和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/14 11:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

どっちのが美味しい?個人で違うだろうけど語ろう。
自分的には大阪王将のがいいかなと。
あっ、お前の舌がおかしいとか誹謗中傷は勘弁して~
2 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/14 12:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

私もどっちも行きましたが、私は 餃子の王将かな?
3 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/14 19:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

迷う事なく餃子の王将
4 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/14 22:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

餃子だけ大阪王将
その他の料理と価格の安さは餃子の王将。
5 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/14 23:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪王将より餃子の王将しか美味しいです。

それと、お店が綺麗ですね。
6 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/15 10:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

一度、餃子の王将のチャーハンがベトベトでそれ以来行っていない。たまたまその店だけだったのかもしれないけど。
7 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/15 11:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

餃子の王将はお店によって味や炒め方に特徴があるね。

先日、所要で大阪の富田林の餃子の王将に寄りましたが

凄く美味しかったです。お店によって違うようです。
8 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/15 12:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮の餃子の王将は、注文忘れが多すぎ。
9 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/15 20:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑そこのお客さん、注文多すぎるよ!

BY イルカ
10 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/15 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

BY イルカは何処にでも書き込みしてるな、

はっきり言って、大阪王将は全てで餃子の王将に負けます!!

大阪王将って関西地方だけと違うか?

餃子の王将は全国チェーンだと思いますけど・・・
11 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/17 20:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

「コーテル リャンガー」

この言葉を理解できるかどうかで、中華料理の世界を知っているかどうかが判別できる

餃子の王将の京都の創業者と本店を知っているよ!良く通ったからな。

ここの頑固親父は餃子の仕上げチェックにうるさい事で京都でも有名だった

BY イルカ
12 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/17 22:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>11
本店ってどこだ?
13 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/17 22:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>11「コーテル リャンガー」餃子2人前と違うか?
14 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/17 22:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>12 ハッキリ解らないが京都と違うか?
15 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

餃子一日百満湖 2013/1/19 2:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

王将では白ごはんのことをパイハンと呼んでるらしい。皿うどんは〇ーメン
16 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/19 11:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

昔学生時代にアルバイトした経験がある、懐かしい風景だ

コーテル リャンガー

パイハン イーガー

http://www.youtube.com/watch?v=ry3K7rraQpk


17 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/20 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

京都であれ大阪であれ、王将は不味い。
18 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/21 10:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

もっと美味い中華料理屋が沢山あるやろう・・・
19 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/21 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

餃子の王将や大阪王将は庶民の味方、財布にやさしい。
20 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/21 21:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

18>
この2つだとどっちがって話をしてるってわかってないな。
人の話聞かないタイプとみた

21 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/23 13:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

アラバマ大学とペンシルベニア州の5年にわたる研究で、最新食事情が明らかになりました。研究では、75歳以上を対象に3チームに分けて食生活をチェック。チームAは、糖分や乳製品を含む焼き菓子、コーヒーにお茶や毎日のデザート、そして鶏肉は少なめ。チームBは、魚、ナッツ、穀物を多く食べ、揚げ物や添加物、ジュースは少なめに。チームCは、お酒に揚げ物、炭酸飲料に玉子、パンに油物を食べたあげく、フルーツやタンパク質は少なめ。また、研究チームは医療記録を遡り、食生活と心血管疾患、糖尿病、肥満、またそれによる死亡率等の関係もさぐりました。

そこで研究チームが見つけたものは...、食生活にはなーんの関係もないということ。どんなものを食べようとなーんにも関係なかったのです。とは言っても、糖分と乳製品のとりすぎには、高血圧のリスクがあるのですが。それ以外は特になーんにも。健康的な食生活をすれば、健康問題の数は減るかもしれません。が、75歳にもなると多かれ少なかれ問題はあるもの。どんなものを食べていようが、大きな変化はないということです。

75歳になったら、好きなものを好きなだけ食べて楽しく日々を送るのが1番ってことか。

22 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/23 17:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

餃子の王将
23 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/23 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

餃子の王将の店内禁煙には驚かされる!

日本国では一般的に中華の店はタバコの規制がないのが普通だからだ

ビールに餃子とくれば、タバコを吸いたくなる客が多いからだ

僕は米国式のレストラン一律禁煙が慣れているので、日本の飯屋のタバコ臭さには閉口している。

一般的に日本国では人気がある回転寿司などは大半が禁煙だが、それ以外は禁煙はそれほ普及していない

だからこそ餃子の王将の禁煙は素晴らしい、しかしランチタイムは禁煙であったが夜は知らない。

昼は禁煙でも夜は喫煙OKの店は以外に多い。

この国は一体いつになったらレストラン禁煙の法律が施行されるのだろうか?

喫煙を法できびしく規制できない国はとても文明国とは言えない。

アジアでもまともなのはシンガポールくらいしかない

BY イルカ


24 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/23 22:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカは煙草を吸うのか?

海のなかで濡れて消えないのか?

