和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

和歌山市民 2007/12/3 15:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

市民の皆さんこんにちは。
私個人的意見で書き込みます、例の丸正跡地にできた店?
はっきり言って、あれじゃ客呼べんどころか爺婆しか来ないやろ
1階は「ガラ〜んとして何か寒気すら感じる」早い話何もない・・・輪島の自慢店かよと思うぐらいです。
センス0 所詮地元企業がやってもこのレベル。
ほんと町の商店に少し毛が生えた程度の店じゃないかな。で、周りのぶらくり町も死んでいるし。。。アカンわ。

で、このアカン店に我々の税金が2億もつぎ込まれているのです、社員も○○天下りや○○銀行派遣、、、おまけに市からも派遣?これ公務員法違反やろ!大橋市長も分かってやっているのか?
要するに従業員全員が○○関係ですよ。
下らない開発に大事な税金を捨て市長室で笑っている誰かさん。。。次はないよ。

まぁ半年も経てば誰一人行かないでしょ
2 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/3 17:24  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

2億じゃないでしょう?6億ですよ。国、県、市、合わせて6億ですよ。
3 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/3 23:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆の税金使てそんなあほな話ないで!するんやったら自分の金でせえや!自分で責任もようとらんような事すな!税金皆に返せ!
4 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/4 6:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうそう 税金は活性化のために使っても良いけど、明白に捨て金である場合は、国はじめ県、市の責任者が弁済するぐらいのキモチで、つこうてほしいし、責任は問うべきやね。 今の現状じゃ、責任者は自分の金でないからっていう感じやもんね。 個人の施設に税金つこたらアカンで! 近代化資金にしても、高度化にしても・・・・

5 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

和歌山市民 2007/12/4 12:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

えっ!6億!!!だったのか!
ほんま市長と和嶋!個人の欲に市民の税金を使いやがって!
しかもあの低堕落な店に

どう責任取らせるよ

6 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

近隣周辺市民 2007/12/4 12:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

あのくだらん店に市民の血税が6億かよ!

アホらしくて税金払うの止めよかな〜?

税金は和嶋と市長のお小遣いじゃないぞ!

今こそ市民が立ち上がらないと夕張の二の舞じゃ済まんぞ!

マジで
7 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

野次馬 2007/12/4 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

この記事は、どうなん。
ちょっとフォルテワジマを肯定する作為的な記事ですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000029-san-l30


8 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/4 15:25  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>5さん
国が3億、市が2億、県が1億です。いずれにしても税金ですが 1万2万でこの暮れを苦しんでる人にはピント来ないかもしれない額ですね。やれば儲かるの発想だけでは成功しないかもしれません、どれだけ多くの人に快適感や感動そして利便性等々与えることが出来るかに掛かっているんじゃないでしょうか。満足のいく税の使い方をすれば庶民も多少は消費の意欲も湧くでしょうが、いつ何時不意な負担が迫るかわからない今の政治はもうこりごりですね。
9 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

某開発部担当者 2007/12/4 15:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さん、こんにちは。
どう転んでもアソコの成功はないし活性化?などする訳がありません(95%無理)既に死んでいる町に血を流すのは無理。
この開発、結局喜んでいるのは上層部だけで我々市民は税金を毟り取られるだけでしょう。誰があんな温泉?行く?
アソコを成功できると馬鹿な夢物語を言っている人こと上層部なわけで冷静に見れば失敗は見え見えです。

あと和歌山○長・・・・馬鹿丸出しですね 世間知らずというか市民の意見を無視して己の点取りしか考えない愚か者です。
こんな馬鹿に票を入れた奴もどうせ○○の回し者でしょう、次は必ず落選しますよ、と言いたいが次の○長選は出馬しません(計画的です)
いぜれにしろ数年前から仕込まれていた事業ですよ。
10 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/4 17:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

絶対活性化しないという根拠はどこにあるのでしょう?どんな店だったら、いい店なんでしょう?決していちゃもんではなくて、そこが知りたいところです。勉強不足ですみません。
「あんな温泉」かどうか一度利用してから判断しようと思っているのですが、「あんなところ」と思っている皆さんは、フォルテのどの部分にそう感じているのでしょうか?自分は一般市民なので、フォルテを擁護するつもりもありませんが、利用する側として事実どういう施設なのか知りたいと思っています。
設備のセンスの悪さからでしょうか?施設の衛生面の問題からでしょうか?従業員のサービスの悪さからでしょうか?それとも、税を搾り取られているという胸糞悪さからでしょうか?

