[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2018/10/13 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 久方ぶりの、ビッグなイベント。 『 西行法師 生誕900年 西行 』 和歌山県民よ、見に行こう! |
2 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2018/10/13 21:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 西行のつくった人造人間が今も高野山の奥に生息しているって知ってるか? 西行が人造人間を造った話…鬼は人を造る技術を持っていた?! http://fushigi-chikara.jp/sonota/5974/ 俺の推測だがセクルスがしたくなったので女人のサイボーグを思いついたのではないだろうか? または弁慶がその人造人間だと推測する人もいる。 |
3 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] いつもガラガラ、和歌山は何やってもムダ 「和歌」の文化や歴史も全然知らん、アホばっかりの県民性 江戸時代の御三家の頃とは大違い |
4 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 11:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 空いてるなら感染の危険は薄い でも休館中・・・ |
5 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 8日から開館です https://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/ https://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/senran-kumano/frameset.htm 知られざる紀州の武家がテーマ |
6 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨年の、隣の近代美術館で、アルフォンス・ミュシャ展は良かったな。 和歌山県立にしてみたら、ヒットやった。京阪神へ行かないと見ることのできない作品ばかり。 県立博物館は、熊野大社の国宝と重文の展示は良かったが、京都国立では熊野大社の宮廷美術が中心で、長蛇の列。和歌山は閑散であった。中高生の美術時間で、本物の美術見学したらいいのにね。 |
7 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/8 10:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野も紀伊徳川も昔の使い回しばっかりやったな それ前にも見たで?ていう |
8 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/8 16:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >知られざる紀州の武家 見てきた。 応仁の乱を起こす事で有名な畠山政長・義就(紀伊の守護大名)や、南朝皇孫 忠義王の手紙が目を引いたな。 皆、紀州の勢力をかなりあてにした文面だった。 ただ、残念ながら展示方が単発的で中途半端。 もっと歴史の大枠から捉えて、本格的にやってほしかった。 |
9 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/9 21:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 御三家藩祖の徳川頼宣すらロクに注目しない歴史オンチの県民に、南朝やら畠山やらが解るわけないwwww |
10 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/2 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市江南の大林寺は、 戦国時代の守護家・畠山高正(政)が陣屋を置いた跡地に開基された、ゆかりの寺。 境内には、それを示す石碑もあり。 和歌山市内で「畠山家」の痕跡に出会えるのは、 ここのみ。 ちなみに高政公は、和歌山城の前身・岡(山)城を築いた人物で、それはまさにこの県博がある丘陵一帯に存在したらしい。 もっと注目されてもいい話だ。 |
11 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/19 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 17日から、粉河寺創建1250年 国宝 粉河寺縁起絵巻が展示。 滅多にお目にかかれない仏様、刀剣が展示。 久しぶりに、博物館ヒット。 みなさん、県立博物館へ行きましょう。 |
12 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/20 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 10訂正 畠山義深の和佐山城も和歌山市内だった。 (祢宜の城ヶ峯) 10追加 歴史雑誌「歴史人」今月号に、 「戦国時代の紀伊に畠山高政」という表現あり。 全国向け商品では初めて見た。貴重だわ。。 >>11 秘仏の本尊展示? 本当なら凄いな。 |
13 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/20 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 秘仏ではなく、秘仏の前立の千手観音菩薩様だよ。目の前におられる。 二十八部衆は、よく見えるよ。国宝粉河寺縁起絵巻は必見。 |
14 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/21 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ですよね〜、やっぱり。。 秘仏なのにおかしいと思った。 ええ加減なテレビ和歌山め。間違うにも程がある。 |
15 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/21 21:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 見る価値のある国宝粉河寺縁起絵巻。 |
16 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/3 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] イブニングアイで粉河寺展を特集、 学芸員が「本尊は秘仏で展示できない」旨を説明。 しかし、高松アナらテレ和歌の面々が、先日の「秘仏本尊展示」とニュースで誤報した訂正は、最後まで一切なかった。。 |
17 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/3 19:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 粉河寺前立ち観音様も、秘仏に匹敵しますよ。目前で、拝める有り難さ。 |
18 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/3 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 後ろの観音さんとか言ってたから、前立ちとはまた別の仏像ではなかろうか? 映像でしか見てないけど、お前立ちにしては大きすぎる |
19 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/6 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野熊野粉河根来雑賀・・・ 宣教師の手記で「悪魔の宗教王国」とボロクソ貶されている中世の紀州 実際、その批判は当たっており、ロクに修行もせず、夜郎自大の悪僧どもが武器を集めて暴力自由、酒池肉林に在俗跋扈していたクソ時代の痕跡ともいえる。国人衆も、お上のルールを闇雲に嫌うのみの低質民度な暗黒中世、そしてそれをやたら過大評価したがる県民の疑問性質 |
20 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/9 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月3日〜23日まで、「 粉河寺縁起と粉河寺の歴史 」 粉河寺縁起絵巻の後半の特別展。 GO TO県立博物館。 |
21 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/19 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] コロナ疫病退散祈願🙏 南無観世音菩薩@粉河寺展 |
22 | 粉河寺展覧会@県博 |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/24 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 最後に見てきた。 後白河院の国宝絵巻よかった。 展示の観音像はやはり前立ちではなく、北側で安置されてるものだった。 紀伊藩主ご母堂寄進の羅漢図十六枚も圧巻。 ただ、治宝公揮毫の山号(風猛山)の巨大扁額があるかと思ったが無かった。 例年、特別展は講演会が複数回付随するが、今年はコロナの影響で皆無というのは不運だった。 |