イルカは僕と言ったらダメですぞ〜

イルカはキーキーウィーとか喋らないと・・・

「僕が米国式のレストランー律禁煙が慣れているので」・・・

お尻の穴が痒くなってきたよ〜


25 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/23 22:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

餃子の王将(ぎょうざのおうしょう)は、京都府京都市山科区に本社を置く王将フードサービスが京阪神地区を中心に全国展開する、餃子を売りにした中華料理チェーンの名称。通称は「王将」、「餃子の王将」である。

近畿圏を中心に、「大阪王将」との名のつく中華料理店が存在するが、これはイートアンドが展開する店で別系列である。王将フードサービスの創業者の一族が独立して始めたものだが、その後のチェーン展開で競合しかけたため問題となった。詳細は、後述の「のれん問題」を参照。この「大阪王将」との区別のために、「京都王将」と呼ばれることがあるほか、看板に「京都」と明記してある店舗も存在する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86
26 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/23 22:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪王将(イートアンド)

王将フードサービスとは別に、イートアンドが展開する「大阪王将」と名のつく中華料理店が多数存在する。大阪王将は王将フードサービスの創業者の親類が独立して始めたものだが、大阪王将がチェーン展開を始め、王将のお膝元である京都にも出店したことから、事態を重く見た王将フードサービスは店舗名に「王将」の使用をさせないように求め提訴に踏み切った。しかし、裁判所の勧めにより、結局和解。

和解内容については、王将フードサービスは「餃子の王将」として、また大阪王将は「大阪王将」または「中華王将」としてそれぞれ「王将」を使用できる折衷案的なものとなった。但し、掲げる文字通り看板と言っても良い「餃子のー」という下りは本家である王将フードサービスのみが使用できる事となった。また、赤・黄・緑を使った表示も同様。こういった店名や商品名などの商標に関する裁判のケースは少なくない。
27 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/23 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

運営会社

運営会社は株式会社王将フードサービス。本社は京都市山科区にあり、地区本部として東京地区本部(東京都千代田区)と九州地区本部(福岡市東区)の2つがある。2011年9月30日現在、従業員数は1,819名。平均年齢は28.7歳。平均年収は492万円とされている。1993年(平成5年)3月16日に店頭登録にて株式公開を行った。その後、大証2部・京証に上場し、現在は大証1部上場企業である。



のれん問題


鹿児島の“餃子の王将”

鹿児島市などに“餃子の王将”を掲げる店舗が複数存在するが、これは王将フードサービスの直接支配ではない鹿児島王将が経営するものである。日本国内における王将フードサービスの直営及びFC以外で“餃子の王将”を名乗る事が出来るのは鹿児島王将のみである。また、鹿児島王将は餃子の王将との間で「鹿児島県内における出店は餃子の王将ではなく鹿児島王将に一任する」旨の協定を結んでいる。なお隣県の宮崎県にも鹿児島王将は出店でき、2011年(平成23年)3月31日に大塚店がオープン。但し、出店一任協定はあくまで鹿児島県のみである為、宮崎県には王将フードサービスもしくはそのFCによる「餃子の王将」の出店も可能である。ちなみに宮崎県には「大阪王将」も出店している。

1978年(昭和53年)7月に、当時餃子の王将に勤務していた稲盛実の義弟が独立を希望していた。それを聞いた兄の稲盛和夫(京セラ社長)が餃子の王将の社長に掛け合い、快諾を得たため、義姉の弟とともに鹿児島王将株式会社を設立。同年9月に「餃子の王将」中町店をオープンさせた。現在は、中町店・騎射場店・西駅店・国分店・伊敷店・笹貫店・吉野店と宮崎県の大塚店計8ヶ所に店舗を構えている。メニューも一部を除き酷似しており、一時期は熊本市などにも進出していたが、現在は撤退している。なお、現在熊本市内で展開する王将は、王将フードサービスの直営またはFCである。

タイの“餃子の王将”

2006年9月17日、「餃子の王将タイランド」という店がバンコクのスクムウィット通りにてオープンした。この店は王将フードサービスとは無関係で、同社の元従業員が独立して設立したコスモフーズが展開する店であるが、店のロゴや店名が「餃子の王将」と酷似していたため、王将フードサービスは当惑し日本でもニュースとなる。

王将フードサービスはこれを「偽物」と断じたが、国外の商標問題であるため、本家本元の「餃子の王将」は静観するよりなかった。

この店のサイトの会社情報には、京都からライセンス契約がある(原文は英語)とのことであったが、詳細は不明(現在は削除済み)。

メニューは日本の餃子の王将と大きく異なっており、餃子は焼き餃子ではなく、揚餃子しか出さなかった。

結局「タイ王将」として開店したが、その数ヵ月後再び「餃子の王将」としての宣伝活動が目立っていたものの、2007年にバンコク店は突如閉店。閉店の理由は不明。

シンガポールの“餃子の王将”

シンガポールのカッページプラザに「餃子の王将」という店舗がある。こちらは、「Sential Jobs Pte. Ltd」というシンガポールで日本食レストランなどを展開している日系企業によるものである。

28 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/24 7:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

連続コピペ投稿 スレ違いでお疲れ様です
アンカーつけられないクソスレ主に怒られますよ。
どちらが美味いとの、自分の意見はないの?
29 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/24 12:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

現在アメリカではタバコは人類の野蛮な風習だという認識が定着している!