和歌山はどんどん若者が県外に流出しているし、町は「爺婆」がメインになってきてます。だから最初に書き込みしている方がおっしゃった「爺婆しか来ない店」というのは、ひとつの需要かもしれません。でも、そこを需要にするんだったら、年金生活者でも気兼ねなくお金を使ってもらえるような値段設定にするべきだし、…にしては気取り過ぎなのか。
どちらにしろ確かにもっと頑張りは必要かと思います。一階のショーウィンドウを見る限り、もっとうまいこと使いようがあるのかなあと思います。
11 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/4 19:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

丸正跡地の再開発は、大橋市長の公約でした。市の補助金を出したが、国、県からも資金を引き出させた努力を認めたいです。無駄な投資になるかどうか、結果責任ではないですか。影でニ階さんの尽力もありました。前市長みたいに、採算性を考えても、二流大学としか考えられない、訳のわからん公立大学を開設しょうとして実現できなかったことより、大橋市長のやる気をはほめてよいと思います。一度店を覗いてみることです。
12 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

市民 2007/12/4 20:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

ん〜確かに双方の意見に同意してしまう。
>一度店に行け・・・
 行った感想は「何をアピールしたいのか?目的がバラバラです」
>爺婆を利用する?
 爺婆で採算取れるかな?

私が思った感想は地元和歌山市民を対象に作った箱物
だから和歌山は保守的と言われ、木を見て森を見ず・・・と言われるんじゃないでしょうか。
やはり外から顧客を呼べてリピーターをどれだけ「その気」にさせるか、一番大事な「その気」が全く感じられませんでした。

箱物は作れば良いでしょう、問題はその金を市民の意見を聞かず自己の欲のみで使用したことが問題じゃないですか。

また一部意見に「長い目で見ろ」・・・箱物の鉄則ですがオープン2週間で客足が現状と同じであれば、半年後も同じです、結果2年後には客なんて寄り付きもしません。
(開発担当者はこの辺を知らずに開発したとすれば本当に素人です)
まずは3週間ぐらいは様子を見ましょう、余程成功すると見込んで税金6億をつぎ込んだ箱物ですから。あまり騒ぐと可愛そうです。引用:

名無しさんさんは書きました:
丸正跡地の再開発は、大橋市長の公約でした。市の補助金を出したが、国、県からも資金を引き出させた努力を認めたいです。無駄な投資になるかどうか、結果責任ではないですか。影でニ階さんの尽力もありました。前市長みたいに、採算性を考えても、二流大学としか考えられない、訳のわからん公立大学を開設しょうとして実現できなかったことより、大橋市長のやる気をはほめてよいと思います。一度店を覗いてみることです。

13 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

俺も市民 2007/12/4 20:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

大体和歌山市民はあの箱が有っても無くても何一つ困らないだろ。
それに既にぶらくり町周辺なんて行かないぞ
ツレも行ったけど感想は「ほんまにしょうもない」「おばんばっかしや」

所詮はこんな程度
あと地下ね〜田舎者にセレブ??? 誰が買うねん アホちゃうか
14 計画倒れの公立大?二流じゃなくて
ゲスト

名無しさん 2007/12/4 21:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

四流でしょ?前の市長が学長になったりしてたら・・・
15 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

