。
35 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/23 7:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

スタバみたいなタイプだと、受け渡しに30分、1時間とかの時間が必要な商品
(例えば、ネーム入れとかすそ直しのサービスなんかがある商品)
を買ったときなんかの時間潰しに利用することも多いのでショッピングセンターなんかに
出店もしているのでしょうね。
ぶらくり丁に昔の活気があれば、こういう店の出店で、双方にメリットがあったのかも。
その活気がないから、スタバも素通りした格好なんでしょうね。

長居のできる雰囲気を持った喫茶店なんかは、東京にチェーン店があったが、
必ずしも商店街に出店が適しているとは限らなかったみたいですよ。
36 スタバと純喫茶
ゲスト

名無しさん 2006/12/23 11:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

> スターバックスコーヒーは、駅のホームとかスーパーの中に
> 入っているゆっくりできない大手コーヒーショップでしょう?

ゆっくりできませんか?? わたしは落ち着きますけど〜
個人経営の喫茶店の方が、ちょっと長居したら、こぶ茶がでてきて、
せわしないことないですか?

> 人と待ち合わせをしたり、ちょっとした仕事の話もでき、
> 本も読める空間でコーヒーなどが味わえる喫茶店。

ぶらくり丁には、今も、おっしゃるような純喫茶はあります。
ただそれを楽しむヒトは、少ないのでは。

> ぶらくり丁に昔の活気があれば、スタバみたいな店の出店で、
> 双方にメリットがあったのかも。
> その活気がないから、スタバも素通りした格好なんでしょうね。

そうですね。つまり、ぶらくり丁には、活気もないけど、
長居できる喫茶店でゆったりくつろぎたいという客も多くない。

そんなぶらくり丁に活気をと、本日、和大名物?教員のゼミ生が
商店街活性化のためのクリスマスイベントを開催します。
http://wakayama.shiminjuku.jp/eventboard/naiyoudsp.aspx?EID=4560

この教員のゼミ生たちは、夏には公金をひっぱって、オープンカフェ
と称する店を出展したり、商店街組合も、公金で色々な事業を
行ってますが〜費用対効果があるとは思えません。

困ったもんですね。






37 Re: スタバと純喫茶
ゲスト

名無しさん 2006/12/23 17:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学にしても、もう”和歌山”の大学でなく大阪の郊外の大学という感じですからね。
聞いたところによると、兵庫県の明石市や奈良県の大和高田市あたりからも通学する学生もいるが、
和歌山県内だと、旧下津町(海南市)ぐらいから下宿する学生もいるとか。
時間的には、JR沿線だとまだ大阪市立大学の方が、通学可能なところも少なくないのじゃないのかな?
下宿、寮生活となるとわざわざ和歌山大学を選ぶ理由もありませんから、
こんな状況だと大学進学で和歌山大学を意識する地元受験生も
少なくなるのも当たり前ですね。
こういう和歌山と遊離した和歌山大学の教員と学生がやることですから、
期待する方が無理じゃないですか?
逆になにもやらさない方が税金の無駄遣いにならなくて良いかも。

38 36番さんへ
ゲスト

本の字 2006/12/24 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当ですね。
十数年前で、和大の学生の内、和歌山県出身者は2割。
十年後、泉南大学と呼ばれているだろうと言われた程です。
大学が独法化され、地方自治体に財政面での支援が
求められる現況にあって、、。

和医大となると、学生一人当たり1億円もの県費が
投入されている(?)と言われます。
(和大と比べ、学生数は多くありませんが)
果たして〜費用対効果は? 和歌山県の医療レベルは?

県民(市民)、納税者が、行政、議員任せにせず
自治体の事業評価をしっかり行ってゆく必要に
迫られていると感じます。

39 Re: 36番さんへ
ゲスト

名無しさん 2006/12/24 23:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学が、観光学部を旧丸正内にという話も地方自治体から
の財政支援目当てもあるのでしょうね。
旅田さんが選挙公約に出して、落選したにも関わらず、和歌山大学が
そんなことを言い出すのに呆れている市民も多いが、
地方自治体からの財政支援目当てなら納得というところですね。

学生の方も、大学からの補助金より、地方自治体からの
補助金の方がもらいやすいと感じているのかも。

和歌山公立大学なんかできたら、学部にもよるが、和歌山大学の
和歌山での存在感がより一層薄れ、財政支援に大きく影響したのかも。

40 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/26 0:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

 ぶらくり丁の場外舟券売場の誘致には、建物の所有者や政治家だけではなくて、和歌山大学もからんでくるのですか。世事に疎い市民は、びっくり仰天です。
41 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2006/12/26 6:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁の町おこしに絡んでいるからには、場外舟券売場誘致に、無関係というわけには行かないでしょう。
大学というイメージから、反対派のように見えるが、裏で諸般の都合で賛成派と気脈を通じていたりして。
教員、学生の町おこし運動の関わり具合を見れば、わかってくるのでは?
42 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

本町第7区自治会会員 2007/1/9 0:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨年は、悪夢のような1年間でした。平成17年の11月はボートピア建設反対の陳情書を、12月には同じく直訴状を和歌山市に提出。にもかかわらず12月の市議会でボートピア建設賛成の請願書を採択。私たちは、小学校や幼稚園の至近距離に公営ギャンブル場の誘致など、まさかの計画が市議会を通過するはずがないと考えておりました。昨年のお正月返上で、ボートピア新開地見学。その後、ビブレ跡ボートピア建設反対の署名を集めはじめ、5月に市長に提出。
その翌日の運営業者からの説明会は中途退席。
10月には、初めて街頭で反対署名をあつめ、3時間で1220名のかたに署名していただきました。
コーヒーショップひとつを取っても、スタバと純喫茶でこうも立地条件が違うのに和歌山市の中心部には、ギャンブル場は不向きでしょう。 今年もがんばりますので、よろしく!
43 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

本町第7区自治会会員 2007/1/9 0:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

 でも地元住民も心身ともに疲れてきています。地元でも反対派と賛成派が無言で対立し、以前のように気持ちよく接しられない日々が続いていているのです。
こんな無駄な反対運動を速く終え、和歌山城を水仙の花でいっぱいにする運動に参加したいと願っています。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project