実際アメリカではタバコを吸える場所はどこにも存在しない

多くの自治体が地域内でのタバコの禁止条例を作っているので、自宅だって吸えないのだ

アパートや借家では、タバコ禁止が当然で、タバコを吸う物にはより高い家賃というペナルティーが課せられる

ホテルでも喫煙できるルームは極めて少なく、禁煙ルームで喫煙すると、高い罰金を支払うことになる。

不動産取引でも喫煙家の家は売買の対象になり得ない。

タバコの臭いがするような家は不動産的価値がゼロと見なされる

企業においてはタバコの臭いをさせている社員は即刻解雇が当然

つまりアメリカではタバコは麻薬以上に危険な劇物扱いだと言うことである

よって取締りをやっているのは、連邦政府の麻薬アルコール取締官なのだ。

アメリカではタバコを事実上禁止しているといっても過言ではない

特にカリフォルニア州は世界で最もタバコ禁止が徹底している

BY イルカ
30 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/24 17:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカは必死だな。w
そこまでかまってもらいたいのか?
31 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/24 17:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑お前もいい加減、野蛮なタバコという悪習から足を洗えよ!

喫煙は公害であり暴力であるという意識が日本国に一般化するまで相当時間がかかりそうだな!

お前も早く文明人となれ

BY イルカ
32 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/24 17:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカはタバコを吸わんだろう?

くわえタバコで疲れるぞ〜




33 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/25 11:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪王将の中華そばが美味しいと思ったのは自分だけ?舌に関しては貧乏だから許しておくれ。
34 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/25 21:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

中国人が普通食べている餃子は蒸し餃子である

日本のような揚げ餃子はむしろ少数派なのだ

餃子は中国でも北京や東北部などで好んで食べられるが、旧正月のお膳に出ているのは蒸し餃子なのだ。

蒸さないでスープにいれる水餃子もある。

それでも焼き餃子だけは絶対にあり得ない

東北部に旅行に行くと必ず満州餃子専門店に出かける。

日本と同じ焼き餃子であるが、皮が厚く具材も日本と異なる

現地の人はこの餃子に日本と同ように醤油と酢をかけて唐辛子で辛くする

日本にどのように餃子が伝わったのか興味が涌いてくる

BY イルカ
35 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/26 16:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

久しぶりに大阪王将にランチで入った。

ランチタイムだけ店内が禁煙になっていることに気づいた

やはり夜は喫煙客が多いという事情なのだろう

ビール 餃子 タバコ これは中華店の定番だから仕方がない

僕は個人的には喫煙させる店は世界中どこでも入らないのがポリシーだ

さすが中国ではそのような店が無いので我慢している

中国では共産党政府が農民にタバコ栽培を奨励している事情から、政府自らが喫煙を奨励している、世界で唯一の国家である。

大気汚染の北京市内でさえ、住民は咳き込みながらでもタバをやめようとしない

友人の共産党員曰く、「一人っ子政策と並ぶ人口抑制策の一環ですから。」

BY イルカ


36 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/26 17:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>34
俺が滞在してた20年前の中国東北部の吉林省長春・黒竜江省ハルピンで食ってた餃子は水餃子だったがな。
タレつけたり、何も付けなかったりして生ニンニクかじりながら食ってた。
それから、水餃子はゆで餃子でスープ餃子ではなかった。
蒸し餃子にはお目に掛かった事はなかった
焼き餃子はおやつに出してもらった事があるので絶対にあった。
当時の中国では満州という言い方は誰も使ってなかった。
37 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/26 21:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>36
中国東北部に行って満州って言葉を使うとどうなるかだな。w
イルカはデタラメしか書かないからな。w
満州族は、漢民族ということになっているから、満州なんて
使うことがないだろ。偽満州国博物館なんてのもあるからな。
38 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/26 21:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカのたばこ嫌いは原因は?
元代議士小宮山洋子の男と違うか?
39 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/28 21:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

36番さん

現在東北部ではマンチュー餃子が大流行ですよ!

大きなチェーン店で店先に木型の大きな大砲が5門並んでいます

食べ方も様々です

当時の日本人は彼らを満人と呼んでいましたね。

今では差別語だとして禁止言葉になっていますが。

当時の東北部は、満州族、朝鮮族、漢族、モンゴル族などが雑居する地域です

BY イルカ


40 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/29 1:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>39
当時って何年前よ。
東北部のどこの省のどこの都市行っとるん。
マンチューってどんな漢字やの。


41 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/29 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

当然、餃子の王将しか美味しいですね。
42 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/1/30 16:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近どっちも行ってないなぁ。
キムチチャーハンある店ってどこやろ?あっ、スレと内容違うから怒られるかな
43 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/2/4 1:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

40番、自分で勉強しろよ!
44 Re: 餃子の王将と大阪王将
ゲスト

名無しさん 2013/2/4 7:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>43
かまって欲しいのはわかりますが、
確定申告も近いので忙しいのです。
春まで待って下さい。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project