市民 2007/12/5 9:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

よく考えてみると現市長が丸正跡地開発を公約に入れる自体理解できない。
他にしなければいけない事が沢山あるはず、しかも市民無視。
彼ほど影の薄い市長は全国探してもいないだろう。
世論調査では20代〜40代に聞いたところ5人に2人は現市長の名前すら言えない実情。

16 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/5 10:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

大橋市長は枯れ木に花を咲かせる花咲き爺だとしても、枯れ木に水をやるのもどうか。ぶらくり丁はいまやゴーストタウン。よそからばくち打ちがやってきて、花を坂咲かせるもどうかな。
17 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/6 10:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

市長の名前すら言えない人たちは、この旧丸正の再開発を
どう思っているのだろう?
若手職員賃上げのどさくさで、自分たちの賞与を便乗値上げした
市会議員たちに対しては、わかりやすいから、けしからんとは思うだろうが、これすらも、知らないのじゃないかな?
18 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/6 17:47  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

そろそろ補助金を受け取った企業が価値を下げたと言う話が出だしましたね。あれだけ成功し大きな財産を成し遂げた人が、彼にとっては、はしたな補助金をはいそうですかと受け取ったことが情けないと言うことのようです。よく考えてみれば私もそう思います。
19 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

俺 2007/12/6 21:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

だいたい全国どこを探しても市県国の補助金をもらって成功した箱物などないでしょ。
それに補助金を受け取った側が価格を下げた?今頃下げても世間の見る目は同じことであって、根本的に間違っている箱物じゃないの?

考えてみてよ 誰があそこでお金を使いますか?使っても小銭程度でしょ。
20 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

俺2 2007/12/6 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうして今頃価格を下げたのかな?
裏で「ヤバイ」と思ったのかな(笑)
ぼちぼち叩けばホコリも出てくるんじゃないの?

あと上層部・・・オープン1週間程度経って思ったほど客足が伸びないので焦りだしたのかな
まぁぞうせ尻拭いが和歌山市民ですけど・・・

*昼間の光景見てもなぜか暗いし店に入ろうと思わない・・・
 素人が客商売に手出しても結果は同じ、それに己の金で経営でもすれば気も入るけど大半の金は税金ですからね〜
駄目なら市長に全責任押し付ければOK 
何度も言うけど絶対に成功なんてできない!考え方が甘すぎる(まぁ人の銭だから関係ないか)
21 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

ゼネコン勤務 2007/12/6 21:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

これこそ談合あるだろ(間違いなくあると思う)
マスコミに調べてもらおうか

22 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/6 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 談合から外されましたか?
 ご愁傷様 ^^

23 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

^^ 2007/12/6 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑関係者も必死だな(笑

無理すんなよ ぷっ 

お前はいくら頑張っても所詮はコマにもなれんよ

いずれポィ〜とゴミ箱行きです。せいぜい信じて頑張ってくれたまえ!ご苦労さん
24 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/7 5:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

周辺地区で↓のようなものもオープンすることだから、
苦戦は当たり前だろうな。
和歌山市内だけでも、客をつなぎとめることができるか?
ってところじゃないの。

「プレジャータウンSEACLE(シークル)」オープン
12月8日 りんくうタウンに

 大和ハウス工業は12月8日(土)、大阪府泉佐野市のりんくうタウンに「りんくうプレジャータウンSEACLE(シークル)」をオープンする。84店舗が組み合わさった大型複合商業施設。高さ85メートル、関西最大級の大型観覧車や仕事をテーマにした体験型子どどもテーマパーク「キッズゼロ」を開設。来春にはスパリゾートもオープンする。観覧車は午前10時から午後10時、キッズゼロは午前10時から午後8時まで。詳細はHP(http://www.seacle.jp/)。
(ニュース和歌山)
http://www.nwn.jp/framec/20071205/rokumen1/rokumen1.html