23 | 宗祇展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/31 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌の西行、俳諧の芭蕉と並んで三大漂泊詩人と云われる、連歌の宗祇法師も一応 紀州出身。 今年は生誕600年に当たるが、展覧会はないのか? 西行900年展はあったのに。。。 |
24 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/1 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は中世史研究が極端に薄弱 |
25 | Re: 宗祇展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/1 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 西行法師が高野山の山奥へ人造人間を不法投棄したので探し出して県立博物館の職員に採用してあげてください。 |
26 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/25 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回のイベントは、紀州の刀。 もうちょっと早く、刀剣乱舞の時にイベントしてほしかったな。緊急事態宣言で、大阪から和歌山には行けないよ。 |
27 | Re: 宗祇展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/26 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] お巡りさん、西行法師は人造人間をつくる為に死体損壊しました。 西行法師を逮捕してください。 |
28 | 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/1 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 南紀重國はもっと有名になっていい刀鍛冶 |
29 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/2 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀州は忍者もいたはずですくノ一についても教えてください。 尾花市長の期待を裏切らないでください。 |
30 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/2 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] https://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/touken2021/frameset.htm https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20210430/2040008128.html https://tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=63785 |
31 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/3 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 刀剣テーマの特別展、39年ぶりとは 少なすぎる |
32 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/5 19:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀州=鉄砲衆!て短絡的に思い込んでる人が多いのが、刀ファンにとってネック >忍者もいたはず 紀州の諜報は藩祖頼宣が採用した根来同心の役目、後の吉宗の庭番 「正忍記」で有名な名取一水は甲州流の軍学者、 他にも楠木流、越後流など軍師は複数存在 これらをごっちゃ混ぜにして忍者呼ばわりしてるだけの和歌山市 最近あまり言わなくなったのは多分、史実を重んじる学芸員らがストップかけたのではなかろうか でも和歌山城行けば、分かりやすいコスプレ忍者さんが案内してくれるよ〜 |
33 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/5 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 詳しい解説ありがとうございます。 >「正忍記」で有名な名取一水 その子孫が名取裕子なのですか。 くノ一の技は県庁で伝承されているかもしれませんか。 |
34 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/26 20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] いつも過疎ってて観賞するには快適なとこだったが 平日でも結構人がいた 刀の人気、伊達じゃねーな うるさい人がいて嫌だったわ |
35 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/27 20:39
[返信] [編集] [全文閲覧] あの音楽の殿様が昭和時代東照宮に奉納した逸品が… それは売り飛ばさなかったんだ… |
36 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/4 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年は開館50周年?なんだね 昔はお城の公園内にあったのギリギリ憶えてる |
37 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/5 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 「紀伊風土記の丘」のHPはやっと書き直したようだけど、 博物館はまだみたい。 なんか、和歌山県庁の役人はITに弱いみたいですね。 Namo WebEditor v6.0で書いたHP、韓国製のEditorだけど、そろそろW3C仕様に改めたら。 |
38 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/5 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 有田の須佐神社に吉宗が刀を奉納してたとは知らなかった |
39 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/5 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 年末は皇室の名宝展か また庶民の税金でどうたらとか共産主義者が寝ぼけた事言いそう 笑 |
40 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/6 1:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 刀の展示は、6日で終わりやったな。さて、行くか。 |
41 | Re: 紀州の刀剣展 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/6 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] きのくに刀剣ワールド、よかったですな。入館者が適度に入って、良いですな。次は、皇室の至宝です。楽しみです。 |
42 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/8 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 8 紀伊守護畠山尾州家の政長が明応の政変で自害した頃、刀鍛冶・粉河寺国次が活躍、銘が「紀」州ではなく「記」になってる特徴が個性的 38 因州景長、室町の名刀 頼宣の没50年供養に将軍吉宗が江戸からわざわざ指示し奉納、よくできた孫だった |
43 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/20 4:30
[返信] [編集] [全文閲覧] http://kenpakunews.blog120.fc2.com/ 和歌山県立博物館ニュースが、かの有名なFC2を使ってる。 県庁がアダルトビデオの宣伝に一役かってる。 一時、韓流ドラマで沸いてたけど(調べるの面倒だから、今は確認してない)。 それから経営者は公然猥褻罪で捕まったとか。 https://digital.asahi.com/articles/ASK3S4PTKK3SPLZB00D.html |
44 | Re: 和歌山県立博物館 |
ゲスト |
名無しさん 2021/6/20 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 中華や半グレ企業に入れ込むような不健全な県だから |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band