25 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/7 7:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市は財政難ということで、自治会、小中学校のPTAがいくら陳情しても、満足に予算がつかない。
そういうところで、市会議員は、どさくさにまぎれてボーナスを便乗値上げするとか、
10億、20億ぐらいの赤字でビクともしない優良企業がバックの再開発に、6億円の補助金。
市民の間で不公平だと不満が出てきても仕方ないだろうな。
和歌山市に対して市民の目が厳しくなるのも当然だと思う。

26 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/7 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのような能無し、早くやめちまえ、あ〜へたこいたなぁ

オパッピィー
27 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/7 21:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかしな、選ぶのあれしかなかったもんなあ〜
 ほかのんも、業者寄りのんが2人ほどいて、ろくなんなかったでー

28 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

市民 2007/12/7 22:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな物作る奴はアホか世間知らずだから失敗する

29 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

^^ 2007/12/7 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

箱物に政治が絡むと必ずつぶれる
しかも税金使っておいて代表職にいる馬鹿者 お前らに発言する権利などあるのか?まず市民に頭を下げてオープンすべきだったのではないか?
大体、他県から客を見込めない箱物を作るのは和歌山市だけだろう、とっくに死んでる町に血を入れてもよみがえるのは不可能!誰でも分かっていることなのに公約?だからと市民を無視して勝手に話と予算を決めた市長の責任は重大である。

第一、あの箱に対して毎月どれだけの人件費と経費がかかっているか?売り上げと凡その見込みはどれだけなのか?
多分毎月赤字だろうが、その赤字は税金から支払われる計算なんだよね?要するに100歩譲って黒字が出れば代表者のお小遣い、赤字分は市民にケツを拭かせて社長室で乾杯ってわけ。

大事なことは今後の経費全てを公開させ、内訳を市民が知るべきだろう。

30 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/8 0:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

教育に予算がつかないのは事実。

雑賀小なんて、トイレが男女別室になってなくて、
仕切り板一枚で分けられているだけ。

思春期の子供にあれはないでしょ。父兄参観でもこまるし。

6億あれば、トイレの壁くらい作れるよねぇ。
31 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/8 7:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

小学校のトイレだと、財政難だと門前払いで、商工会議所会頭だと、市長がお出迎えで、補助金6億円。
今の和歌山市は、なにに関してももこういう印象を市民に与えて
いるような感じだな。
32 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/9 7:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

フォルテ ワジマを検索エンジンで検索しても公式ホームページ
が出てこないな。
この手の施設がオープンするなら、公式ホームページも作っているのが、今は常識。
もし、公式ホームページすらないのだったら、やる気あるのか?と
言われても仕方がない。

33 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/9 14:36  [返信] [編集] [全文閲覧]


「今の和歌山市」というより、今までの市長、全部が
そういうところに頭がまわらない。やっぱ、いい生活
してんだろうね。

頭のいい市長なら、とっくに手をつけてるよ。
トイレ一つ改修するだけで好感度がアップするんだから。

本当に市民の方を向いている市長なら、花いっぱいとか
(愛人の)ボロ旅館を市の施設にするとか、お城に橋を
掛けるとか、大通りの名前を変えるとかの前に低予算で
効果の大きいことをしているはずだよね。

あと、4年は父兄参観や運動会のたびにしんどい思いを
するのか・・・ 鬱・・・

(汲み取り式よりはましだが。)


>小学校のトイレだと、財政難だと門前払いで、商工会議所会頭だ>と、市長がお出迎えで、補助金6億円。
>今の和歌山市は、なにに関してももこういう印象を市民に与えて
>いるような感じだな。
34 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/9 18:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

本日昼、フォルテワジマに初めて行きました。昼食時のためかどうか分かりませんが、客足は少なかったです。一階と地下だけのオープンで、本格的なオープンは来年春とのことで。ワジマブランドと見られる婦人服売場は、閑散気味で、パン屋さんが結構はやっていました。食品館は、ワジマによるスーパーですが、他の郊外スーパーや地下デパのような活気は感じられません。テナントの精肉は鳥久、鮮魚は紀洲うお幸で、さすがわ食品は新鮮な感じでしたが、店員さんの景気のよい呼びかけはありませんでした。食品館にたくさんの梅や柚子の県産品が並んでいたのはよいことだと思いました。地下はかけ流しの温泉やカットサロンなどのようですが、入りにくくパスしました。日曜なのでもっと人が多いのではと期待していたのに残念でした。本格オープンを期待していますが、このままずるずると一、二月の閑散期(普通にっぱちと言う)を迎えてしまうのではと、心配です。文化教室やスポーセンターなどがあればよいと思います。
35 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/9 20:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>地下はかけ流しの温泉・・・

そのうち和歌山市から老人会に「温泉券」が、
補助金として交付されるかも?

36 ニッパチって・・・
ゲスト

名無しさん 2007/12/9 20:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

2月8月じゃなかったかな?
(勘違いならすまん。)
37 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/10 1:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

市民より、有力者の方を向いているということなんでしょう。

補助金6億円にしても、和島興産が補助金の依頼を和歌山市、和歌山県に行ったわけでなく、
読売テレビの報道では、勝手に補助金6億円が出てきたわけだから。

陳情しても、財政難で門前払い食らっているのは、小学校のトイレ以外にも多数あるだろ。

こういうところで不満がたまってくるから、せっかくの町おこしが台無しになるわけね。

和歌山市疑惑:旧丸正を巡る金の謎
http://jp.youtube.com/watch?v=9f6v8ZdBg1g

38 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/10 13:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんで「丸正を再生しないと和歌山市は活性化しない」と決めてかかった施策なのか?
その理屈自体からしてよくわからない。

車がもっぱらな足の自分にとってはもともとあの辺には足が向きません。改装するなら立体駐車場にでもした方がいいんじゃないかと思いますが。


39 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/10 16:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

先週土曜に行って来ました。
高級スパーの感じでした。

特にここで買うものもなく、駐車場も解りにくく、コインパーキングに入れました。

もう1度行く気はありません。

和嶋興産も畑違いに手を出して、傷が深くならなければと気の毒になりました。

島さんを引っ張り出した、市やぶらくり丁などは何かしているのでしょうか?

自分たちが自助努力をしない、協力しない、責任も取らないでは長続きしないと思います。

店内を歩いていて、和歌山のたかり体質、足の引っ張り合い、文句は言うが金は出さないなど嫌なところがそのまま現れているようで、本当にうらぶれた感じで情けなくなりました。
40 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/10 17:37  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>38さん
仰るとおりです、丸正だから良かったんです、アノ場所に丸正が復活できればよかったんです。事業の繁盛するイヤシロ地、何をしても駄目な、ケガレ地という言葉をよく使い、世界一を自称するあるコンサルタントならどんな風に答えたでしょうか、確か、とれとれ市場も彼が関ったと聞きましたが?
41 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/10 18:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

ブラクリ丁の西側にワジマフォルテさんがオープンしたというのに、西側にボートピア計画をすすめる。
やはりこれも和歌山市やブラクリのたかり体質と足の引っ張り合い体質ですか?
ワジマフォルテさんのふくろうの照明や商店街アーケイドの入口の照明がきれいです。
42 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/10 19:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

市の中心部に何かあると和歌山市・ぶらくり丁が悪いという声をよく聞きますが、
和歌山市はともかくぶらくり丁にそんな力があるんですかね?
商店街(つまりは寄せ集め)が力を持つという状況が想像しづらいんですけど。

43 Re: 丸正跡地に何やらオープンしたそうな
ゲスト

名無しさん 2007/12/12 19:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>42
商店街だけならそうかもしれませんね。
でも風俗店が並び立つ商店街だと考えるとどうでしょう?
どういった方々が運営されているのかはあえて言う必要はないかと思います。
そして政治家の黒い噂や金の出所などといった話になるとそういった方々とのお付き合いの話もよく聞くことです。
ぶらくりがそうだと言ってるのではなく一般的に。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project